fc2ブログ

プロが見たら「良いデザイン」と思うはず

 2020-05-03
いろいろなビルダー(ハウスメーカーや設計事務所)の家を見て来ましたが
センスが良い家もあれば、センスの悪い家もあります。
当たり前ですが。(^^;

コンパクトでシンプルな家でありながら
設計者の思いがビンビン伝わってくる家もあります。
そんな家を見ると嬉しくなりますね。

こちらはデザインを提案中のY邸です
01fe13d4990cbb5899e17e331777fe4972c7d3e20e.jpg

例えば、
 窓の配置のセンス
 窓形状のセンス
 ポイントとなるアイキャッチのセンス
 素材のセンス
 屋根勾配のセンス
 色合いのセンス
は家のデザインを大きく左右します。

私がデザインする場合は 
アイキャッチとなる2階の窓は 異なるテクスチャを使い集合化します。
(アウディのワッペングリルがデザイン的に評価されたように)
そのテクスチャも同色のフラットなスパンドレルの時もあれば、
木目調羽目板の時もあります。

窓にツケマツゲ(庇の事)を付けたい時もあります。
窓をフタエマブタ(窓周りモール)を付けたい時もあります。

屋根勾配もこだわりがありまして、
4.5寸勾配の時があれば、3寸勾配の時もあります。
あえて2寸勾配の時もあります。

デザインはある程度任せて頂けたら ありがたいです。
ただし、当事務所は設計士が6名いるのでセンスはまちまちです。
感性が合わないなあ~と思ったら言ってください。
別の設計士にもデザインさせます。(自分も含めて)

とにかく、プロが見た時に「あっ、この家の設計者はセンスいいね!」と
言われるような家を設計して行きたいと思っています。

PS:デザイン、性能、コスパ・・・すべてを突き詰めなくてはいけない。

カテゴリ :Ih-House トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Ih-House お庭完成

 2011-10-29
Ih-House
お庭が完成したので写真を撮って来ました。

RIMG0020.jpg

RIMG0023-1.jpg

RIMG0029.jpg

建物と庭の一体感がありイイ感じに仕上がりました。

CONCEPT建築設計は「洋風の家」も大好きです。
カテゴリ :Ih-House トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

いろいろ考えました

 2011-07-28
Ih-House のガーデン工事がほぼ完了しました。

選択肢が多かったのでコストとデザインのバランスでかなり迷いましたが、
最終的には枕木とレンガのインターロッキングをチョイスしました。

m230728ih001.jpg
セルフビルドで小石を敷いたり 花を植える予定です。
細かい所は自分で手を入れるのが一番ですね。

m230728ih000.jpg
車を敷地内の奥の方へ停められる設計です。
これがレベル設定をするうえで かなり頭を悩ませてくれました。

悩んだかいがあって外観はかなりまとまって来ました。
今年の夏休みは庭で楽しく遊べそうですね。

良い夏休みをお過ごしください。

カテゴリ :Ih-House トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ガーデン工事中

 2011-06-25
現在、外構工事中の「Ih-House」です。

通販で入手した枕木をアプローチに使いました。
1mの物を互い違いに入れてアクセントを付けました。
隙間には玉砂利を入れて仕上げます。

駐車スペースにはインターロッキングを敷く予定です。
材料の質感が大事なのでじっくり選定したいと思います。

mini230624ih002.jpg
Photo1 枕木のアプローチ、イペのウッドデッキ、花壇の土留めも枕木です
  
mini230624ih000.jpg
Photo2 シンボル樹のシマトネリコが入り庭全体が引き締まりました

mini230624ih004.jpg
Photo3 庭のデザインが見えてきました。
さらに、インターロッキングを敷き、ポスト付き壁を製作する予定です

いい感じのガーデンスペースになりそうです。
完成まで、もう少しお待ちください。
カテゴリ :Ih-House トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

外構デザイン検討中

 2011-04-25
建物はほぼ完成して ただいま外構のデザインを検討中です。

いろいろな素材がありますので、ともに悩みましょう!

外構が完成したらスゴク良くなりますよ。

230422ih004-2.jpg

ある方に
「橋本さんはバリバリの洋風は設計してないですよね?」
とたずねられました。

それに対しての答え
「実はバリバリ洋風を設計してました。
 石畳とかヨーロッパの住宅を見ているとなぜか落ち着きます。」
もしかしたら前世はフランス人なのかも知れません。


 
カテゴリ :Ih-House トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫