「EchoShow5」をTV電話用として使う
2020-04-20
最近、直接お会いせずに ZOOMを使って打ち合わせしたりもしています。
(ZOOMとは遠隔会議用のアプリです)
それはそれで良いのですが 私としては「EchoShow5」をTV電話として使いたいです。
カメラとモニターが付いており1台9980円のところ
4/20までは2台で9980円!と言う素晴らしいコスパです。
もちろんALEXAを搭載したAIスピーカーとしても使えます。
入門用としては最高ですね。

という事で、16台ほどまとめ買いをしました。
クライアント様にAIスピーカーを知ってもらいたい気持ちもあります。
AIスピーカーでwi-fiを搭載した家電をコントロールする事が可能。
さらにスマートリモコンを追加で組合わせると 赤外線でのコントロールもできます。
テレビ、ネットワークオーディオ、ルンバ、エアコン、照明器具は
AIスピーカーでコントロールしたら面白いです。
AmazonMusicでBGMを流し、ラジオを聴いたり、目覚まし時計にしたり
今日のお天気を教えてもらったり・・・いろいろな使い方ができます。
コロナの感染を広げないように 色々工夫をしてやっていきたいと思います。(^^)
カテゴリ :AIスピーカー
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
AIスピーカーは「Amazon echo」が良い
2019-11-14
AIスピーカーは「Amazon echo」が良いと思う
そこで6機種目の「echo show5」を入手
テレビ電話っぽく使えるようにセッティングしてみます
AmazonはAIスピーカーの分野でかなりリードしている
販売しているバリエーションがとにかく多い
AmazonAlexa(音声コントロール)を搭載している
オーディオ機器(ソニー、ヤマハ、DENONなど)とサウンドバーも増えました
音楽のストリーミング配信も AmazonMusicが優れています
それに比べると「Google Home」は物足りないです
そのうち、巻き返してくるのかな?(^^;
ついでに7機種目の「Amazon echo」となる「echo studio」も発注いたしました
打合せルーム置きたいと考えています
普通の「Amazon echo」でも意外と低音が出るのだが
これはさらに重厚な音が聴けるであろう
スピーカーが5つも付いてますからね~
左右のステレオ再生も可能となりますね
価格は24000円程度
手元に届くのは12月中旬らしいです
届いたらレポートさせて頂きますね(^^)
PS :
AmazonAlexaがナンバーワンとして定着しましたね
車への導入も増えていくんでしょうね、きっと!
カテゴリ :AIスピーカー
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
wi-fi搭載のLED電球
2018-12-19
こちら、wi-fi搭載のLED電球です。
アイリスオーヤマから新発売です。

ようやく、手軽にスマートスピーカーと連携できるようになります。(^^)
実験してみよう。
トイレにつけてみようかな~ 楽しみ (^^)
カテゴリ :AIスピーカー
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
個人的には「Amazon echo」が使い易い
2018-03-27
当事務所では 4台のAIスピーカーを実験的に使用しています。
Googlehome と Amazon echo を使っている訳ですが
個人的には「Amazon echo」の方が好みに合います。
BGMを聞くときに 「どちらが良い曲のセレクトをしてくれるか」が
ポイントとなりました。

Googlehomeの場合は 「Google play music」か「spotify」を使うわけですが
なんか曲がイマイチなんですね。(ストリーム再生の場合)
「ボサノバを聞かせて」と言っても 変な曲が混ざってきます。
「Google play music」を使って、
自分のパソコンの音楽データを聞くのは良いと思います。
「Amazon echo」は「Amazon premium music」が良いのか
好みの曲を良い感じに流してくれます。
ちなみに、スマートリモコンの設定は イマイチ完成していません。
スマートリモコンでTVをつけたり、エアコンをオンオフしようと思わないので(^^;
もう少ししたら、もっと出来る事が増えそうな気もします。
じっくり待ってみましょう。
PS:
事務所(旧)のBGMはパイオニアのネットワークレシーバーHM-86を使っています。
これで、インターネットミュージックサービスの曲を聴くわけです。
これは、値段の割に なかなか良いです。(^^)
ぜひ家庭に一台どうぞ!
カテゴリ :AIスピーカー
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Googlehomeを活用するために
2018-02-27
Googlehomeを活用するため
音楽ストリーミングは何を利用するか?
これが結構大事なんです。
まず、手に入れたのは Google Play Music です。
無料の範囲で利用しております。
自分が i-tune に記録している音楽データが全部聞けて便利。
これがないと Googlehomeの活用範囲はとても狭い。

そして、OB施主さんに教えて頂いた Spotify です。
存在はしていましたが、Google の方で満足していたため
手を出していませんでした。
ただ、自分の持っていない音楽も聴けるので有効です。
好きなアーティストの 「ランダム再生」に限られますが
BGMならそれでも良いでしょう。
こんな風に、Googlehome、amazon-echo を活用できるか実験しています。
幅広い知識を持った
マニアな設計屋をめざして
頑張ります!
PS: 実験の為の設備投資もどんどんしちゃいますよ(^^)
カテゴリ :AIスピーカー
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :