fc2ブログ

お勧めです!「チークの木製断熱玄関ドア」

 2022-09-04

この、チークの木製断熱ドアもお勧めです。

コスト的にはイノベストD50と同じぐらいです。(ちょと安いかも)
最近、掛け率が5パーセント下がったのは嬉しいです。

018bd81f3458b78046f3b7fc224a6926cb24babb75_2022090400311033f.jpg

U値は1.0ほど
ドア幅は枠外で1000mmほど
スマートキーのオプションは無いが 後付けのスマートキーで充分
面材はチーク材で断熱材も入っております
建築関係者がこれを見たら
「うわーこれ高かったでしょ、50万円ぐらいですか!」
って言うと思います。

このドアはエストニアで作られていますので、
戦争の影響が出ない事を祈っています。
今の所、デリバリーは大丈夫のようですし、値上げもしていません。
この時代に ありがたいですね。

色々、クライアント様にお伝えしたくて ブログを連書きいたしました。
まだまだ、お伝えしたいネタがいっぱいあります。

こんな人間ですが、良かったら設計を依頼してください。
直接お話しできたら もっと色々お話します。

飲みに誘ってくれましたら、更に色々話すでしょうね。(^^)

PS:飲み誘われたら、たぶん断る事は無いでしょう。

カテゴリ :玄関ドア トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

断熱玄関ドア「グランデル2」はコスパが高い!

 2022-08-30
LIXIL製の「グランデル2」はコストパフォーマンスが高いです。
断熱性能とNET価格(入り値)のバランスが良いのです。

01bcc516125af9ad7d7cfa38f05c238dc203b23413.jpg

グレードはプレミアムとスタンダードの2種類ありますが 
スタンダードで充分だと思います。
U値は1.28ほどあれば良いでしょ。

016cdcfca370bb66e37c0700b3a0ab60c82291e9e3.jpg

デザインで行くと152型と173型が好きです。
木質感を出すなら152型、
モダンなパネル感を出すなら173型ですね。
01b231a5e511d910b23cc243481c6e6a347c470db4.jpg01ff9f67a658dc62ebef47a7a452e52c1d04f0e469.jpg
ただ弱点はありまして、オプションのICキーは高いです。
実際に買える金額は85000円税込み(ハウスメーカー価格)ほどになります。
これはお金がもったいないと思いますので、後付けのスマートキーを選びましょう。
セサミ4なら10000円(wi-fiユニット含む)、
Qurioなら20000円(wi-fiユニット別)で買えますから。

コストパフォーマンスが高いので モデル棟にも採用しました。
リブが入っているので 本物の木っぽい。
015c46043a44b1ae749391112333244f09e5b81718.jpg

是非、グランデル2もご検討ください。

クライアント様の予算を有効に活用できるよう 頑張ります!(^^)/

PS: 
 チーク木製断熱ドア「サスティナ」もお勧めです。
 263000円税別で買えますので 価値はあると思います。

カテゴリ :玄関ドア トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Amazonセールで27日に23:59まで安い

 2021-09-27
今なら 「QrioLock」が2割引きです。
Amazonセールにて。

013592ea2eadb07bfce3b27af3daba5d32275a015a.jpg

スマホを持っていないお子さんやお年寄りに
オプションのボタンキーを使ってもらうのが良いでしょう。
この点では セサミ4よりQrioの方がお薦めです。 

Qrioはたまに2割引きで販売していますので 
その時を狙うと良いでしょう。
わたくしは2台持っていますが 実験のためにさらに1台購入します。(^^) 

PS: 個人的には 玄関ドアのOPのICキーより良いと思います。

カテゴリ :玄関ドア トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「セサミ3」でキーレスに!

 2021-04-20
玄関ドアをキーレス化にする為「SESAME3」を導入しました。

SESAME3の価格は6000円程度です。
「QrioLock」は18000円程したので、かなり安いです。
ただ、機能には差がありまして
SESAME3はWi-Fi接続する為のユニットは別売りです。
(Wi-Fiユニットは別売りで6000円)
「QrioLock」はWi-Fi接続が最初からできます。

0168d7f30eb670bb0aad719c634c074125d83a00e7.jpg

Wi-Fi接続をすると 解錠と施錠の通知が携帯に届きます。
セキュリティーを考えると有効ですね。
また、Wi-Fi接続できるとスマートスピーカーなどと連携できます。
それが便利なのかは 微妙ですが(^^;

YKKの玄関ドア「ヴェナート」に取り付けしてみました。
結構簡単に取り付け出来ます。
所要時間は10分程度です。
017feb38df3679addc0b93bcef71da9c670a5fcc43.jpg

見にくいですが 
付属している「高さを調整する為のスペーサー」を使用しました。
SESAME3はコンパクトなので 違和感はありません。
ハンドルと干渉する事もありません。
01ed0f3159f558fc46162cad3fd55a31c094423c48.jpg

操作する為のアプリは 自分のスマホへ簡単に入れる事ができました。
しかし、スタッフの携帯に合鍵を設定する時に戸惑いました。
取り扱い説明書のQRコードを読み込んで アプリをダウンロードしに行くと
ひと昔前のアプリにたどり着いてしまいます。
これをインストールしても使えないので、
わざわざ AppStoreで「セサミ」を検索して
「セサミ、ひらけゴマ!」と言うアプリをインストールする必要があります。
この辺りは、ちょっと改善して欲しいですね。
 
01c89c62793d497042b2cb6dab1fc1dec95da31b26.jpg

Wi-Fi接続をしなくても 便利に使えるようになりました。
カギを使って開け閉めするより かなり快適です。
あと、スマホを持たないお子さんは カギを持つしかないですね。
(QrioLock は単体のリモコンキーがありますがセサミには無い)

とりあえず、
少し昔の「キーレスが付いていない玄関ドアのオーナーさん」にはお勧めです。

詳しくは お会いした時に。(^^)

PS: ハンズフリー解錠も付いてますよ!

カテゴリ :玄関ドア トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

後付けのキーレス「SESAME3」はお手頃価格!

 2021-03-27
後付けのキーレス「SESAME3」を入手しました。
金額は約9000円なので とってもお手頃価格ですね。

わたくしは こう言う「なんか良さそうな情報」を沢山持っております。
そして、良さそうだったら導入して 直ぐに試してみます。
CONCEPT建築設計の利益の一部は 実験に投資されている訳ですね。(^^)

013187b7817e6a464ff7410ba6790e175347fe8729_202103272331521a0.jpg

後付けキーレスは スマホでコントロールでき
誰かが解錠したら 通知が送られてきます。
個人的には玄関ドアについているキーレスより こっちの方が好きですね。
それに 安いし。(^^)

サスティナには取り付けできたいので
次はYKKのヴェナートに付けてみようと思います。

スタッフが20名ほどに増えましたので 
ますます後付けキーレスが力を発揮しそうです。(^^)/

PS :
 ちなみに、このSESAMEの情報は OB施主のH様から頂きました。
 ありがとうございました!(^^)

カテゴリ :玄関ドア トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫