スティック掃除機を使い比べ
2022-04-26
スティック掃除機を使い比べてみます。
右から
HIKOKI(日立工機) 30000円程度
日立 24000円程度
アイリスオオヤマ 12000円程度
マキタ 11000円程度
です。

あえてダイソンは買いませんでした。
スタッフは この日立のが気に入ったようです。
軽くて吸引力もまあまあ。
自走するので楽だそうです。
トータルで考えるとコスパは良いですね。
HIKOKIは現場の職人用という感じですね。
回転ブラシは付いていないので 絨毯の上で使う想定はなさそうです。
替えのバッテリーが使えたり
パーツがホームセンターで売っているので
直しながら永く使えそうです。
10000円台は手軽ですが 吸引力はイマイチのようです。
アイリスオーヤマのは 色々なフタのツメが折れやすい気がします。
次回の増設時は 日立のBL1と言うやつを買ってみます。
掃除機のコスパをチェックするのも 設計屋のお仕事です!(^^)
PS :
エアコン、レシーバーアンプ、掃除機、スマートキー・・・
次は何を試してみるか~。
カテゴリ :家電
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
SONY製有機ELテレビ「KJ-65A8H」を導入
2020-07-10
このTVは 6/27に発売されました。
予約を入れて購入です。
まちの電気屋さんで 398000円税別でした

引き戸の髙さが2400mmあるせいか 65インチのテレビが普通に見えます。(大きく見えない)
最近、SONYのサービスにテレビの修理を依頼すると
訪問するだけで 4万円掛かりますと言われるそうです。
購入から2年のテレビでも そんな対応らしいです。
日本のメーカーなんだから もっとアフターに力を入れて欲しいです。
そこが売りなんですから!
まちの電気屋さんから購入しておくと メーカーに強く言ってくれて
メンテを無料で動かしたりもできるそうです。
購入価格の5%の金額を払って 延長保証も可能!
テレビの購入は まちの電気屋さんが安心かも。
値引き慣れしている所は 結構安いですし~ (^^)
PS:
うちのTVはすべてSONY製です。
昔はビクターのブラウン管でした。
やっぱりオーディオメーカーを選んでしまうんですよね~。
カテゴリ :家電
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
三菱エアコンGEシリーズを使ってみる
2019-07-20
ダイキンのEシリーズと比較するために
事務所のエアコンを 三菱のGEシリーズに入れ替えました。
wi-fiアダプターをプラスしてありますので
AIスピーカーからコントロールが可能になります。
消費電力をモニターする事も出来ます。

この機種は建材ルートの製品ではなく 家電量販店ルートの製品です。
奥野電化さんに、材工共で工事をして頂きました。
10年経ち、エアコンが壊れ、入れ替えをする場合
従来の建材ルートだと
CONCEPT建築設計 見積り依頼、見積もりが出たら施主さんに通知
↓
代理店 見積り、取り付け段取り、現場確認?
↓
取付業者 取り付け
↓
CONCEPT建築設計 請求書まとめ(利益を載せられないので紹介形式)
このような流れでした。
現場を確認できているのか不安です。
ミスればクレームが来ます。
結構時間が取られます。
それに対し、安くて信頼できる電気屋さんに紹介できれば
CONCEPT建築設計 見積り依頼して確認出来たら施工を依頼
↓
電気屋 現場確認、直接アドバイス、責任施工、直接請求、アフターメンテナンス
↓
CONCEPT建築設計 問題がなかったかだけ確認
このように、業務がかなり軽減されます。
ようやくこのルートが完成しそうです。
エアコン、TV、家電、エコキュート、IoT、LAN、wi-fi は奥野電化
オーディオ、シアタールーム、TV は前越電化社
PCチューン、サーバー管理、HP管理、 はドリームワークス
と、それぞれをご紹介したいと考えています。
住宅に絡む周辺の事をしっかりと考えているのが
「CONCEPT建築設計」流です。(^^)
これかも開拓し続けますので、よろしくお願いいたします。
PS :こんな事をしている、設計士は少ないでしょ(^^;
カテゴリ :家電
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :