fc2ブログ

平屋のエレベーション2

 2021-06-13
クライアント様とのZOOM打合せの後、
エレベーションを思いついてので10分で描いて仕上げた。

013abe1e30b87871059512fd30e2dfa61a80ac7e97.jpg

実際に建てたら 屋根の形は綺麗だと思います。
間取りをアップできないのが残念です。
打合せを重ねて良い感じにまとまってきました。

平屋の間取りのストックはかなり増えましたので
順番にアップして行きたいと思います。

ボツ・プランは採用されなかった間取りなのですが
「やっぱり、一度ボツにしたプランで建てたいです!」
と、復活する事も良くあります。(^^;
「おー、あのプランの良さに気づいてもらえたか~」
と、ちょっと嬉しいです。(^^)

また、新しい平屋プランを考えよう。

PS :
 今度、3D・CADソフトも増強します。
 一台あたり定価が100万円ぐらいするんだよね~リースだけど。
 これでCADソフトは8台目となります。
 
カテゴリ :エレベーション トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

平屋のエレベーション1

 2021-06-12
現在、プランニング中の「平屋」のエレベーションA案です。

平屋ではありますが、リビングに光をいっぱい取り入れるデザインです。
0194be235135c002b8465a806484be90a12faf3771_202106122324007c1.jpg

平屋や平屋風のプランニングは 設計能力の差が出やすいです。
屋根の掛け方、採光の取り方、家事動線、バーチカル方向の広がり・・・などなど。
これをきっちり出来ている設計士は 少ないように感じます。

ハウスメーカーや設計事務所の提案に満足できなかったら
CONCEPT建築設計にプランを描かせてみてください。
モヤモヤが晴れるかも知れませんよ~(^^)/

PS :
 プランニングはあえて手描きしています。
 パソコンが使えない訳ではありません。
 ゴリゴリにパソコンを使い過ぎで たまには手描きで気晴らしたいです。
 手描きのプランを考えて仕上げるのにかかる時間は
 45分から90分程度です。
 CADだったら入力するだけで4時間は掛かります。
 あと、能力のある設計士は まず手描きで構想をまとめるはず。
 手描きも CADも 両方使えてこそ本当の「設計屋」だと思います。
   
カテゴリ :エレベーション トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫