トリプル樹脂サッシ「シャノン NS×50」
2023-06-19
シャノンから トリプルガラス樹脂サッシ「NS×50」が発売されました。
このサッシの特徴は 何といってもトリプルガラスの性能の高さです。
ガラス間に封入されているガスはアルゴンガスなのですが
クリプトンガス入り以上の熱貫流率を達成しています。
枠がスリムなので 見た目がスタイリッシュと言う特徴もあります。

聞いた事の無いガラスメーカーなのですが 凄いガラスを作るものです。
一応、シャノンさんのディメリットをお伝えしておきます。
・北陸に支店が無い。長野県の支店が窓口になります。
サッシの搬入やメンテナンスは野々市の関連会社が対応しているそうです。
なかなか担当者と会えませんので 価格交渉がしにくいです。
・代理店と納入価格を決めたのですが LIXILのEW(クリプトン入り)よりも
17%ほど高かったです。
LIXILさんとはかなり金額を詰めているので 致し方ないです。
・サッシカラーは何色を選んでも同価格らしいです。
昔は白色が標準で 他の色は価格アップしていました。
・シャノンさんはパナソニックの傘下に入ったそうです。
それはちょっと不安ですね。
大企業の傘下ってやつは あまり良いこと無いんですよ。
ちなみに10年前に建築しました ギャラリー棟は
シャノンのトリプルガラス樹脂サッシを採用しております。
トリプル樹脂サッシ+ダブル断熱(外断熱付加)を初めて採用したプロトタイプです。
この建物のおかげで トリプル樹脂サッシの有効性を体感出来ました。
断熱性能はもちろん素晴らしいが 遮音性の高さは特筆すべき!と。
ペア樹脂とトリプル樹脂の価格差も小さい事が分かりました。
(やはり10万円程度の小さい差額でした)
今週はシャノンさんと 久しぶりにお会いします。
採用に向けて 色々お話ししてみようと思います。
もちろん、価格交渉もしてみます(^^)/
新しい物は できるだけモデルハウスで実験採用したいと思っています。
新しい物を施主様の家で採用する時は ディメリットをご説明し
納得して頂いてから 採用いたします。
これがポリシーなんです。
よろしくお願いいたします。(^^)
PS :早く新しい 実験モデルハウスを建てたいです~。
カテゴリ :トリプル樹脂サッシ
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
YKKの トリプル樹脂サッシを 石川県内で 一番多く売った らしい
2023-04-04
YKKさんより 垂れ幕を頂きました。
なかなか 素晴らしいです。(^^)

このような賞を頂けると 自分の立ち位置が分かって良いですね!
当事務所の標準仕様はトリプル樹脂サッシです。
(準防火地域を除く)
年間35棟ほど 設計とマネージメントをしておりますので
トリプル樹脂サッシは30棟で採用しています。
そのうちYKK製APW430は 20棟ほどだと思われます。
このような盾も頂きました。
4年連続しての受賞となります。
ちなみに、LIXIL製のトリプル樹脂サッシ「EW」は年10棟ほど採用しています。
「APW430」と「EW」を 常に価格面で競わせています。
最近は EWの方が安い事が多いです。
それにもかかわらず APW430が選ばれる事が多いのは
「大開口スライディング窓」があるからでしょう。
これを使いたいと言うクライアント様は けっこう多いです。
EWにも 選びたくなるポイントはあります。
クリプトンガス仕様は LIXILの方がYKKよりも かなり安いです。
しかも、樹脂枠の空間にウレタンが入れ込んであります。
コスパ的には かなりお買い得な製品となっています。
今現在「トリプル樹脂サッシ」はそれほど普及していませんが
5年後にはかなり トリプルが当たり前になって来ると思います。
樹脂複合サッシ(ペア)とトリプル樹脂サッシの価格差は
13万円程度(36坪程度の家)なので 間違えなく採用すべきです。
費用対効果は大きいですよ!
CONCEPT建築設計は トリプル樹脂サッシの採用をお勧めいたします。(^^)/
PS :トリプル樹脂サッシの 当事務所の仕入値は かなり安いですよ!
カテゴリ :トリプル樹脂サッシ
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :