fc2ブログ

Ht-House ギャラリー併用住宅

 2012-03-16
IMG_0739.jpg
外壁はホワイト・ガルバリウム

IMG_0752.jpg
ギャラリーの打合せスペース

IMG_0737.jpg
チーク無垢材の玄関ドア

IMG_0754-001.jpg
電気式暖炉

その他
 エッグウォール
 トリプルガラス樹脂サッシ
 木調羽目板
 オーダー家具
などを採用しております。

是非、内見会にお越しください。
お待ちしております。
カテゴリ :Ht-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

アンモナイト

 2012-02-21
オパール化したアンモナイトをモルタルに埋めました。

1億8千年前の化石が店舗の床で見れます。

IMG_0579.jpg
直径6cmもあるので なかなか立派です。

こんな風に遊ぶ事を覚えると 建築は楽しくなります。

カテゴリ :Ht-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

少し冒険

 2012-01-31
白っぽいキッチンパネルに飽きたので アイカ製セラールの焦げ茶色を使ってみました。

とてもシックな仕上がりになりました。
これは使えます。合格です。

RIMG0042_20120131170514.jpg
キッチンの面材がホワイトで 天板がステンレスのキッチンにマッチしています。

RIMG0001_20120131170302.jpg
壁紙はビニルクロスでもなく、オガファーザーでもなく、東リの紙クロスでもなく、
シンコールのコットンソフィーナ(紙クロス)を張ってみました。
施工時の刺激臭もなく良い商品だと思います。

RIMG0002_20120131170238.jpg
建具はナガイ製のアルダー材の建具です。
節が見え、アンティークっぽいのがポイントです。
久しぶりに使いました。

その他、店舗部分でエッグウォールを使います。
これは卵の殻と紙からできている とても優しい感じのクロスです。

Ht-Houseは仕上工事に入っておりますが、
これからも新しい商品をガンガン試して行きたいと思います。
プロトモデルですから、いろいろ試さなきゃ。
カテゴリ :Ht-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

無暖房住宅の室温

 2012-01-26
先導型高気密高断熱プロトモデルの室温を測りました。

室温10℃でした。
無暖房状態、外気温0℃の環境です。
日中は内装工事を行っていますので 機械と照明は使用しています。

RIMG0017_20120126104721.jpg

Q値1.46W/㎡Kほどの断熱性能ですが 従来の高気密高断熱住宅に優れています。
北陸で性能の高い家を建てるとしても これ以上の断熱性能は必要ないでしょう。

もうじき暖房設備を設置しますので 暖房の効き方もチェックしてみたいと思います。
カテゴリ :Ht-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

プロトモデルの工事状況

 2012-01-05
Ht-House の写真を久しぶりにアップします。

工期がない為、大工さんは1月4日からお仕事開始です。
そして、毎日20時まで頑張ってくれています。

RIMG0001_20120105172957.jpg
2階は巨大なロフトがある賃貸住宅です。2LDKの大きさです。
超高性能な賃貸住宅なので住む価値はあると思いますよ。

RIMG0004_20120105172956.jpg
リビングは勾配天井になっておりロフトへと繋がっています。

RIMG0008_20120105172956.jpg
1階店舗部分の大工工事はほとんど完成しています。
こちらも超高性能店舗となっています。
まあ、ダブル断熱の実験棟としての意味合いが強いですからね。

この家、外気温が2.5℃の時に建物の中は10.5℃ありました。
暖房器具はなく、照明と大工さんと電動工具だけなのに・・・
断熱性能が大幅アップさせると こんな感じの暖かさなのですね。
ちょっと、住んでみたくなりました。

高気密高断熱化する目的は単純です。(冬の場合)
・お年寄りが冬の寒さで 元気無くなるのを防ぐ為
・冷え性の奥様が 寝るときに電気毛布を使う生活から脱出する為
・ご主人が脳梗塞で倒れる事の無いように防御する為
・赤ちゃんが湯ざめして風邪をひかないようにする為
・ちびっ子が朝起きる時にスパッと起きれるようにする為

5つ上げましたが、これって在来工法じゃ無理なんです。
全館暖房が出来てはじめて可能なのです。

プロトモデルの完成内見会は3月中旬を予定しています。
と言う事で、今年もよろしくお願いいたします。


カテゴリ :Ht-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫