空間を最大限に活用する
2012-04-28
建て方から4日目の Shi-House です。建物全体がダイライトMSで覆われました。
このボードを張る事により、耐震性能、耐火性能、気密性能、遮音性能を大幅に向上させています。

CONCEPT建築設計が設計する家は柱がとても多いです。
特に外周部はダイライトの耐震性能を最大限に引き出す為に
柱は910mmピッチ(または1000mm)で入れています。
ベージュの紙が巻いてある梁は「見える梁」となり、天井の高い室内空間が実現できます。

左側に見える2m上がった床は 奥様の隠れ部屋です。
大工さんが作業をしている2階のオープンスペースは勾配天井で隠れ部屋に続きます。

子供部屋にもロフトがあります。
床から1.6m上がった所にロフトがあり 下の部分は物入れになっています。

ここは小屋裏収納ではありません。
長期優良住宅で必要となる水平構面を確保する為の28mm合板です。
せっかくなので利用させて頂きます。

せっかく家を建てるのですから、空間は最大限に生かしましょう。
Shi-Houseの構造内見会は 5月29日です。
アイシネンはまだ見れませんが、構造材と断熱材、気密処理を、屋根裏遮熱ボードを見る事が可能です。
普通のハウスメーカーとは全く違うので 参考に是非ご覧になって頂きたいです。
現場でお待ちしていますので よろしくお願いいたします。
PS:
連休明けにMat-Houseの構造内見会も開催予定です。
また、5月19日、20日に内見会を行うKon-Houseも最大限に空間を生かしております。
こちらも 是非ご覧になって頂きたいです。
カテゴリ :Shi-house
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
一日でここまで完成
2012-04-23
21日(土)に建て方を行ったShi-Houseです。22日の14時に現場へ行くとここまで仕上がっていました。
建て方直後の施工スピードが速いのは良いですね。

このShi-House構造内見会は4/29(日)10時~18時です。
長期優良住宅のガッチリした構造を一度ご覧ください。
105角の柱ですが使っている本数はかなり多いです。
梁の寸法は構造計算によって算出しております。
金物工法の断面欠損の少ない接合部分をご覧ください。
耐震・耐火・気密性能向上用に使っているダイライトMSの実物をご覧ください。
(私が住みたい仕様が全て入っています)
CONCEPT建築設計では
断熱性能とデザインと天然素材に拘るだけでなく
耐震性能にもかなり力を入れています。
「機能美」を追及しているのです。
よろしくお願いいたします。
PS:分離発注でコストダウンした費用を 性能アップにガンガン使います。
カテゴリ :Shi-house
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Shi-House 契約会&懇親会
2012-02-27
2月25日 Shi-Houseの契約会と懇親会を行いました。レストランで契約会をするのは CONCEPT建築設計のポリシーです。
契約会だけではつまらないので 集まった皆さんと一緒にお酒を飲みましょう!という企画です。
(なかなか評判はいいですよ)

契約会は20社以上の業者さんと契約を結ぶので約1時間掛ります。

一言スピーチで熱く語る棟梁。
写真には写っていませんが、皆さん結構盛り上がってます。

解体業者さんがお母さんとガッチリ握手。
現場でお会いした時、会話が弾む事でしょう。
住む人、設計する人、造る人の顔が見えるって良い事ですね。
3月早々に解体工事スタートです。よろしくお願いいたします。
カテゴリ :Shi-house
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
White Model
2012-02-17
Shi-House のホワイト模型が完成しました。パースでは分からない 家のボリュームを感じ取る事ができます。

Photo01

Photo02

Photo03
建築模型を見るたびに 家を建てた時のことを思い出すでしょう。
カテゴリ :Shi-house
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :