Min-House 室内Photo
2013-05-25
Min-House の室内Photoです拘りがたくさん集まった「家」です。

杉板を使い間接照明BOXを作りました。
良い質感です。

手洗い器つきの下駄箱です。
横には水槽を置く予定。

大きく吹き抜けた玄関スペースです。

高さ2.4mの大きな建具です。
リビングと和室の一体感が増します。

モダンな和室に仕上げました。

落ち着く和室です。

床の間に使った銘竹の床板は高級感があります。

TVボードは製作しました。
ウォルナットの突き板をオイルで仕上げています。

寝室にはこだわりの本棚を設置しました。
本棚がデザインの一部になっていますね。
すべてCONCEPT建築設計でデザインしております。
Designed by Hiroyuki Hashimoto
カテゴリ :Min-House
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Min-House 気密測定の結果
2013-01-16
本日、Min-House の気密測定を行いました。スキップフロア形式の家は 気密が取りにくいので少し不安。
しかも、通風用チェーンオペレーター窓が多数あり、
オーニング窓もあるので気密性能は・・・。

今回も気密測定は福田温熱空調さんにお願いしました。

私の予想では0.6c㎡/㎡ほどです。

関連業者さんに集まって頂き 経験を次回に生かします。

見ての通り、中庭形式の複雑なお家です。
測定結果
C値=0.35c㎡/㎡
予想を上回る驚きの数値でした。
大工さんは頑張りが素晴らしいのは もちろんですが、
やはり、安定して性能値を出せる合理的な工法だと あらためて実感しました。
(シート張りの高気密高断熱では難しいでしょうね)
今年もスタッフと協力業者さんの力を借りて
快適な「考気密考断熱住宅」を広めて行きたいと思います。
(分離発注と言う建築手法もね)
カテゴリ :Min-House
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
「Min-House」 White Model
Min-House の地鎮祭を行いました
2012-10-07
10月5日 Min-House & Min-AP(アパート) の地鎮祭を行いました。現場は金沢市若松です。

地鎮祭を行う時に使うテントは お花屋さんで一式用意してもらっています。
竹、縄、盛り砂、床パネル、紅白幕が付いて 25000円(税別)とは
とてもリーズナブルだと思います。
地鎮祭に必要な物は担当の神社によってまちまちです。
お神酒と玉串料が必要なのは当然ですが、
お水・お塩・お米も必要になる場合もあります。
玉串料は一般的に30000円ですが、35000円の神社もたまにあります。
ちなみに担当の神社は地区割りされていますので
神社庁に確認してから予約を入れています。
それでは Min-House いよいよ着工です。
カテゴリ :Min-House
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :