fc2ブログ

ぺんてるの「SMASH」

 2023-11-13
オレンジ色のシャープペンが ぺんてるの「SMASH」です
なんとなく買ってみました
もしかしたら 気分が上がるかもしれない

IMG_7585.jpg

手前のがいつも使っているシャープペンです
こちらもぺんてる製です

設計士と言えば「ステッドラー」のシャープペンですが
ちーと重いので ぺんてるを愛用しています

PS: お値段もお手頃価格なんです

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

こう言う動画は参考になると思います

 2023-10-05
自邸を建てた施主さんが 公開(後悔)している動画です。

これから自宅を建てようと考えている方には 参考になると思います。
ハウスメーカーは 打ち合わせの回数を減らす方向に向かっていますので
施主さまが知識を付ける必要があります。

特に電気の計画は 昔より難易度が高くなっており
それについて行けてない設計士やコーディネーターも多いです。
(自宅を建てた事の無い 設計士は使えない人間が多い)


<シューズクロゼットの臭い対策について>
当事務所では ダクト式の換気システム(第1種&第3種)の排気口を
シューズクロゼットにも付けております。
臭いは滞留いたしません。
空気を洗う壁紙を使うとさらに良いです。

<網戸の虫問題>
ドレーキップ(内倒し窓)は値段が高いですね。
引き違い窓は気密は驚くほど取れますが 強風には負けて風が入ります。
それと、下枠とレールは熱橋になりますので 冬は5℃とかになり 寒く感じます。
チェーンオペレータは気密は取りにくいです。
それと、トリプルの樹脂サッシは設定がありません。
引き違い窓は1ヶ所に採用して、横滑り窓と縦滑り窓を多用するしかないと思います。

<照明器具のスイッチ>
設計士とコーディネーターの能力の底上げが必要です。
最近は廊下のない回遊動線の家や リビング階段の家が増えていますので
3路4路スイッチの計画は難易度が高いです。

<ライコン>
パナソニックよりも オーデリックがお薦めです。

<フロリモコン>
目立たない所に設置して欲しい。
インターホンの横に並べたりする設計士もいますが
あのデザインと明るさは邪魔です。

こういった「後悔」をさせないために
CONCEPT建築設計では 平均40回の打ち合せをしております。
じっくり会話をして いい家を造り上げたいと思っています。

打ち合わせの回数をしっかり取る事は 実は合理的なのです。
多くのビルダーの経営者は 気付いていませんが。

頑張りますので よろしくお願いいたします。

PS: わたしは真剣です!伝わりますでしょうか?

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「土地分のローン」と「建物分のローン」を別々に組む

 2023-10-01
土地を新たに購入して 家を建てる方は参考になさってください。

先に「土地分のローン」を組んで土地の代金を支払い、
後から「建物分のローン」を組む方法があるのです。
(建物分のローンを組む時に 土地分を含め1本にまとめる事になります)

この場合、司法書士の報酬などで 15万円程度余計に掛かりますが
建築するビルダーをじっくり検討できるメリットはあります。


お世話になっております↓
012f36b20e5e0b4612cb0c2ed419df613bf9a5ab1b.jpg


お世話になっております↓
016cf39c9b77777c2bdee34ad41ce937dbf53cd3a3.jpg

土地から買う方の 融資のスケジュールはこんな感じです。

 10/1 いい土地を見つけた
 10/10 土地契約(土地代の10%程度支払う)
 11/30 土地の残金の支払い(銀行の融資が必要)

この場合、銀行の融資のスケジュールはこうなります。

 11/30に残金を支払う となると
 11/15に銀行の本申込みが必要となります(契約書や図面が必要)
 11/13あたりに工事請負契約を結ぶ必要があります

という事は
10/1から11/13までの44日間で プランニングをして 仕様を決めて
いくつか候補のビルダーから1社にしぼる必要があります
これって普通に考えると無理でしょう

こんなスケジュールに対応する為に
仮の間取りで 仕様も曖昧なまま 良さそうに見えるビルダーと契約になります。
安そうに見えたビルダーが実は高かった・・・と言うのはよくあります。

こんなんだから トラブルんですよね

これを避けるには「土地分のローン」だけを先行するのが
良いかと思われます。
出費は少し増えますが 元は取れると思います。

ご相談くだされば わたくしがアドバイスいたします。(^^)
よろしくお願いいたします。

PS :
 銀行の担当者によっては「できない」ととぼける人もいます。
 お気をつけください。

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Instagramもやってますよ!

 2023-10-01
インスタの方が楽なんですよね~
スマホから情報をアップできますので

1週間に5回は情報をアップしております

016e5327486cf244f4d679652a906e4675ad75d135.jpg

↑こちらを読み込めば 私のインスタのサイトに飛べます

気密測定の結果はインスタに上げるようにしています
ボツプランもインスタに上げる事が多いかな~

ブログの方は 説明が大事なものをアップして行きたいです。

という事で、引き続きよろしくお願いいたします(^^)/

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

営業職は色々な人間がいるので

 2023-09-22
営業職は 色々な性格の人間がいます

会社の金を横領する人間も それなりに居ます
(あまり表には出ませんが)

01a4d7b6c95e0ecce91da3c811c59b3917168ceb4e.jpg

急激に支店数を増やすビルダーは とても危険です
多くの人間を 信頼して雇わなくてはいけないのですが
ハズレが30%ほど混じっています
だから、営業職の人を雇うのは難しいのです。

そういえば、大工さんも「ハズレ」がいますので気を付けなくてはいけません
そのハズレを引く可能性が高いのは 建売りのビルダーですね
それと、県外から進出してきたビルダーです
能力の高い大工さんは 常に仕事の予定が決まっているものです
お気をつけください


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫