施主様は一級建築士です
2021-03-02
先日、地鎮祭を執り行いました。
施主様は一級建築士です。
UA値の計算は ご自分でできます。
一次消費エネルギーの計算も ご自分でできます。
土間コンクリートの原価も知っています。
2口コンセントの原価も知っています。
TOTOの便器の原価も知っています。
2級建築士しかいないハウスメーカーや設計事務所では 対応が不可能です。
ハウスメーカーも 原価を知っている人に対応するのは難しいです。

事務所では当然ですが 一級建築士が対応しております。
それが礼儀かと思われます。
只今、並行して設計している物件ですが
レベルが高くて大変そうなクライアント様が数組おられます。
・ハウスメーカーとも付き合いのある気密断熱に強いクライアント様。
・建築ではないが博士号を持っているクライアント様。
・デザイン能力の高い芸術家のクライアント様。お父様は人間国宝だそうです。
営業職の人がこれらのクライアント様に対応する事は不可能です。
当事務所は 知識と経験と好奇心で負けないスタッフが 対応いたします。
(自分も対応いたします)
ブログにちょこちょこアップさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。(^^)/
PS :
プロをお相手にする時は 分離発注が対応しやすくて良いですね~
ただ、原価と言う物は 設計事務所のレベルによって違ってきます。
ご注意ください。
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
終わりなき旅
2021-02-22
独立を検討していた時に 背中を押してくれた曲です。
自分と一緒で この曲を愛している人は多いようですね。

桜井さんと同じように マルチな設計家になりたいですね。
春っぽくなり さらに忙しくなってきました。
頑張ります。(^^)
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
どれで行きましょうか?リモート打ち合わせ
2021-02-20
リモート打ち合わせにも対応しております。(^^)

LINEも使えます。
Facetimeも使えます。
リモートもお任せください(^^)/
ちなみに、わたくし橋本が
ディスクトップPCを20台、ノートPCを6台、ipad7台、iphone5台
を管理しております。
好きじゃないと なかなかやれませんよ~ (^^;
PS:車も9台管理しております。
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
越中船橋駅で東急東横線に遭遇
2021-02-12
越中船橋駅で東急東横線に遭遇しました。
船橋駅とは言っても富山県にあります。
東急の8600系の車両に見えますが、車番は付け替えられています。
実家のすぐそばを走っていた車両なので懐かしいです。
「お前も北陸にきたかあ~」
モーターの駆動音がたまらないです。

これから始まる現場は 事務所から81kmの距離になります。
まあまあ遠いですね。
ただ、高速を使って69分なので この程度なら業務範囲です。
雄大な立山を見ながら現場監理も 楽しいものです。
帰りは日帰り温泉に寄って来ても良いですし~(^^)
PS :車はVWでも ルノーでも フィアットでも 好きなものをお使いください。
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
「業界怪談」を見て鳥肌が立った
2021-02-08
2/6にNHKのBSで放送された「業界怪談」
見ていて鳥肌が立った。
ほんとに、そんな事ありますから。

建築業界も土地が絡むので 色々な出来事が起こります。
そんなに恐れてはいませんが、気にはしていますね。
見えない者に挨拶をしたり、敬意をはらっています。
先日、とても割安な土地が発売されました。
でも、備考欄に「告知事項あり」と書いてあったので
内容を不動産屋に確認してみました。
その告知すべき事とは
「ここに建っていた家に落雷があり火災が発生した。
そして一人の方が亡くなっています。」
と言うものであった。
即死であったのか、それとも苦しみながら亡くなったのか
細かい事は分かりませんが 「自分は死んだ」と気が付いてないかもしれない。
成仏できていない可能性がある土地はダメですね。
自分だったら絶対に買わない土地です。
でも、この土地は結構人気で直ぐに売れてしまいました。(^^;
一人が自殺して 数年後にもう一人が自殺した家の跡地と言う物件もありました。
その土地は 申し込みがあったけどキャンセルに数回なりましたが
ある方が購入して今は家が建っています。
こんな土地も買いたくないです。
建築を依頼されてもちょっと嫌ですね(^^;
あとは霊道になっている土地も嫌ですね。
霊感の無い私には見えませんが。
神棚やお社にまつわる話もよく聞きます。
神棚を新居に設けるのは お世話のできる人だけで良いと思います。
ほったらかしにしそうな人は 神棚を設けないでください。
「神様に来てもらって、ほったらかしにするのが一番いけない」
と、言われています。
そういえば、不思議な事がありました。
今の家に引っ越して1週間ぐらい経ったころでしょうか。
その新居は 2階がリビングで1階に洗面所がある造りです。
ちょっとリビングに行く用事がありまして、洗面所の横を通って2階に上がりました。
その後、スタッフが 私あてに電話が掛かていると呼びに来ました。
そして、言いました。
「洗面所の水が激しい勢いで流れてるけど良いんですかあ?」
えっ、さっき通った時は流れてなかったけど・・・。
そういえば、一つ気になることがあった。
引っ越ししてから 神棚のお世話をしていなかった。
神棚に榊を奉納するのも忘れてた。
もしかして、これだったのかも・・・・。
ちゃんとお世話しないとダメですね。
お時間あるときに、皆さんの「業界怪談」を教えてください。
霊についてのシステムを知りたいです。
PS:映画の「ゴースト」や「シックスセンス」はかなり真実に近いそうです。
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :