「Tan-House」工事の進行状況
2013-02-09
大工さんの工事はほぼ完了しました。来週からはクロス工事スタートです。









はやく外壁を吹いて仕上げたいです(^^)
カテゴリ :Tan-House
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Tan-House 工事状況2
2013-01-13
引き続き Tan-House 室内の工事状況です。石膏ボード張りも順調に進み、現在は建具枠の取りつけなどを行っています。
大工工事は今月中には完了する予定です。




階段の見せ方をどうしようか検討中です。

天井を少し高くした、2部屋続きのこども室です。
3月の完成に向けて 詳細をじっくり決めて行きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
カテゴリ :Tan-House
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Tan-House 工事状況
2013-01-13
クライアントのT奥様は出産のため実家に帰っておられます。なので、現場の進行状況を郵送やメール、ブログでお伝えしております。




サイディング工事は90%完了しました。
現在、オーバースライダーを取りつけする為に準備をしております。
そろそろ、外壁色も決めていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
カテゴリ :Tan-House
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Tan-House 工事進行中
2012-12-06
能美市緑が丘のtan-houseです。外部はサイディング工事に入っていきます。
内部はそろそろ階段に取りかかります。

tan-houseは大通り沿いの とても目立つ場所に建っています。

屋根の掛かり方がいい感じです。

ポーチ周りのタイルを早く張りたいですね。
最近、能美市の仕事が増えています。しかも洋風デザインが多いのです。
どうしてなのかは 分かりませんが。
気密測定、ユニットバスの施工も完了し
3月の完成に向けて工事は進んでいきます。
よろしくお願いいたします。
カテゴリ :Tan-House
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Tan-House 気密測定
2012-11-29
本日、Tan-Houseの気密測定を行いました。結果は 「0.3c㎡/㎡」
目標数値をクリアー、満足のいく数値です。

大工さん的には、もっと良い数値を出したかったようですが、
今回は気密の取りにくい形状の勝手口ドアが二つあったので
この数値は合格だと思います。
なぜ、当事務所の家は気密性能が良いかというと
・複雑な形状の家でも対応できる気密断熱方式である。
・職人さんが数値を上げるために努力している。
・毎回、反省会をして次回の施工では改善を図っている。
・高気密高断熱に詳しいパートナーがいる。
・私が高気密高断熱マニアであり、自宅で実験を重ねている。
これらの要素を集めて 完成度の高い高気密高断熱住宅を作り上げます。
そうそう、
今週末はNar-Houseの内見会です。
よろしくお願いいたします。
カテゴリ :Tan-House
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :