fc2ブログ

このマホガニースツールは安い!

 2021-07-29
野々市の「椿屋」さんに家族でふらっと訪問しました。

そこで、素敵なスツール&サイドテーブルを発見!
大好きなマホガニーの無垢です。(^^)/
01af1abb216a1cb177ddaaa7240a82cda92f5f9495.jpg

大きい方がテーブルで10000円ほど、
小さい方がスツールで7000円ちょい。
材質と重量と製作手間から考えると チョーお買い得でした。
01ac71df39ea159b9d5199583dea9a24a31146a35f.jpg

スタッフに現物を見せて
「これ、いくらだと思う?」
と3人に聞いてみると。
「35000円!」「40000円!」「45000円!」
おーそのくらいに見えたか。
思わず(・∀・)ニヤニヤ

マホガニーのダイニングテーブルも作ってくれますよ。
インドネシアまで行って直接買い付けしているそうなので
お手頃価格で作れるんですねえ。
012810d4f77a7f9ca7c06022a830ec849768690001.jpg

最近は外気温も高いので、
家族で家具屋さんを周るもの良いかもしれませんよ。

野々市市:椿屋
野々市市:タケマツ家具
砺波市・福光市:石崎家具

を訪問してみてはどうでしょうか。
発見があるかもしれませんよ!(^^)

カテゴリ :家具 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「KITOKI」の家具はなかなか良いよね

 2021-04-15
[KITOKI」の家具は 天然木材の色を上手く組み合わせていてオシャレです。
気になったデザインのモノをいくつかアップしておきますね。

018a65da303d538efd3a924753cb0e83049a9639c1.jpg014a4cc488ab1c2c0956f57ccfd7b9489869e30f01.jpg01bbff11d6343ef3079b2f55d0c5ba163dcc6552e8.jpg

KITOKIの製品は 野々市市の「デコットタケマツ」で購入する事ができます。

CONCEPT建築設計からのご紹介割引もあります。
(この製品に限っては ほんのちょっとだけですが)

置き家具で部屋のイメージは大きく変わってしまいます。
じっくりと良い物を選んでください(^^)

PS:もちろん製作も可能です。

カテゴリ :家具 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

なかなか良いTVボードですね

 2021-02-18
二段式のTVボードのデザイン、なかなか良い。(^^)

ウッドワンのパーツを家具屋さんに加工してもらったそうです。
カウンターの厚さや ボリューム感が程よいです。
01af57ccfd1d9aa6195ca60cbbbf17c5c1c09eb7e3.jpg

ナナメになった壁に 良い感じでなじんでいます。
019dd29dea55cb97c94e3a37c6f4dc95f2251608bb.jpg

このTVボードのデザインは クライアント様と設計スタッフが考えたようです。

このお家も今週末にお引渡しとなります。
完成おめでとうございます!(^^)


カテゴリ :家具 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

最新情報!「壁掛けTVボード」

 2021-01-20
新しく発売された「壁掛TVボード」です。
デザインとコストのバランスが なかなか良い!(^^)

この情報を知っている人は 石川県にほとんど居りません。

01b3daa1ff62260db4e7c34dd5fb11b39d8ce15b77.jpg
木目はメラミン樹脂板です。
カウンタートップも大理石調のメラミンです。

このホワイトのTVボードも良いですね。
なかなか無いデザインです。
吊戸棚を単独で使っても良いと思います。
0169bb01b4d74a1ce17a9baa00d9aceb10dde5118b.jpg

どこのメーカーかは スタッフに聞いてみてください。

こう言う商品を見つけると とってもワクワクします(^^)

カテゴリ :家具 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「壁掛けTV用配線カバー」を作ってみた

 2020-05-20
テーマの通り「壁掛けTV用配線カバー」を作ってみました(^^)/

ブラックウォルナットを削り出して作りました。
この複雑な断面形状はわたくしの拘りです。
018a57acd681a9c75cbff57518e7f440d9151d3adc.jpg

壁掛けTVはおしゃれであるのと同時に
地震発生時の落下防止と言う意味では とても有効だと思います。

ただ、配線方法には工夫が必要です。
室内側の壁でしたら問題ないかもしれませんが
断熱材の入った外壁側は厄介です。
通常サイズのHDMIを通すにはCD28(有効内径28mm)のカラ管が必要になります。
これを入れるとなると 外径34mm物が断熱材を欠損させるので できればやりたくありません。
しかもオーディオや映像に拘って配線するには ちょっと不便です。
自分の家だったら やりたくありません。

そこで考えたのが 「オリジナル配線カバ-」なのです。

今回はW40mmで作ってみました。
前面の蓋を取ることができるので 頭の大きいケーブルも通せます。
01a21899aa3642e8d8e5d6ca9c416323b55f1d7f3e.jpg

アクセントとして、リブを3本切ってあります。
これは、わたくしのセンスです(^^)
01a5fbe5b04bb9bad127f3e37d2c7586086d1ce417.jpg

あえて少しサイドに寄せました。
013087e86518296fe59225a3e8690d34a7f721e9ec.jpg

壁掛けTV + 壁掛けTVボード + 配線カバー 
でこんな感じに仕上がります。
バイオマスブロックでTVのACアダプターを隠しました。
コンセントはTVボードの下部にありますが
もともと壁掛けTVの予定では無かったのでこうなりました。 

CONCEPT建築設計のクライアント様には このパーツを提供可能です。
良かったらどうぞ!

まだまだ「スキマを狙った商品」は開発できそうだ。
時間のある時に試行錯誤してみよう。
リクエストがありましたら 言ってください。
作っちゃうかもしれません。(^^)

PS :
 情熱大陸にも所ジョージさんが出てましたね。
 スキマ商品を自分で作っておられました。
 やっぱり近いモノを感じますわ。

カテゴリ :家具 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ 前ページへ ≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫