fc2ブログ

Iem-House Photo

 2013-09-07
Iem-House Photo

1-IMG_5178-001.jpg

1-IMG_5169.jpg

1-IMG_5164-001.jpg

1-IMG_5157.jpg

1-IMG_5173-002.jpg

1-IMG_5179.jpg

完成内見会 開催中です。(^^)

カテゴリ :iem-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Iem-House C値は0.22c㎡/㎡

 2013-05-03
Iem-House の気密測定を行いました。

ダイライトMSとFOボードとアイシネンを組み合わせて気密を確保しています。
サッシは樹脂複合のトステム・シンフォニーです。

IMGP0913.jpg

今回は、大工さんもかなり気合を入れて施工していました。
この家は引き違いサッシや上げ下げサッシが多く
気密の数値を上げるのはちょっと大変そうです。

IMGP0915.jpg

気密測定は福田温熱空調さんにお願いしました。
今回はどのくらいの数値が出るでしょうか?
(タイトルにありますが、流れで書きます)

IMGP0914-001.jpg

測定結果は 隙間相当面積(C値)0.22c㎡/㎡でした。

どのくらいスゴイ数値かは 競合しているハウスメーカーに聞いてください。
「C値0.22ぐらい出せます?」って

当事務所では、全ての建物の気密測定と熱損失の計算をしております。
この事が、大工さんに好影響をもたらしているようです。
数値の目標があるので頑張ってしまうそうです。(^^)

「職人として 挑戦したくなる家」と言えるでしょう。

わたくしも「クライアント様が自慢できる家」の設計に挑戦します。








カテゴリ :iem-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Q値2.0型 KKJ-056 「Iem-House」祝・上棟!

 2013-04-09
4月8日、
Q値2.0型 KKJ-056 「Iem-House」の上棟を行いました。

IMG_3455.jpg

IMG_3468.jpg

IMG_3465.jpg

IMG_3477.jpg

IMG_3481.jpg

建設地は石川県能美市吉光町です。

爽やかな洋風の「いえ」となります。
キッチンは無垢扉のsui-ji(ウッドワン製)を採用しました。

耐震性能&気密断熱性能は、この分譲地の中で一番を目指しています。
(今のところ、ライバルになる会社はなさそうです。)

よろしくお願いいたします。
カテゴリ :iem-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫