「Nom-House」気密測定の結果
2013-12-29
12月27日 「Nom-House」の気密測定を行いました。測定の結果は 0.16c㎡/㎡ でした。
目標数値、達成です!

当日は測定を2回行いました。
測定1回目では 0.20 を記録しました。
念のため、室内気圧を下げて 建物全体をチェックしたところ、
玄関ドアの養生材が枠と干渉して少し漏れてる事が分かりました。
そこを修正して 2回目を測ったところ 0.16を記録することができました。
この数値がどのくらい凄いかは、
高気密高断熱を語っているハウスメーカーの担当に 聞いてみたら分かります。
「C値0.30c㎡/㎡ ぐらいなら達成できますよね?」と。
何故、全棟で気密測定とQ値計算を行っているかと言うと、
改善改良して性能を上げるには 目標となる数値が必要だからです。
数値が無かったら、設計も工事も職人も努力もできないし、評価されて褒められる事もない。
それでは、つまらなさ過ぎる。
ちなみに、国が高気密高断熱の基準数値として定めている 2.0c㎡/㎡は
緩すぎて問題外なので
当事務所では標準目標数値0.3c㎡/㎡に設定しています。
(イレギュラーな工法の場合は0.5c㎡/㎡を目標とします。)
車の燃費や家電の省エネ性能は数値化されているのに
住宅の数値化は進んでいません。
不思議だと思いませんか?
自分が施主だったら知りたいですけどね。
それと、その会社を構成している人(経営者、設計社、工事担当者、営業担当者、職人)たちが
「知識」と「経験」そして「ポリシー」を持っているのか確認したいです。
CONCEPT建築設計を比較するビルダーの一つに加えてください。
比較と選択して行くにあたって 「有効な質問の仕方」をお教えする事ができると思います。
では、良いお年を。(^^)
PS:と言いつつ、まだ続きます。
カテゴリ :Nom-house
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
30坪の敷地を生かす間取りの家
2013-12-09

工事は順調に進行中です。
3寸勾配の屋根はガルバリウム鋼板タテハゼ葺きで仕上げます。
程よい勾配が綺麗です。
大手ハウスメーカーには造れない、空間を最大限生かした家です。

今月13日より、アイシネンフォーム断熱の吹き付け施工を開始します。
興味のある方は、施工中の現場を見たら良いと思います。
気軽に声を掛けてください。
カテゴリ :Nom-house
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Nom-house 地鎮祭
2013-09-22
9月22日 Nom-House の地鎮祭を行いました。
いよいよ、着工です。

30坪の敷地に スゴク開放的な4LDKの家を 造り上げます。
設計のポイントは 「2階LDK」です。(^^)
カテゴリ :Nom-house
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Nom-house 着工前に懇親会やってます!
2013-09-12
「Nom-House」の クライアント様&設計士&施工業者懇親会 を行いました。着工前に一度顔を合わせて飲みましょう!という企画です。
この懇親会は基本的に全てのプロジェクトで行います。

最初は緊張気味でしたが・・・・盛り上がってますね。

お嬢さん大工さんが とても仲良しになりました。

シェフの演出でプレートが用意されました(^^)
この会のメインとなるのは 業者さんの自己紹介とテーマに沿った一言スピーチです。
それに対し突っ込んだり、質問したり、感心したりします。
最近人気のテーマは「建築ウラ話」「「お勧めのアイテム」「良い家にする為のアドバイス」ですね。
「心をこめて 設計・施工しています!」というのを 口ばっかりではなく
懇親会と言う形で 本当に実践しているのです。
これを、ハウスメーカーにまね出来るかな?
これからも ずっと懇親会をやり続けて行きたいと思いますので
よろしくお願いいたします。(^^)
カテゴリ :Nom-house
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :