fc2ブログ

少なくとも耐震壁量は「建築基準法の1.5倍」は入れたい

 2016-10-02
アイシネン施工前の現場をチェックしました。
気密施工の状況と耐震金物の施工状況の確認です。

建物全周をダイライトMS(9mm)で囲んでいます。
窓上窓下は耐震壁量として計算していませんが、
実際には地震に耐える壁となります。
(本当は雑壁として計算に入れても良いんですが、あえて入れません)
1-0121709c03e7f8a0ad6c21bd10ce8f947f2e627162.jpg

ダイライトだけでは、耐震壁量がイマイチなので
スジカイも併用しております。
ゆえにツーバイフォーよりも耐震性能が高い家となります。
1-01ad0c2c68a17ce9bca0b1c19f692c084d926cfd97.jpg

今回は開放的な家だけに
耐力壁にしやすい室内壁はダブルのスジカイだらけです。
1-010065772f5bdfa22fd6b935dd22c88542e9bc1436.jpg

ダイライトを外周に張るのは良いことだと思いますが、
建築原価が材工で40万円ほど掛かるので けちるハウスメーカーは多いです。
この辺のこだわりも、クライアント様にはしっかり見て頂きたいです。
1-0180ed7d5a5d46017c1d3517afecd1870b067dba21.jpg

妻壁部分にもダイライトを張っています。
耐震と耐風の性能は上がります。
1-01d28c854fff436398d5665f89e9586e9bbc941978.jpg

前にも書いたかもしれないですが、もう一度書きます。

<防水通湿紙に現場発泡ウレタンを吹き付けして大丈夫なのか?>
どう考えてもヤバい施工方法だと思うのだが、それをやっている会社は多い。
ビニルを被っていないグラスウールとあまり変わらない気がする。
湿気はスゴク早く動くので、防水通湿紙では全く役に立たない。
やはりダイライトと組み合わせるべきだと思います。

<いまだに建売住宅は耐震壁量がの少ない?>
高岡市で見た建売住宅の耐震壁量は 
きっと建築基準法の1.05倍程度であろう。
熊本の震災からは 全く学んでおらず 震度7が来たら倒壊するであろう。
施主が不動産屋、設計者は下請け、施工はローコストのビルダーと言う
それぞれが責任逃れできると思っている 最悪の組み合わせである。
お施主様はその辺もじっくりチェックすべきです。

言いたい事は沢山ありますが、文章にするのは大変です。
その辺の詳しい話は お会いした時にじっくりお話ししましょう。(^^)

ではでは

PS:構造見学会は随時行っております!


カテゴリ :構造見学会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Hay-House 構造見学会開催

 2014-07-12
7月12日(土)、13日(日) 11:00~17:00
Q値1.5W/㎡K型 「Hay-House」 の構造見学会を開催いたします。

土曜日は大工さんも居ますので、施工の様子も観察できますよ。(^^)

↓クリックすると大きくなります。
Hay house kouzou naikenkai

今回は予約制です。
よろしくお願いいたします。m(__)m

カテゴリ :構造見学会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫