fc2ブログ

「グランドピアノを2台おける家」45db低減防音室の設計

 2021-06-18
「グランドピアノを2台おける家」が上棟いたしました。
12帖の45db低減防音室を作ります (^^)

018a91ad4a820454e2160e8a8601d6c97be65a2ad9.jpg

設計的にはこのような感じです。
(防音の専門メーカーさんが設計してくれてます)
ただ、今までの経験から考えて 修正したい点がいくつかあります。
それを直して 施工に入りたいと思います。
01cb62180c12c2c425a1b37ec78ac43376a2b5e1ba.jpg

防音室の断面構造です。
(企業秘密の部分は 隠してあります。)
トリプル樹脂サッシは単体でもかなりの遮音能力があります。
外壁側はダブル断熱になっているので 遮音にも凄く効きます。
01276873bbe1f61b08e1c7aa2d4a44596034fcdf66.jpg
「防音室で気兼ねなく楽器を弾いてみたい!」と言う夢を叶えて差し上げたいです。
コストパフォーマンスの高さには自信があります。
防音システムメーカー(普通の人は知らない)の製品を 
いつもの職人さんで組み上げてますから。
01d8277201dfd6a283ec8e8ce5fe3de50fc982f93f.jpg

工事状況は随時アップさせて頂きます。

ちなみに ダブル断熱を採用しただけでも 
外への音漏れはかなり抑えられます。

断熱だけでなく 遮音性能に優れた高気密高断熱住宅を普及させたいです。
よろしくお願いいたします。(^^)/

PS :
 趣味は大事です!
 趣味を取り入れた注文住宅を一緒に建てましょう!

カテゴリ :防音室 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「12帖の45db低減防音室がある家」着工!

 2021-05-10
先日、Y邸の地鎮祭を執り行いました。

12帖の45db低減防音室を備えた「家」になります。
グランドピアノを2台置けるように12帖です(^^)

015903f9cd3934a30cb7b662eaa40f3d6ba50ee8a1.jpg

45db低減防音室を作るのに掛かる費用は220万円税別です。
ハウスメーカーが出してくる防音室の見積り金額は
500~600万円ぐらいだと思います。
半額以下で実現する事ができます。

なぜ安く施工する事ができるのか?
ご説明いたしましょう。

<防音室専門メーカー>
 防音室の設計および防音部材の製造
    +
<設計監理&マネージメント>
 CONCEPT建築設計
    +
<施工>
 いつもの職人さん(大工、電気屋、内装屋など)

と言った感じに 当事務所が主体となって施工をしているから安いのです。
防音室メーカーに一括して発注している訳ではないのです。
ちなみに 使用しているのはダイケンの防音部材ではありません。

面白そうな事は(手間が掛かるとしても)お手伝いしたいと思っています。
一緒に防音室の夢を叶えましょう!

PS :
 金沢市のハードオフで気になるものを発見!
 イクリプス307の足長は 19800円
 タイムドメインのヨッシー9は 99000円
 相変わらすヨッシー9は高いですね~手が出ません!
 スピーカーを集めているのは もちろん仕事のためですよ~(^^;
01f8716a26231c3195c3f7e476d7ad98b57099e078.jpg
カテゴリ :防音室 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

60db低減防音室

 2019-07-01
メンテナンスの依頼がありF邸を訪問しました。
その時に「60db低減防音室の今」を見せて頂きました。

10帖の防音室には いろいろな機材が置かれていました。
01d830423ebe0295479bbe6436b4bd15b056247e4c.jpg

エレキギターが並んでおります。
0144fbac1f01e858db5bf4ecb23ca6a1bda112aa52.jpg

メインはドラムなんだそうです。
01b9fb749a9ff7b87f3c52c6150da7cd0d6bdc5862.jpg

アップライトのピアノもお持ちだったんですね。
014fb36b1aab45074738cf8ec72e9076d30d63affb.jpg

015483c39f6fd5676f55bbb31e1731515c8162ed32.jpg

PCで録音と編集も可能。
017cef2c7539ad44d1591d32163b76ff02549b84ff.jpg

ほぼほぼスタジオ化しております。(^^;

このスタジオには お仲間が良く集まるらしいです。
贅沢な空間ですからね!(^^)
将来、定年退職をしてからも 仲間が集まってくるんでしょうね。
趣味の仲間は永遠だから、老後も楽しそうだな~と想像してしまいます。

防音室はちょくちょく設計に取り入れていて
今はオーディオ&ビジュアルルームを設計中です。
ドルビーアトモスを楽しめる部屋にします。(^^)
シアタールーム兼寝室も設計中。

最近、オーディオに強い業者とも知り合いになったし
改めてオーディオに力を入れようかと思っております。

ウチの防音室もシアター化してみようかな(^^)

PS:オーディオも楽しいですよ!チューニングして楽しめますから。


カテゴリ :防音室 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

タイプZは遮音に効くようです

 2018-02-15
「タイガーボード・タイプZ」は遮音に効くそうです!

当事務所の防音システムを組んでいる 防音室メーカーさんからの情報です。

35db低減レベルであれば これの2重張り+αで行けてしまうそうです。
防音室がさらにお手頃価格になる訳ですね!嬉しいです(^^)

2018-02-15.jpg

値段は大して高くありません。
ただ重いので施工する大工さんは大変ですが(^^;

機会があれば、遮音の実験も色々やってみたいです。

そうだ、
うちのスタッフの家で実験させよう!
それが良い(^^)

カテゴリ :防音室 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

65db低減型スタジオが完成!

 2017-10-20
「Fuj-House」 竣工です
01c7dbf7f4e9d5ebcce51233860325127c84f27e1e-002.jpg

この写真はイメージです(^^)
1-IMG_0002_20171020001112238.jpg 

防音スチールドアをダブルで使用。
01957bea82f527577b3bd2a40892abcd1e6758f0b2.jpg

天井には音を整えるために クリアトーンを採用。
0181534a3bacfda57555f508a61158ecf3fb602dc8.jpg

壁をしている時の写真です。
ロックウールボードとグラスウールボードが層になっております。
ゴム付きの金属間柱が見えますね。これがポイントです。
見えませんが遮音シートも入っています。
IMG_9601_201710200011147e4.jpg 

これで防音室の施工事例は4つとなりました。
低減性能は 45db、40db、35db、65db と
4つのレベルの施工を行いました。

防音室は10帖の大きさがありますが 250万円ほどの費用が掛かっています。
でも、これってすごく安いんです!
なかなかマネできないと思いますよ。

防音室のご相談 お待ちしてます。(^^)/

PS :今週末、こっそり内見会するかも・・・


カテゴリ :防音室 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ 前ページへ ≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫