45db低減防音室を作るのが使命かな
2022-06-02
先日、富山県のハードオフで「TAOC」のスピーカースタンドを見つけました。
セットで16500円!、即買いしました (^^)
オーディオ好きの方だったら「TAOC」はご存知ですよね~
スチールのスピーカースタンドです。
コンパクトスピーカーをセットする為に これが欲しかったんですよ。
オーディオが好きだから 防音室を安く作りたかった。
そして、「防音室で気兼ねなく音を奏でる」と言う施主様の夢を叶えたかったのです。
M邸のボーカルレッスン用の45db低減防音室です。
10帖ありますので バンドの演奏も可能です!
そして、工事中のH邸です。
シアタールーム用の45dbプラスアルファ低減防音室を計画しております。
12帖の広さがありますのでピアノの練習も可能です。
こちらのシアタールームの設計と施工は 前越電化社(白山市)さんが入ります。
個人的にはとても楽しみです(^^)
そして、Y邸は基礎が完成して土台を伏せました。
ヴァイオリンとピアノのレッスンができるように作ります。
10帖ほどの45db低減防音室となります。
そして、実施図面作成中のS邸も着工準備中です。
シアタールーム用の45dbプラスアルファ低減防音室を計画しております。
オーディオや シアタールームや 楽器演奏を趣味にしている方と
打ち合わせをするのは とても楽しいです。
話は脱線してしまいますが、これも設計との打合せの楽しさでしょう。
今月は決算月でバタバタしているのですが 普通に頑張ります(^^)/
PS:新モデルでは ドルビーアトモスとポップインアラジンを組むかなー
カテゴリ :防音室
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
ボーカルレッスン用防音室(45低減)
2022-01-19
1月14日、M邸の上棟でした。
射水市にて。
このお家は45db低減防音室を採用しております。
ボーカルレッスンと楽器を演奏する為の防音室です。
広さは12帖ほどあるので それなりの人数が集まって演奏できますね。

屋根の形状はダイナミックな切り妻です。
とっても大きく見えますね。
(実際、大きいです)
耐震性能は
「建築基準法の必要壁量の充足率1.8倍をクリア」
です。
CONCEPT建築設計では この耐震性能が標準です。
モデルハウスを訪問した時に
「この建物って耐震壁量の充足率は何倍ですか?」
と質問してみてください。
面白いと思います。
このお家の他にも 防音室は3つのプロジェクトで採用します。
60db低減を1棟
45db低減を2棟
設計中です。
当事務所の常設モデル棟には「45db低減防音体感ルーム」もございます。
気になった方は ぜひ足をお運びください。(^^)/
PS:
ちなみに 45db防音室のコストは
8帖で190万円税別程度です。
カテゴリ :防音室
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
ピアノ教室用の防音室が完成!
2021-12-31
先日、お引渡しをさせて頂きましたY邸には
ピアノ教室を目的とした防音室があります。
45db低減仕様の防音室です。
ピアノ用としては充分な遮音性能です。

当事務所の作る防音室は ヤマハ製でもなく ダイケン製でもありません。
レコーディングスタジオや スタジオミュージシャンや
カラオケなどの設計施工をする専門メーカーの部材を使っております。
ご要望があれば 60db低減の防音室の設計も可能です。
こちらの防音室は12帖の広さがあります。
防音室の費用としては240万円税別ほどでした。
(遮音材、吸音材、防音ドア、ロスナイ換気扇、インナーサッシ、施工費、管理費を含む)
ちなみに、8帖程度でしたら税別200万円程度です。
防音ドアの素材はスチールです。
この家のクライアント様は こちらの音楽祭に出演されます。
右下の写真の女性がクライアント様です。
この防音スタジオでピアノ教室をされておりますので
ご興味のある方は是非!お問い合わせください。(^^)
現在、防音室を1つ シアタールームを2つ 設計中です。
来年も「防音室」「シアタールーム」を提案して行きたいと思います。
PS :
考えてみれば 周りに音楽関係の人は多いですね。
弟の奥さんは ピアノ教室の先生、
従妹は 音楽プロデューサー、
スタッフの宮下の奥さんもピアノ教室の先生です。
自分はオーディオ好き。
折角なので もっと推して行こう♪(^^)
カテゴリ :防音室
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
「グランドピアノを2台おける家」45db低減防音室の設計
2021-06-18
「グランドピアノを2台おける家」が上棟いたしました。
12帖の45db低減防音室を作ります (^^)

設計的にはこのような感じです。
(防音の専門メーカーさんが設計してくれてます)
ただ、今までの経験から考えて 修正したい点がいくつかあります。
それを直して 施工に入りたいと思います。
防音室の断面構造です。
(企業秘密の部分は 隠してあります。)
トリプル樹脂サッシは単体でもかなりの遮音能力があります。
外壁側はダブル断熱になっているので 遮音にも凄く効きます。
「防音室で気兼ねなく楽器を弾いてみたい!」と言う夢を叶えて差し上げたいです。
コストパフォーマンスの高さには自信があります。
防音システムメーカー(普通の人は知らない)の製品を
いつもの職人さんで組み上げてますから。
工事状況は随時アップさせて頂きます。
ちなみに ダブル断熱を採用しただけでも
外への音漏れはかなり抑えられます。
断熱だけでなく 遮音性能に優れた高気密高断熱住宅を普及させたいです。
よろしくお願いいたします。(^^)/
PS :
趣味は大事です!
趣味を取り入れた注文住宅を一緒に建てましょう!
カテゴリ :防音室
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
「12帖の45db低減防音室がある家」着工!
2021-05-10
先日、Y邸の地鎮祭を執り行いました。
12帖の45db低減防音室を備えた「家」になります。
グランドピアノを2台置けるように12帖です(^^)

45db低減防音室を作るのに掛かる費用は220万円税別です。
ハウスメーカーが出してくる防音室の見積り金額は
500~600万円ぐらいだと思います。
半額以下で実現する事ができます。
なぜ安く施工する事ができるのか?
ご説明いたしましょう。
<防音室専門メーカー>
防音室の設計および防音部材の製造
+
<設計監理&マネージメント>
CONCEPT建築設計
+
<施工>
いつもの職人さん(大工、電気屋、内装屋など)
と言った感じに 当事務所が主体となって施工をしているから安いのです。
防音室メーカーに一括して発注している訳ではないのです。
ちなみに 使用しているのはダイケンの防音部材ではありません。
面白そうな事は(手間が掛かるとしても)お手伝いしたいと思っています。
一緒に防音室の夢を叶えましょう!
PS :
金沢市のハードオフで気になるものを発見!
イクリプス307の足長は 19800円
タイムドメインのヨッシー9は 99000円
相変わらすヨッシー9は高いですね~手が出ません!
スピーカーを集めているのは もちろん仕事のためですよ~(^^;
カテゴリ :防音室
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :