fc2ブログ

Yos-house Photo

 2022-02-22
Yos-house

01da614297e743f127adb4d87e983846d316c5f291.jpg

014f5307752e73bb9cb0c8835e75766c9d275de432.jpg

01664871f2367b5ba59c117b5209e4c0bdcb6638a6.jpg

01946df8b682faacfd0a757f9b3ea917312245d292.jpg

01f278983a0580d39819bb62fd66df605e956f3947.jpg

016b5e94e4390593c83f0d170407bc65d693a7c1de.jpg

01c602f5fd7a5a6584d6bbbd90e199e232f21b8ef4.jpg

014d8046d001242c723f56553d72e5e6c2bacc8900.jpg

014984bdf03b407f167d937fa952221fc8d03f9dc3.jpg

0103f0a81a579cd0c47b2e25b4d4ce5858fbe91d43.jpg

植物や 花瓶や 照明器具を主役にするために
壁や建具はおとなしめです

こんなお家を設計して行きたいですね

PS:クライアント様のセンスが良かったです。建築家テイスト(^^)

カテゴリ :室内デザイン トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ヘリンボーンの塩ビタイル

 2020-10-14
一枚一枚が独立した ヘリンボーンの塩ビタイルです
ヘリンボーン柄ではなく、独立しているとは!
張るときにセンスが要りますね(^^;

019c342214d6dc52c52d977f2d5e26a891cf9a19df.jpg

大工さんが無垢材をヘリンボーン組で張るのはかなり大変です。
それに比べるとまだ楽ですかね。

0116b7c63f8bf3cb60ec229a7f50a618d9de01a9cb.jpg

これを作っているメーカーは限られるようです。
詳しくはスタッフに聞いてみてください。(^^)

PS:ヘリンボーンとは「ニシンの骨」と言う意味なんです

カテゴリ :室内デザイン トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

質感の良い家具

 2019-10-09
室内空間をより引き立てる為に
質感の良い家具をお選びください。

010a2e87e3f44a06393475d201744924cf1f1bb326.jpg01d8722f592885fd1752fa001b3ca3aee076cd4dbf.jpg012b301d2f660c970253d02959ea44f75dd3ab91b4_00001.jpg01088721a2fe41f68e35b146aced43e9fb35c422ca.jpg

これらはタケマツ家具の展示品です。

置き家具のデザインもアドバイスできます。
また、製作する事も可能です。
よろしくお願いいたします。(^^)

カテゴリ :室内デザイン トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Fuj-house の写真

 2017-10-23
Fuj-house  photo
 
IMG_0552-001_2017102309102683f.jpg

IMG_0551 (編集済み) 

IMG_0547.jpg 

IMG_0546_20171023091018e7f.jpg 

IMG_0566_20171023090955a84.jpg 

IMG_0567.jpg 

IMG_0562.jpg 

IMG_0561_20171023090952283.jpg
カテゴリ :室内デザイン トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ボツになったけど「良い!プラン」

 2016-07-05

こちら、橋本の描いたラフプランです。


イメージを伝えるために フリーハンドで描いています。

しかも、すごく短時間で仕上げています。

(でも、手は抜いていませんよ!)


1-01ae707dfa3d574c2366d15745a8f3e41b33cb23ca.jpg

センターリビングではありますが 吹き抜けが大きいので

とっても明るい間取りです。

(実はもうちょっと改良すると スゴクよくなるんです!)

エレベーションもササッと描きます。

イメージが伝わればいいんです。最初は!


1-01776e3e0927355f3795d912a83a41a6a62048312a.jpg


ダイニングテーブルやソファの寸法も しっかり押さえてあります。

TVとソファの距離感を大事にしています。

階段から2階に上がった時の 空間の広がりを大事にしています。

耐震性能もキッチリ押さえていますよ。


1-0165baf191c519272eb39148158642e8a0ca85c00c.jpg

スキップフロアの位置もいいねえ~

小屋裏への階段の位置が芸術的だな。


このプラン図を保管し 使い回しをしても良いのですが

パーッと捨てちゃいます!(^^;

頭の中に刻まれたので、紙媒体で保管する必要はありません。


安彦良和を目指して頑張ります!(^^)


PS :プランナーと話をしてみたくなったら、おいでください!(^^)/

カテゴリ :室内デザイン トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫