こんな曲を聞きながらプランをしたい
2008-04-30

29日のお昼過ぎ、部屋を片付けながらFMを聞いていた。
すると、何かヨーロッパっぽくて明るい音楽が流れてきた。
ザッハトルテという知らないグループだった。初めて聞いたが、チェロとギターとアコーディオンで奏でるヨーロッパ大衆音楽(風)はとってもいい感じ。
その日の夜に「もっきりや」でライブがあると聞き、どうしても生で聞いてみたくなった。

そして、ライブに行ってきた。
曲の感じはフランスの市場を歩いているBGMのような感じ。(魔女の宅急便の街中のBGMみたいな)
フレンチレストランのBGMにも似合いそう。また、この曲を聴きながら家のプランをしたら 明るくて楽しい家が設計できそうだ。
CDを買ってサインをしてもらった。
ついでに肩を組んで写真を撮ってもらった。
良い曲と出会えてうれしいです。
タグ :
アシスタント
2008-04-29

CONCEPT建築設計は代表の橋本以外に 2人のアシスタントさんが在籍しています。
1年前から働いてもらっていますが、以前より かなり楽になりました。(設計に集中できます!)
プランニング、デザイン、現場チェックは私がしますが、図面作成、見積り作成、申請書類作成などはアシスタントさんにやってもらいます。
急な写真撮影だったので、今回は後ろからの撮影としました。今度は顔も見せてくださいね。
タグ :
「カングー」引越しに大活躍
2008-04-28

仕事車のルノー・カングーは引越しでも大活躍でした。
室内の天井が非常に高いので かなりの荷物が運べました。
日本車では、あまり無いタイプなので貴重だと思います。
この車で現場を行ったり来たりしていますので、見つけたら声を掛けてください。
「CONCEPT ARCHITECTURE DESIGN」のロゴが目印です。
タグ :
表札が付きました
2008-04-27
ようやく表札を付けることが出来ました。
設計事務所の表札は7年前に作ったものを移設しました。
自宅の方は、今回、新たに製作しました。イメージは統一しています。

この表札は蛍光灯をリサイクルして作ったものです。
価格も15000円ぐらいで作れます。(定価は28000円ですよ)
CONCEPT建築設計では、表札のデザインも提案いたします。
タグ :
隙間相当面積0.2c㎡/㎡
2008-04-24
4月23日、Mr-Houseの気密測定を行ないました。
設計屋(橋本)、山本大工、福田温熱空調、電気屋、設備屋が現場に集合して立ち会いました。
はたして今回は良い結果がでるだろうか?

気密測定の結果がでました。
隙間相当面積0.2c㎡/㎡という 非常に良い数値を記録しました。
引き違いサッシと上げ下げサッシをこれだけ使っていながら この数値はすごいと思います。
アイシネンの気密性能の高さも感じました。

今回から新しい気密測定器になりました。
なかなか性能&機能が優れているようです。
アイシネン採用の温度のバリアフリー住宅は3年間で12棟ほど設計しました。
温度のバリアフリー住宅はCONCEPT建築設計にお任せください!
タグ :
事務所移転完了!
2008-04-23
ブログの書き込みを 2週間ほどサボっていました。というのも、事務所の引越しがありまして、ブログを書いている暇がありませんでした。
書籍やサンプル、建材、PC、カラー複合機・・・などなど。
引越しは2回目ですが、想像以上に疲れました。

そして、今日からブログの書き込みを復活します。
今までは、狭い事務所(書斎か)でしたが、それなりの広さに生まれ変わることができました。
お薦めの素材をいろいろ使ってありますので、実物を見てさわっていただくことも可能です。
建築をお考えの方はお気軽にお立ち寄りくださいませ。お待ちしております。
タグ :
マンガで読む「分離発注」
2008-04-10
「オープンシステム分離発注方式」を紹介するマンガが出来ました。
文字だけの本で「分離発注」を理解するのは なかなか難しいと思っていました。
その時、このマンガが完成して非常に助かりました。
やっぱり、マンガだと抵抗なく読めてしまいますね。
この本を読んでみたい方は、ご一報ください。
一冊、用意しておきますよ。
タグ :
ホームシアターの計画
2008-04-09
リビング空間にホームシアターを採用するケースが 最近増えてきました。「せっけい屋」はテレビやスピーカーの知識も求められます。

今回作ったTVボードはサブウーハーを キャビネットの中へ収納できるようになっています。
3方向開放してあるので、音はしっかり広がります。
また、スピーカーとオーディオ機器のキャビネットを分離しているので オーディオ機器が不要な振動を拾わないようになっています。(出来るだけですが・・・)

スピーカーは音とデザインのバランスでKEFがお気に入りです。
石川県内では、代理店がほとんどありませんが。
タグ :
完成内見会開催中です
ホタテ貝殻漆喰をお薦めします
2008-04-04
ホタテの貝殻から作られた塗り壁材が「チャフウォール」です。珪藻土と同じようなホルムアルデヒド分解能力があり、
シックハウス症候群対策にはかなり効果があります。

この材料の最大の魅力は塗装屋さんがローラーで塗れることでしょうか。
塗装工事は左官工事に比べてかなり施工費が安くて済みます。
施工が簡単なのでセルフビルドもやりやすいです。

↑の壁は私がチャフウォールを左官塗りしました。
それなりに仕上がってますね。ホッ。

左官塗りなら色々模様をつけることが可能です。
このチャフウォールをCONCEPT建築設計は 好んで使います。
もちろん自邸でも たくさん使っていますよ。
タグ :
和紙に癒される
2008-04-04
和紙をポイントで使ってみませんか?今回は笹と菩提樹の入った手漉き和紙をご紹介します。

これはシンコールから発売されている手漉き和紙なのですが、
前から使う機会をうかがっていました。
今回、自邸で使う場所を見つけ採用しました。
仕上がりを見た人は「いいですね~」と声を掛けてくださいます。
確かにながめていると癒されますね。

室内のワンポイントにいかがですか?
もっとマニアックなメーカーもありますよ。(受注生産なので時間はかかります)
タグ :
天然石は美しい
2008-04-02
新居の洗面カウンターにジェムブラウン(御影石)を使ってみました。いかがでしょうか、この色と質感。

けして高いものではありません。
カウンターをオーダーで作って だいたい50000円程度です。
それに家具工事の台とボールと水栓を組み合わせます。
高級そうに見えるので気に入りました。

今回の水栓とボールはカクダイ製の物を採用しました。
価格とデザインのバランスが非常に良いです。
この水栓以外にもセンスの良い商品がいくつかありましたよ。
チェックしてみてください。
タグ :