fc2ブログ

さすがに不快です

 2008-06-29
20062907.jpg

湿度75パーセント、さすがに不快ですね。
雨が降っているので、窓も開けにくいし~。

そして、今年初めてエアコンをドライ運転してみました。
なかなか快適です。気持ちよく打ち合わせをすることが出来ました。
電気もあまり使っていないと思います。

室内環境を知る為に 温湿度計を置いてみてはいかがでしょうか。
タグ :

家庭菜園

 2008-06-28
最近、家庭菜園が人気です。

200626a97.jpg

↑ズッキーニ(黄色)です。これは苗でいただいて育てています。
実をソテーして食べてみると、とても甘くて美味でした。

200626a96.jpg

↑ズッキーニ(緑)です。これは種をまいて育てました。
スゴイ生命力でみるみる育ち、見事な実をつけました。

200626a95.jpg

↑バナナピーマンも実ってきましたよ。これがもうじきオレンジ色に変化します。
楽しみ!

ちかごろ、物価がどんどん上昇していますが 家庭菜園で乗り切りましょう。
もちろん水は雨水タンクを利用しています。

タグ :

寝台特急「北陸」

 2008-06-27
200626a19.jpg

東京へ行く交通手段として寝台特急「北陸」は非常に有効です。

首都圏往復キップを購入すれば22320円で行って帰ってが可能。
早めに予約すればB個室を使うことも出来ます。

私としては 寝てる間に移動できる事が良いですね。
睡眠不足のときは結構助かりますよ。
居酒屋で一杯やってから移動できるのも魅力かな。
最近は電話で予約できることに気が付きました。便利!

今年は東京に出張する事も多いと思うので
北陸号には頑張ってもらいましょう。
タグ :

Yahooで検索してみました

 2008-06-23
キーワード『高気密高断熱 設計事務所』で検索してみました。
すると、CONCEPT建築設計は1ページ2番目で現れました。
ちなみに『高気密高断熱 金沢市』でも1番目、『高気密高断熱 石川県』では3番目でした。
SEO対策が効いてきましたね。

よかったら試してみてください。
タグ :

温湿度計

 2008-06-21
CONCEPT建築設計の事務所には温湿度計が5つある。
とりあえず4つの写真をアップしました。

梅雨の時期、湿度は70パーセント近くを示しています。
室温は30度弱ですね。
蒸し暑いわけだ。

20062008.jpg

20062007.jpg

20062009.jpg

20062010.jpg

温室時計のデザインにも色々ありますね。
なかなか金沢ではカッコイイ商品が見当たりませんが、
東急ハンズでは数多くの温湿度計を見ることが出来ます。
東京に行くたびに、新商品を購入してきてますよ。

実は・・・・・住居の方にも温湿度計が3つぐらいあります。
タグ :

屋根草に水まき

 2008-06-19
週末に友人が遊びに来ました。
お子ちゃまは屋根草を気に入ったらしく、水まきも手伝ってくれました。

200614a002.jpg

屋根草を見れるようにロフトバルコニーにハシゴをつけて正解でした。
青空と水と子供。自然で良い感じだなあ。

200614a025.jpg

一生懸命に水をまいてくれました。
将来、「屋根に草の生えた家に住みたい」とか言い出したりして。
でも、ありえますね。

200614a053.jpg

6月にセダムがどこまで成長するか楽しみです。
タグ :

yahooで検索

 2008-06-19
『高気密高断熱』 と 『金沢市』 のキーワードで検索すると
CONCEPT建築設計が一番最初にヒットします。
なかなかうれしい物ですね。
タグ :

質感を求めて

 2008-06-18
トイレの床にこだわります。
普通はクッションフロアや塩ビタイルで仕上げるのでしょうが、
CONCEPT建築設計ではタイルか石を張って仕上げます。

200616a00.jpg

↑キッチンの床にタイルを張ることも多いです。
これは温度のバリアフリー(高気密高断熱)住宅だからこそできる仕上げですね。
高級感があり、お掃除もしやすいです。

200616a05.jpg

↑トイレにはライムストーン調のタイルを使用しました。
質感が良いのと、臭い(塩ビ臭)が無いのがいいですね。

通販で材料を取りタイル屋さんに張ってもらうケースが多いです。
コストはたいして掛からないので、気軽に使えますよ。
タグ :

LOFTのすすめ

 2008-06-17
200614a037.jpg

私の設計ではロフトが標準仕様となっています。
ロフトと勾配天井を作ることにより 上下方向に空間が広がって開放感がでてきます。

200614a044.jpg

コスト的に高いかというと、そうでもありません。
私の設計では もともと屋根の勾配に合わせて断熱材を施工しています。
がからロフトを作りやすい構造だといえますね。
大工さんの施工費と床・壁・天井の材料費はかかりますが、
出来る空間からすると割り安感はあります。

200614a039.jpg

将来的には、物置、書斎、PCルーム、おやじの隠れ部屋などに
変更することも可能です。

でも、子供ってロフト好きですよね。

あっ、自分もか・・・。
タグ :

こだわりの野菜

 2008-06-12
今日は建物の写真を撮るため『オーミリュードラビー』さんにお邪魔しました。

kansei0109.jpg

こちらのお店の 設計監理+CM(コンストラクションマネージメント) をCONCEPT建築設計がさせていただきました。なかなか大変な改装でしたが、フレンチレストランらしい内外装に仕上がったと思います。

kansei0108.jpg

食材にはかなり拘っています。
豚肉はシェフの親戚が富山で育てているブタなんだそうです。
野菜は白山市村井で育てられた欧風野菜や富山で育てられた野菜が多いそうです。
見た事も食べたことも無い野菜が出てきますよ~。

kansei0106.jpg

ディナーのコースは3500円から、ランチ(ビュフェスタイル)は2000円となっております。
(確かこの金額でよかったはず)
シェフの澤田さんは意外とトーク好き。特に食材の話になると色々なネタが飛び出します。

また、契約会と懇親会に使わせていただきますね。
タグ :

検索単語

 2008-06-11
CONCEPT建築設計のホームページはレンタルサーバー上に作ってあります。
そして、レンタルサーバーのサービスとしてログデータを確認することが出来ます。
どんな単語で検索していただいてるのか確認してみました。

リクエスト数: 検索単語
------------: --------
78: 玄関タイル
55: コンセプト建築設計
48: FOボード
47: 福田温熱空調
44: タイガーパイル
43: タイガーパイル工法
38: 福田温熱
33: 天端レベラー
30: アイシネン
29: 丁張り
25: FOボード
22: はるかべ君
16: http://www.hashi net.com
14: CONCEPT建築設計
14: 福田温熱空調
13: 玄関 タイル
12: 天端ビス
12: コンセプト 建築
11: アメリカンスイッチ
10: イーストボード
10: CONCEPT建築設計
10: 細割ボーダー
10: FOボード
8: メキシカンタイル
8: ホワッツハプニング
7: タイガーパイル工法
7: アヴァントス
7: モエン大壁工法
6: コンセプト設計
5: 横滑り窓
1022: [その他: 779 検索語句]

CONCEPT建築設計はカタカナの「コンセプト」で検索されているんですね。
カタカナでも引っかかるように修正しておいてよかった♪
タグ :

可愛いお客さん

 2008-06-09
Su-Houseに見学希望者がやってきた。

200607a01.jpg

おとうさん・・・じゃなくてワンちゃんです。
どうやらお散歩コースのようで 建て方の時も寄ってくれました。
建築資材が気になるらしく クンクンしてました。

200607a02.jpg

とりあえずワンちゃんに営業を掛けておこう!
もしかしたら・・・。
タグ :

無垢板入手

 2008-06-07
(株)ムラモトさんが銘木市を開いたので行ってきました。
そして良い無垢板を見つけてきました。

200606muku03.jpg

現在工事中のMr-HouseとSu-House、これから着工のOn-HouseとHy-Houseで
カウンターや家具天板に使いたいと思います。
200606muku09.jpg

↑センの無垢板です。定価5万円を業者価格○万円で入手。
200606muku15.jpg

杉の無垢板です。定価3.5万円を業者価格○万円で入手。

200606muku16.jpg

ウォルナットの無垢板です。定価11万円を業者価格○万円で入手。
この他に、屋久杉、アサメラも購入しました。

設計費という形で業務報酬を頂いているので
こういった建築材料は入手価格でクライアント様に提供しています。(リーズナブルです)

無垢カウンターが一枚ある事によって、家の質感はグ~ンとアップしますよ。
タグ :

ライフプラン相談会

 2008-06-06
オープンシステム加盟設計事務所共同相談会
「住まいる講座&ライフプランニング相談会」

日時 :6月8日(日) 
     13:00~14:00 住まいる講座
     14:00~15:00 ライフプランニング相談会
     15:00~17:00 個別相談会

会場 :金沢市広坂2丁目1-1 石川県立生涯学習センター35号室にて

内容 :
 ・住まいる講座 
  かしこい家づくりの方法を一級建築士がアドバイスいたします。
 
 ・ライフプランニング相談会
  将来設計と賢い住宅ローンの組み方をファイナンシャルプランナーが
  アドバイスいたします。(無料)

 ・展示物
  各設計事務所の作品を展示いたします。

ファイナンシャルプランナーの話を聞くと目からウロコが落ちますよ!

お手数ですが、参加希望の方は事前にご連絡ください。

タグ :

J-耐震開口フレーム

 2008-06-05
Su-Houseに耐震開口フレームを取り付けしました。
おそらく、この工法の採用は石川県で最初の採用となります。(SE構法は除く)

200604a004.jpg

金物工法の販売メーカー「タツミ」の新潟工場からフレームが直送されました。

200604a021.jpg

フレームの柱脚金物とホールダウン金物を固定します。
ホールダウンの取り付け精度が要求されますが、問題なく取り付けできました。

200604a038.jpg

耐震開口フレームの取り付けが完了しました。
緑色の部分は新素材アラミド繊維の補強テープです。
耐震性能を考えつつ開口部を大きく取りたいビルトインガレージや
店舗のショーウィンドウに有効な工法です。

タグ :

Photo

 2008-06-04
200601a086SE.jpg

Pininfarina DESIGN

200601a084SE.jpg

PEUGEOT 306 (N3)

200601a083SE.jpg

只今、写真撮影修行中
タグ :

デザインとコスト

 2008-06-03
東京で良いリストウォッチと出会いました。

メーカーはデンマークのSKAGEN。(今まで知りませんでした)
ブロンズ色の文字盤が目を引きます。

P1020897.jpg

このリストウォッチを購入したポイントをあげると
 ・デザインがシンプルだけど凝っている。薄く見せようとしている
 ・デンマークのイメージが良い
 ・15750円という程よい金額
 ・知っている人が少ない、持っている人も少ない

私が物を購入する時、常にこんなポイントで選んでいるような気がします。

CONCEPT建築設計も知る人ぞ知る・・・・ですね。

タグ :

設計専攻建築士登録証

 2008-06-03
本日、専攻建築士登録証の交付式に参加してきました。

200602a31.jpg

専攻建築士登録は「設計」「構造」「生産」「設備機器」という分野に分かれています。
わたしの仕事は戸建住宅・商業施設の設計とコンストラクションマネージメントがメインなので
「設計」分野での登録となりました。

200602a33.jpg

登録するには実務経験と講習会や研修会への参加が必要となります。
参加するごとにPCD単位というポイントがもらえ、
一定のポイントがたまると専攻建築士に登録することが出来ます。

今後、この登録が重要になってくると思われます。
だんだん登録も難しくなるようです。

200602a32.jpg

登録カードとバッチ、シールもいただきました。
大事にしたいと思います。
タグ :

地震雲?

 2008-06-02
金沢市大野の海岸で撮影しました。

200601a082.jpg

一直線の雲を目撃するのは これで3回目となります。
第一回目の目撃は能登地震の前日でした。

200601a094.jpg

はたして、本当に今回も地震雲なのだろうか?
地震雲で無いとしたら、どうやって、このような雲が発生するのか?メカニズムを知りたいです。
地震についての知識を深める事も せっけい屋には必用だと思います。
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫