fc2ブログ

初めて使う大き~いタイル

 2008-09-30
玄関ポーチの床はタイルを張って仕上げます。
写真をよく見てください。今回採用したタイルはいつもと チョット違っています。
サイズが大きいんです。497mm*497mmの大判タイルですよ。

200930a02.jpg

施工には技術が必要です。小さいタイルと違って ごまかしが効きません。
ぴっちり施工できれば、すごく豪華な仕上りになります。
東タイルさん頑張ってください。

200930a06.jpg

このタイルは通販で購入しました。タイル代は5000円/㎡ぐらいと お手頃価格でした。
色や質感も上品で良い品物だと感じました。

CONCEPT建築設計では、お好きなタイルをお張りいたします。
アドバンでもサンワカンパニーでも、INAX、ダントー、トーヨーどこのメーカーでもOK、
一緒にセレクトを楽しみましょう!
タグ :

Su-House近日完成

 2008-09-28
金沢市泉が丘で建築中のSu-Houseが、いよいよ仕上げの工事に入りました。

200928a38.jpg
今日は日曜日なのですが、天気が良いので左官屋さんはお仕事です。
外壁全体はガルバリウム鋼板なので冷たい感じになりがちです。それを解消するために、ポーチ周りは塗り壁で仕上げ、温かみを出すようにしています。

200928a33.jpg
左官屋の山口さん、ご苦労様です。
今回はジョリパット(アイカ製の塗り壁材)をエンシェントブリックとクウォータームーンという塗りパターンで仕上げます。

200928a00.jpg
クロス屋さんも休日出勤でした。ご苦労様です。
職人さんに協力して頂き、10月25日~26日の内見会に備えます。

楽しい建物になりますので、皆さん是非お立ち寄りください。
タグ :

金沢市からの助成金2,800,000円

 2008-09-24
金沢市は、まちなか(昔からの旧市街)で建築する人に助成金を出しています。
その金額がハンパでないので紹介しておきましょう。

借入金の金額にもよりますが、最大280万円の助成金があたります。
その内訳は、
「まちなか住宅建築助成金200万円(最大)+施主が45歳以下の場合50万円(最大)+建設地が3年以上駐車場として使われていた場合30万円(最大)=助成金の合計280万円(最大)」

ただ、助成金を受けるには建物の外観などに一部条件が付きます。
屋根は黒い和瓦、和室を作り塗り壁で仕上る、外壁は塗り壁風、性能表示住宅とする。
でも、この条件をクリアするだけで 280万円もらえるのはありがたいですね。

あえて、まちなか定住を狙ってみるのもいいかも。
タグ :

ペレットストーブにも補助金が出ます

 2008-09-23
バイオマス(ペレット)ストーブを導入するにあたって金沢市より補助金が出ます。
その金額は50000円です。
クラフトマンのペレットストーブが20万円弱(煙突別)なので、まあまあの補助率ですね。
このまま灯油が上がり続けたら、ペレットストーブも有効だと思います。

19121319.jpg

薪ストーブは味があって良いですが、
ペレットストーブも廃材を有効利用できるという点で すばらしいと思います。

導入ご希望の方がいらっしゃいましたら、是非一度ご相談ください。

タグ :

「電気自動車」買いたいですね

 2008-09-23
開発の進んでいる三菱の電気自動車は来年発売されるようです。
価格は300万円ほどするそうです。
なかなか高価ではありますが、国からの補助金100万円があたるらしいです。
そして、神奈川県ではさらに県から50万円の補助金を出すそうです。
差し引き150万円だったら購入することも可能ですね。
石川県でも補助金制度の導入をしていただきたいです。

19121322.jpg

発売が待ち遠しいなあ。
タグ :

雨貯水タンク設置補助金スタート

 2008-09-23
雨貯水タンクを設置する際に補助金が出るようになりました。(金沢市内に限ります)
ところが、補助金を出す機関のホームページには、この事が載っていない(恐らく)のです。
そんなこともあり、「知る人ぞ知る補助金」といった感じになっています。
200L以下のもので20000円、200L以上のもので25000円の補助金が出るんです。

2005224a00.jpg
写真は当事務所に設置したウィスキー樽リサイクル雨貯水タンクです。
価格は70000円ぐらいしますが、カッコイイですよ。

現在、建築中の2棟で雨貯水タンクを採用することに決まっているのですが、補助金が出るとなったら他のプロジェクトでも採用が増えそうですね。
プチブームになるかも~です。
タグ :

はずしのセンス

 2008-09-22
先日、トレーニング用のシューズを買いに出ました。

あるスポーツ店でなかなか良いニューバランス製のシューズを見つけました。
ちょっとマイナーなニューバランス(特にテニスシューズ)ですが、履き心地やデザインロゴが気に入っているので 個人的には好きなメーカーです。
処分品だったらしく、価格もすご~く安くなっていました。

20091701.jpg
7000円チョイの定価でしたが4000円で売られていました。

20091700.jpg
9000円チョイの定価でしたが、なんと3000円でした。

20091702.jpg
箱のデザインセンスも良い。

結局2足とも購入しました。安く良い物が手に入って満足です。

シューズは記録を出す為の性能、体を壊さない為の性能、快適性を保つ為の性能、そして高いデザインを追求しなくてはなりません。
そう考えると、住宅の設計に近い気がしますね。
タグ :

瓦屋さんのエコカー

 2008-09-19
木下ルーフ(瓦屋)さんの車が実はエコカーなんです。

200919a04.jpg
普通の商用車にしか見えませんが、エコロジー対策が施されています。
この車、ガソリンよりクリーンな燃料LPGを主に使って走ります。

200919a00.jpg
写真を見ての通り床下にLPGのタンクを積んでおります。
スタートだけガソリンでエンジンを動かし、あとはLPGを使って走ります。
燃費は13km/Lほど、LPGの価格は90円/Lだそうです。なかなか経済的ですね。
改造費用は40万円ほど掛かるそうですが、ディーゼル車をこの車に乗り換える場合は補助金が20万円もらえるそうです。(白山市のみか?)
実質20万円なら、元が取れそうですね。

200919a02.jpg
給油口にはちゃんとLPGのキャップが付いていますね

これから、EV、燃料電池車、ハイブリット車、クリーンディーゼル車などなど、技術を結集した自動車が登場してきます。
個人的には非常に楽しみです。

うちのカングーもLPG改造してみるかな。(検討してみます)
タグ :

建築雑誌さしあげます

 2008-09-19
情報収集のため、毎月大量の建築雑誌を購入しています。
読んだ後は大事にストックしてあるのですが、あまりにも数が増えたため処分したいと思います。
処分するのは「NEW HOUSE」「新しい住まいの設計」などのバックナンバーです。
建築を検討中の方は、是非もらってやってください。

200915a11.jpg

パソコンのケーブルやオーディオのピンケーブルも処分したいんですよね。
捨てるのはもったいないし・・・でも何とかせねば。
タグ :

不動産情報のサイト

 2008-09-18
石川県の不動産情報はこちらのサイトで調べることができます。
私もこのサイトで新居の土地を見つけ出しました。。

http://www.8100.jp/pub/

気になる情報を見つけたら、CONCEPT建築設計までご連絡くださいね。
詳しい土地情報を不動産屋さんを通してお取り寄せいたします。(少し特典があるかも)

いい土地と出会えることを祈っています!
タグ :

現場での打ち合わせ

 2008-09-17
最近、住宅業界ではコスト削減の為、打ち合わせの時間を少なくする傾向にあります。
それは、建築会社と下請け業者の打ち合わせだけでなく、建築会社とクライアント様の打ち合わせも 合理化により減らされつつあります。

それに対しCONCEPT建築設計は打合せを数多くします。特に現場での打ち合わせは 少なくとも10回ほど行ないます。
それは工事段階を説明しながら一緒に見ることが大事だからです。
最近の私の設計は、上方向に広がりを持たせて設計していますので 照明計画や家具工事計画は現場で詰めるのが一番なのです。

200911a17.jpg
台形の窓があり空下見えるリビング、その前には本棚を造り付けして仕上ます。
現場で空間をイメージしましょう。

200911a18.jpg
和室入り口の壁にどんなブラケット照明をつけるか。
現場で相談しましょう。

200911a19.jpg
リビングからのロフトは、お友達を招待した時に羨ましがらでるでしょうか。
現場でロフト手摺の高さも考えてみましょう。

打ち合わせは必要なプロセスの一つなので、効率を上げるために減らしたりはしません。
安く、カッコよく、快適な『家』を造るには、じっくり打合せをする時間が必用なのです。

この考えに賛同していただけるクライアント様をお待ちしております!

タグ :

たまにはマンガも描きます

 2008-09-16
最近、図面はほとんどCADで画いています。
でも、一日じゅうPCばかりだと飽きてくるんですよね~。
そんな時、気晴らしにマーカーでイラスト(マンガ?)を描いたりしています。

200915a12.jpg

ルノーカングーをモチーフに車が主人公のアニメを考えてみました。
実はすでにストーリーはほとんど出来上がっているんですよ。
しかし・・・・暇と技術が無いんですよね。

ひそかに、宮崎駿を目指しています。
タグ :

SEO対策が実りました

 2008-09-14
先ほど、yahoo検索に「高気密高断熱 設計事務所」と打ち込んで調べてみました。
すると、CONCEPT建築設計がなんと一番最初に表示されたのです。
ちょと、うれしい♪
自分でコツコツホームページを作り、自分でSEO対策(検索で上位に表示されるように使う技)を行なってきた成果ですね。

200913a08.jpg

ちなみに2番目に表示されたスタイル・ワンは友人の設計事務所です。

お金を掛けなくても、自分で勉強してやればできるもんですね。
無駄な広告宣伝費や営業経費を掛けません。そして、その分浮いた分をクライアント様に還元いたします。
タグ :

IDEEの音楽CD

 2008-09-12
事務所のBGMを探しにTSUTAYAに行ってきました。
本来ならばCDを購入すべきなのですが、未知の分野を開拓したかったので レンタルすることにしました。(気に入ったら、購入します。)

jazz&ボサノバのカテゴリーをチェックしていると、変わったものを見つけました。
このCD、なんとIDEEが発売していました。
IDEEというと、デザイン家具などを販売する有名なお店です。それがTSUTAYAにあるとは。
なんとなく、集めた音楽のセンスは良さそうですね。

200911a20.jpg

CDを聞いた感想は、「CONCEPT建築設計のBGMにふさわしい!」でした。
耳に心地よいです。来所したお客様にも喜んでいただけそうです。
種類はたくさんあるので順番に借りて行きたいと思います。

話は変わりますが、
BGM用としてフリッパーズ・ギターの中古CDを集めたいと思っています。
誰かゆずってくれたら ありがたいんですけど・・・。
タグ :

狭小住宅

 2008-09-10
Hy-Houseは根切り工事に続き、底盤のコンクリート打ちを行ないました。
これから基礎部分の鉄筋を組んでいきます。

200905b02.jpg

密集地での建築工事は非常に神経を使います。
車の駐車スペースもほとんど無く、全面道路は2tダンプまでしか入りません。
東京で働く建築業者さんは大変だなあ。

200905b05.jpg

そろそろ、鉄筋を組み始めるので 現場を見るのが楽しくなってきます。

ちなみに この写真はマルミ設計事務所さんに撮影していただきました。

タグ :

スピーカー付けました!

 2008-09-05
事務所の天井に新しいスピーカーをつけました。
ちょっとお店っぽくなりましたよ~。
これで打ち合わせのときのBGMも流しやすくなりますね。

200905a00.jpg
採用したスピーカーはJBLのコントロール1エクストリームです。
東京に行ったついでにビックカメラで購入しました。
天井付けブラケットもつけて25000円程度とお手頃価格でしたよ。
ボーズの101にするか迷いましたが、価格が安いのでJBLに決定!

200905a02.jpg
スピーカーの取り付け位置が良いらしく、音がスゴク綺麗に聞こえます。
音楽聴いて仕事もはかどる事でしょう!きっと。
タグ :

世界に一つだけの「表札」

 2008-09-05
表札が完成しました。
今回はクライアントからの要望でドルフィンマークを入れてみました。

200901a003.jpg
ドルフィンマークのデザインを任されたのですが、これが意外に大変でした。
イルカらしく、そして可愛らしく、しかも生き生きした感じで・・・。
いかがでしょ、それらしく見えるでしょうか。

200901a002.jpg
ガラスに入った気泡が海っほくてGOOD!いい感じに仕上がりました。

この表札は廃材の蛍光灯をリサイクルして作っています。
エコロジーという面からも お勧めできる商品です。

どんなデザインも可能ですよ。
世界に一つだけの「表札」、新居にひとついかがでしょう?



↓よかったら拍手をクリックしてくださいね。
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫