fc2ブログ

只今ダイエット中

 2010-04-27
最近、ダイエットを始めました。

今回は久しぶりの本気ダイエットです。
体重はピーク時より6kg落ちましたが、あと3kgほど落とす予定です。
ダイエットしつつ 水泳&ランニング&テニスで筋肉を付けますよ。

ダイエット中のおやつはこれです。↓

220414a032.jpg

昆布&ワカメはカロリーが少ないので とってもヘルシーです。
この中で 私が気に入っているのは「おしゃぶり昆布 浜風」です。
かみごたえがあり 飽きがこない味ですね。

都コンブも買ってみました。
子供の頃、旅行に行くときは必ずリュックに入っていた気がします。
でも、ちょっと酸っぱいので苦手。

「昆布のおかげダイエット」と「バランスのとれた食事ダイエット」なので
まったく苦にはなりません。
むしろ「こんなに食べてもいいの~!」って感じです。

さらに健康になって良い仕事をしたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

タグ :

完成まであと少し

 2010-04-27
河北郡津幡町で建築中の Sz-House は最終工程に入りました。

外壁カラーが特注色であるため 少々時間がかかっております。
早く南欧風カラーが見たいですねえ。

外壁に取り付ける予定のロートアイアンはクライアント様がデザインしました。
玄関ドアと外壁の妻の部分に取り付け予定です。
また、オーニング(日よけの可動庇)も取り付けしますので
良いアクセントになると思います。

さらにスゴイものを取り付けますが、ここでは触れないでおきましょう。

220425a14.jpg

220425a08.jpg

220425a05.jpg

さらに、
土壌蓄熱暖房サーマスラブを採用、
キッチン排水一体型バイオ生ゴミ処理機採用、
ライトコントロール照明システム採用などなど、
拘りがギュッと詰まっております。

5月の完成が とっても待ちどおしいです。


PS
洋風住宅もCONCEPT建築設計にお任せください。

タグ :

ステンドグラス

 2010-04-21
ステンドグラスをお探しの方へ

セブンホームのステンドグラスはいかがでしょうか?
建材ルートでお安く購入する事ができます。
デザインは日本、製造は中国で行っているそうです。
アンティークステンドグラスも良いですが、
好みの分かれるところです。

210616 001
Mk-Houseで採用しました。

210630 009
スタンダードなデザイン以外にも モダンデザインの商品もそろっています。

↓興味のある方はご覧になってください
   セブンホームのホームページ

作家さんにオーダーで造ってもらいたい方は いらっしゃいますか?
そんな場合もCONCEPT建築設計に ご相談ください。
結構、有名な方をご紹介できます。
(でも、高いかなあ~)


タグ :

8500円/坪

 2010-04-21
赤松無垢フローリング(パイン)無塗装品が8500円/坪です。

このお値段、いかがでしょうか?
少し柔らかくて 節がありますが これはこれで良いものです。

220421mini.jpg

LDKにはカバを使い、寝室・洋室・2階ホールを赤松で仕上げるのがお薦めです。

CONCEPT建築設計では 無垢フローリングが標準仕様です。
標準はカバ、時にはオーク、時にはチーク、カラマツやヤナギ杉も使います。
大工さんの手間は掛りますが、材料は決して高くないですよ。

無垢材は長く使えるので 個人的には大好きです。
好みの材質で気持ちのいい家を造りましょう!
タグ :

いいもの見つけました!

 2010-04-21
KAWAJUNとうメーカーなかなか良いです。

先日、神奈川県の友人の家に遊びに行きました。
彼は○急ホームの高級分譲住宅を買ったのですが、
小物が意外とおしゃれで良かったです。

見た事のない壁面収納がトイレに設置してあり、
KAWAJUN という刻印がありました。
「KAWAJUNてこんな物も作ってたのか~!」
はじめて知りました。

価格は安いが高級に見えます。私の設計ポリシーに合いますね。

220420a003.jpg
カタログの表紙もおしゃれ

220420a004.jpg
高そうに見えて実売は1万円ちょっと、これは良いな。

220420a005.jpg
これも使ってみたい。

220420a006.jpg
間接照明付きミラーもあります。

今後、KAWAJUNを どんどん使っていこうと思います。

CONCEPT建築設計の家は常に進化しています。
タグ :

長期優良住宅着工

 2010-04-20
長期優良住宅仕様の「Um-House」が着工しました。
まずは地盤改良からスタートです。

長期優良住宅は図面や書類関係が多いので 申請には時間がかかります。
また、レベルの高い材木屋、温熱空調に強い技術屋の協力が必要となります。

普通の設計事務所は長期優良住宅には手が出せないでしょうね。
その理由が よ~く分かりました。

220420a002.jpg

220420a000.jpg

220420a001.jpg

目標とする性能は C値=0.4 Q値=2.52 μ値=0.065 です。
このQ値は物足りないように感じますが、
現場ではアイシネンフォーム断熱材をできるだけ厚く吹きますので
実際の性能はかなりアップします。
(業者さんとの契約上、計画の厚みは薄めにしております)

建設地は金沢市北安江の交通量の多い道沿いにあります。
よかったら覗いてみてください。

構造内見会を行いたいと思っていますので、
よろしくお願いいたします。

タグ :

エコ加湿器

 2010-04-17
当事務所の「エコ加湿器」が新しくなりました。

前に使っていた物より、気化する効率は良さそうです。
ためておいた水は一日で ほとんど無くなってしまいます。

220414a025.jpg
見ためも グリーンでやさしいです。

乾燥しがちな冬の室内にお薦めですよ。
(金額は2000円ぐらいだったかな?)

タグ :

「RENAULT」の自転車

 2010-04-16
健康づくりの為に自転車を購入しました。
メーカーはフランスの自動車メーカー「ルノー」です。

この自転車いくらに見えます?
価格は予想しにくいでしょ。それがねらいなんです。
ブランド+デザインから判断するとHowmuch?


実は26800円でした。


この商品のセレクトが わたくしの「センス」なのです。
安くて、カッコよくて、高級そうに見える物・・・じっくり探せば意外とありますよ。

220414a029.jpg
黄色い自転車がさわやかで良いと思いました。

220414a030.jpg
ロゴがしっかり入ってます。

お気に入りの物をたくさん集めて、楽しい生活をしませんか?
いろいろネタは持っておりますので 一緒に集めるものを考えてみましょう。
オーディオでも 家庭菜園でも イスでも おもちゃでも 
車でも 音楽でも なんでもOKです。
タグ :

天しぼ杉丸太

 2010-04-15
先日、クライアント様と一緒に床柱探しに出かけてきました。
㈱ムラモトの倉庫に良い物があると聞いていたので・・・。

会長さんの秘蔵の倉庫を開けてもらうと、立派な床柱がいくつも並べられていました。

220413a006.jpg
天然しぼりの丸太なので やはり高価です。
でも、市販されている物に比べると割安です。

220413a007.jpg
ここに並んでいるのが高いんですよ。なかなか手が出せません。
しかし、最終的はかなり安くしていただきました。
「価値の分かる人に使ってもらいたい!」ですからね

220413a008.jpg
黒柿の框もありました。
これは購入するか検討中です。

個人的には置いてあった「ヒノキの錆丸太」が気になりました。
使ってみたいな。

無垢のカウンター、床柱、無垢フローリングの事ならお任せください。
いろいろルートは持っております。

普通の住宅会社に造れない物を「気軽に造ります」です。
タグ :

屋根の上の植物たち

 2010-04-15
春になり、屋根の上も緑に変化してきました。

220406b001.jpg

220406b003.jpg

220406b005.jpg

220406b010.jpg

220406b009.jpg

220406b013.jpg

220406b015.jpg

肥料をまいたので、さらに緑が増していくと思われます。
今年は屋根の上でキュウリが作れるか実験してみます。

タグ :

展示会レポ4

 2010-04-13
建材展の会場に展示してあったオーニングの模型です。

オーニングの効果を感じ取れる模型となっておりました。

220310a021.jpg
ライトを太陽にみたてて 実験模型に光をあてています。

220310a022.jpg
通常30℃のところオーニングにより22℃に改善されています。
効果は大きいですね。

オーニングで日差しを遮る方法は有効ですが
屋根の庇を大きく出す、落葉樹を植えて日差しをコントロールする、
庇を付ける、ツタ植物を使った緑のカーテンを育てる
といった方法もあります。

我が家は軒が少し大きめに出してあり、日射を遮っています。
それに加え、去年より緑のカーテンを実践中です。
(だから今年のエアコン代が安かったのか!ひと月3000円ぐらいでした)

考え方は人それぞれなので、最適な方法を一緒に考えていきましょう。
ちなみに Oh-House は軒を大きく出しました。
Sz-House はオーニングを採用しました。
緑のカーテンも安上がりで良いですよ~。
タグ :

週末は中目黒で桜をみました

 2010-04-07
4月3日は 中目黒の桜を見に出発。
ちょうど お祭りだったので人があふれていました。

中目黒の町もお洒落になりました。
芸能人が良く出没するわけです。

220403a015.jpg
「ナカメ」の桜

220403a008.jpg
母と嫁

220403a014.jpg
一歳児

二日酔いだったので「昼間から生ビール」ができず。残念!
タグ :

週末は東京でした

 2010-04-06
4月2日は いとこの結婚式に出席するために 故郷の東京へ戻りました。
今回は嫁さんと1歳のガキンチョ連れです。

会場は銀座の「ICONIC」という高級なレストランです。
(新郎の親戚が経営されているそうな)

220402a001.jpg
レストランウェディングはお洒落で良いですね。
シンプルではあるが質感が高い感じです。
パーティーの進行もゆったりと落ち着いて楽しめます。

220402a002.jpg
いとこ(主役)とパチリ!

220402a000.jpg
いとこ(兄)のピアノ生演奏あり、
プロ音楽家のジャズ演奏あり、
クオリティーの高さが伝わってきました。

このパーティーの拘りに 少し感動しました。
「自分のスタイルの追及」
いいんじゃないですか~。

金沢に帰ったら設計の仕事が待っていますが、
家の設計も「味わい深いもの」にしたいと思います。

PS
このICONICはナイナイのごちバトルに出たそうですよ。
やっぱり高級なお店なんですね。
タグ :

展示会レポ パート3

 2010-04-05
テイジンさんが参考出品していた 「光る手摺」です。

220310a019.jpg
蛍光灯を握っているようで怖かったです。
割れないかな~と。 


220310a020.jpg
BOXにピンジャックが付いていて それを差し込むと合体して光ります。
何かに応用できそうですね。

どうやら、各照明メーカーは4月中に新製品を発売してくるようです。
とくにLEDの低価格競争は激しそうですね。
楽しみにしていますよ~!





タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫