fc2ブログ

最終工程

 2010-08-31
Um-Houseが最終工程に入りました。

いろいろな木材が随所に採用されております。

220830a000.jpg
ケヤキの文机

220830a002.jpg
ウェンジ

220830a004.jpg
天然絞り丸太

220830a005.jpg
カエデの框

220830a006.jpg
和室 床の間

220830a008.jpg
ケヤキの化粧梁

今まで、ここまでやった家は見た事がない。

完成が楽しみです。
タグ :

デザインチェアーを集める?

 2010-08-25
ある日、ふと思いました。

「デザイナーチェアの中古品を集めよう」

そしてヤフーオークションで調べまくりました。

しかし、中古とはいえ本物はとっても高かった・・・・。

220619a036.jpg
このイスはもちろんリプロダクト品です。

とてもお金がかかる事に気が付いたので
イスはリプロダクト品で我慢しましょう。

そのかわり中古のスピーカーを集める事にします。

どちらにも「デザイン+性能」の美しさが必要だと感じます。

まずはB&W製DM601-S2から集めよう。
タグ :

こんなウッドデッキ見たことない

 2010-08-24
高低差のある敷地を生かしたウッドデッキです。

木製カーポートのガルバリウム鋼板屋根にウッドデッキを施工しています。
考えてみれば、今までこんなデッキは見た事ないですね。
ウッドデッキというか・・・展望台かな。

220821a001.jpg
床材はセランガンバツです。

220821a003.jpg
とても広いです。バーベキューも余裕でできます。

220823a004.jpg
サンダル収納スペースもあります。

220823a006.jpg
セランガンバツ材で作られたラチスも取り付けられています。

ちなみに施工は どこかの大工さんらしい(?)ですよ。
CONCEPT建築設計はアドバイスのみです。
タグ :

プチトマト

 2010-08-22
今年はプチトマトが豊作でした。
一本の木から300個ぐらいは収穫できましたね。
かなり家計を助けてくれました。
「ありがとう!」

003.jpg
アイコという品種のトマトです


最近の異常気象を見ていると 
気候は寒暖の振幅が大きくなるように感じられます。
輸入作物に頼っていたら 大変なことになるんじゃないかな?

家庭菜園で国内自給率を上げるのも一つの手だと思います。

タグ :

Twitter はじめました

 2010-08-17
東京に住む いとこ達の勧めで Twitterをはじめました。
(芸能界関係の人間が言う事なので きっと正しいんでしょ。)

「橋本裕之」「CONCEPT建築設計」「hashinet」あたりで検索に引っかかると思います。
よかったら探してみてください。
タグ :

芝が枯れるほど暑い

 2010-08-13
当事務所の屋根緑化は灌水装置を装備していません。
だから、芝を育てるのは なかなか難しいようです。
しばらく水やりをさぼっていたら枯れてしまいました。
(セダムは元気なんですけどね)

とても暑くて雨の少ない今年の夏ですが、
屋根の上のロケットという葉野菜は なんとか育ちました。

220724a001
枯れてますね。
真冬でも枯れないカナダグリーンという芝なんですが・・・。
水は必要だったみたい。

ホームセンターで灌水装置(穴あきホース)が安く売っているようなので
来年はこれを導入して夏を乗り切りろうと思います。

少しずつ改良を重ねていきます。
「進化」は楽しいですよ。
タグ :

Ns-House 解体工事中

 2010-08-12
Ns-House 改築工事がスタートしました。

まだ築20年のしっかりした家です。
構造材や断熱材は一般的な家よりも良い物を使っていました。
しかし、冬は寒かったそうで1階部分を改築する事となりました。

まず解体工事から始めます。
220811a037.jpg

外壁のモルタルをカットして剥がし サッシを入れ替えます。
220811a040.jpg

床下はかなりきれいでしっかりしていました。
220811a032.jpg

これなら天井高さも結構取れそうです。
天井はできるだけ高くしたいと思います。
220811a022.jpg

杉の羽目板や無垢のカウンターをふんだんに使い
ナチュラルな感じの家に生まれ変わらせます。

10月の完成が楽しみです。
タグ :

IKEAのハンモック

 2010-08-07
東京に住む友人に IKEAのハンモックを送ってもらいました。

思っていたよりも大きいので 取り付け場所は考えなければなりませんね。
我が家の場合もリビングに取り付け予定でしたが
ちょっと邪魔になりそうだったので
寝室兼おもちゃ部屋に設置場所を変更しました。
220806a003.jpg
梁の下に金物で取り付けました。
梁がちょっと低めなので ひもはかなり余ってます。

220806a005.jpg
うちのガキンチョを乗せてみましたが かなり楽しそうでした。
今後の遊び方は本人に考えさせましょう。

よし、次はIKEAの縄ばしごにチャレンジしてみよ!

タグ :

オリジナル エプロン

 2010-08-06
つい先ほど オリジナルエプロンが届きました。

これは、お中元用に製作したものです。
これを持って OB施主さまの家を回ろうと思っています。

220806a002.jpg
ダークブルー・ダークグリーン・ダークブラウンの3色があります。
個人的にはダークブラウンが好きですね。

220806a001.jpg
スタッフにエプロンを着けてもらいました。
私の考えた このデザインはどうでしょうか?

220806a000.jpg
このエプロンを一般に販売するとしたら1575円ぐらいでしょうか。
(OB施主さまには無料で差し上げます)

家もエプロンもこんなセンスでデザインしていきます。
もし気に入りましたら ぜひ家の設計を依頼してください。
よろしくお願いいたします。
タグ :

フック

 2010-08-05
新宿の東急ハンズでフック金物を購入しました。

2個で300円弱と価格も安く デザイン的にも気に入りました。
色はブラック、ホワイト、クロームと3色そろっています。
木の板に打ち付けて使ったら カッコ良さそうです。
220803a006.jpg

220803a001.jpg

アンティーク調の取っ手です。
必要になりそうなので とりあえず購入してみました。
220803a002.jpg

東急ハンズに行くと毎回新しい発見があって楽しいです。

金沢にも本格的に進出してこないかな~。
タグ :

姿を表した Um-House 

 2010-08-03
ついに足場が外されました。
そして、Um-House の建物が姿を表しました。

220730a006.jpg

220730a009.jpg

220730a010.jpg

細かいコメントはのちほど。
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫