2011カレンダー
2010-12-30
今年もカレンダーを作りました。OB施主様と計画中のお客様、業者さんに配布中です。

ベースの材質はファルカタという木を使っています。
この木を使う事はエコロジーなんだそうです。
おそらく、伐採が必要なんでしょうね。
使いやすいサイズなので トイレのカウンターや下駄箱の上に置いてやってください。
今年もあとわずか・・・頑張って配ろう!
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Ih-House サッシ取り付け完了
2010-12-28
羽咋市千里浜町のIh-Houseは外壁下地のダイライトMSの施工が完了しました。
そして、2日前に現場搬入した 樹脂複合サッシの取り付けも完了しました。
本日、瓦の仕上げ工事を行い、下屋の上の足場を組む予定です。
そうすれば、タイベックを全面に張る事が可能となります。
建て方から9日で雨風の侵入防止、閉じまりによる防犯対策が完了しました。
後はじっくり内部の造作を行い、天気が良い日は外部の工事を行っていきます。

ダイライトでスッポリ家を囲みます。
柱を太くするより耐震性はアップします。

北海道仕様の断熱玄関ドア。

フラット35Sを高い省エネルギー性能でクリアしています。
もちろんエコポインももらえる仕様です。
これで安心して新年を迎える事ができます。
よかったよかった。
ブログは年末ギリギリまで書きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
カテゴリ :Ih-House
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
「小林屋」さん完成
2010-12-25
「お茶の小林屋」さんの改装工事が完了しました。
お茶バーとしてお客様を招きやすい店内にしました

店内のカラーはマホガニー色で統一しました

加賀紅茶を扱うお店なので、和と洋の中間をイメージしてデザインしました

最近、店主の小林さんは色々なメディアで取り上げられています
TV、FM、新聞などなど
「お茶バー」「加賀紅茶」などが注目されているそうです
お店の所在地は金沢市幸町30-1です
是非、お茶バーを体験しにいらしてください
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Ns-House 竣工写真
2010-12-23
Ns-House 改修工事 所在地:石川県金沢市涌波 改修費用:非公開
1階部分を全面的に改修しました。
アイシネンフォームを採用して気密性能と断熱性能を大幅に向上させています。
内装材は自然素材を多用しています。
床はオーク無垢フローリング、天井は杉無垢羽目板、壁は珪藻土塗り、
腰板は桧と杉の無垢の羽目板を使用しました。
家具工事を多数取り入れています。
玄関収納の扉は神代杉を加工して作成しました。
リビングの収納家具は天板に3.7mある杉の無垢カウンターを使用しています。
建具もすべて製作しています。
建物全体がセンス良くまとまっています。
置き家具のチョイスも かなり良いセンスだと感じました。

Livingroom

Diningroom
置き家具のセンスが良いです

大工さんの腕の見せ所です

建具のデザインが生きています

リビング入口の建具は少しインパクトのあるデザインにしました

神代杉を生かした設計です
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
ローズウッドのコンセントプレート
2010-12-22
小林屋さんの現場で高級感のあるコンセントプレートを初採用してみました。材質はローズウッドです。
価格は600円程度とお手頃価格です。


昔からあるコンセントにもマッチしてます。

本物のローズウッドなので質感がいいですね。
小林屋さんは今日の午前中に完成いたします!
良かったら見に来てください。
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Ih-House 建て方
2010-12-21
12月20日、Ih-Houseの建て方を行いました。朝は雨が降っておりましたが、9時過ぎには雨もやみ快晴となりました。

朝礼をする前にこっそり写真を撮りました。


10時の休憩です。




最後はここまで仕上げる事ができました。
作業は順調に進み、外壁下地のダイライトを張る事もできました。
棟梁&助っ人の大工さん、そしてレッカーさん
お疲れ様でした。
若林棟梁、完成までよろしくお願いいたします。
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
「小林屋」さん完成間近
2010-12-19
大量の造作家具を取り付け中です。完成まであとちょっと。

小林屋さんの新店舗は22日に完成予定です。
「お茶バー」を本格的にやるそうなので よろしくお願いいたします。
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
屋久杉でイスを造る
2010-12-19
未使用のまま3年持っていた「屋久杉」をNs-Houseに譲りました。この板は大工さんの加工でベンチになります。
丸太と組み合わせるらしいのですが、どんな仕上がりになるのか楽しみです。

ウレタン塗装が掛っています。

木目がきれいですね。色も良い色です。
この屋久杉の板は、木がわかる方の家で使ってもらえて良かったです。
PS:
うちの事務所には まだまだお宝が眠っています。
売ってしまいたい、でも手放しがたい。
ケヤキ、ブビンガ、アサメラ、タガヤサン、タモ、カバ、カリン、ダークウォールナット・・・
どうするか悩みますなあ。
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
大きな屋根付きデッキ
2010-12-18
Ns-Houseにデッキが付きました。しかも屋根付きです。
床材はヒノキを使ってあります。
残念ながら養生されていて見えませんね。
このデッキはまだまだ凝った仕上がりになっていきます。
今の完成度は70%程度でしょうか。

竹を組み合わせて仕上げていきます。

リビングからの空間の繋がりはバッチリです。
このデッキでクライアント様の打った「そば」をいただく予定です。
そば宴会が開かれる日が楽しみです。
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
模型が完成しました
2010-12-15
Ih-Houseの模型が完成しました。これで内部空間のイメージがつかみやすくなります。
建物全体のボリュームも良く解りますね。

roof

2FL
小屋裏収納部分も作られていますが、撮影時は取り外しました。
また、個人情報が絡むので1F部分は掲載しないようにしました。
模型は近日中にお届けしたいと思いますので、
もう少々お待ちください。
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Ih-House契約会
2010-12-14
12月11日、Ih-Houseの契約会と懇親会を行いました。今回は奥様のご友人のお店「インド料理 ティルパティー」さんで会を行いました。
ここ最近は個別契約で懇親会なしの物件が続いていたので
こうやって集まるのは久しぶりの気がします。

最初は少し緊張したようで あまり話も弾まず・・・。

一言スピーチを機会に色々なネタで盛り上がり
2時間半はあっという間に過ぎてしまいました。

一言スピーチのお題は「今年の建築業界」です。
色々な質問をクライアント様にしていただき
それに対して業者さんが回答やアドバイスをおこないます。
直接話を聞ける本当にいい機会なのです。
懇親会は「家造り」の一部だと私は考えています。
(大手HMやスーパーローコストにはできませんよ)
工事の方は順調に進んでいます。
建て方は12月20日に決定!頑張っていきましょう!
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
断熱材不足は深刻です
2010-12-11
現在、日本国内はかなりの断熱材不足です。本当に深刻です。
断熱材の納品は発注から2カ月待ちという商品も出てきました。
断熱材待ちで工事をストップしている会社もあるようです。
これらの商品を供給する建材屋さんも 相当なプレッシャーです。
断熱材の不足状況は
グラスウール→ロックウール→ボード状断熱材→現場発泡断熱材→羊毛系断熱材
ついに最後の砦「羊毛系断熱材」も納期待ちになってしまいました。
4月ぐらいまでこの状況は続くようです。

いつもと違う断熱材を建材屋が持ってきました。
これしか確保できなかったそうです。
いつもより高性能なちょとお値段の張る断熱材です。
(ちなみにいつもの価格にしてもらってます)

Ih-Houseの床下に使う高発泡ポリスチレンフォームは確保できてます。
アイシネンも問題ありません。
どうしてこんな断熱材不足になったのか。
まず、日東紡がロックウールを作らなくなったことが挙げられるでしょう。
平成21年5月より受注をストップしました。
いよいよ、ストックが無くなったか。
また、アサヒファイバーグラスが高性能グラスウールにシフとしてしまい
一般絵的なグラスウールお作らなくなった。
これらが大きな要因です。
エコポイントの需要も若干あるでしょうね。
これから着工、春先着工の物件は断熱材の確保は大変ですね。
超ローコストのメーカーは断熱材を回してもらえないで
潰れるれるのではないでしょうか。
Ih-Houseはアイシネン+高発泡ポリスチレンフォーム仕様で良かった!
PS:
韓国から断熱材を仕入れるという計画もあるそうですよ。
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
小林屋店舗改装
2010-12-08
本日より、小林屋店舗改装工事がスタート。北國新聞12月8日朝刊で取り上げられた「お茶バー」のお店です。
このお店をスッキリお洒落に改装します。
テーマカラーは「マホガニー」 高級感のあるお店になると思います。

新聞の記事です

お店の外観です
完成は12月22日の予定です。
みなさん是非、お茶バーを楽しみにいらしてください。
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Ih-House 着工
2010-12-07
いよいよ、Ih-Houseの工事がスタートしました。羽咋市千里浜町に「さわやかな洋風のいえ」を造ります。
今回もC値とQ値にこだわった温度のバリアフリー(高気密高断熱)住宅です。
フラット35S仕様をクリアしています。(もちろん、エコポイントももらえます。)
性能面でのポイントは
・アイシネンフォーム断熱工法
・樹脂複合サッシ+全サッシLOW-Eガラス
・ダイライトMS耐震仕様
仕上げ面でのポイントは
・仕上げ材は無垢材を多用
・紙クロス+ホタテ貝殻漆喰
などなどです。
階段付きの小屋裏収納もポイントですね。


今週末の契約会と懇親会が楽しみです。
インド料理を食べながら 家について語り合いましょう。
クライアント様同様に 業者さんも楽しみにしていますよ。
では、よろしくお願いいたします。
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :