Q値は1.41W/㎡K (熱交換は使わず)
2013-03-29
Q1.5KKJ-002 Ham-House の完成内見会を
3月30日、31日に開催いたします。
この住宅のQ値は 1.41W/㎡K です。
熱交換の換気システムは使わず、ハニカムサーモも使わず、
気積が大きくなってQ値を上げにくい屋根断熱を採用しているのに この数値です。
(分かる人には 分かりますよね?)

建築場所は金沢市三池栄町です。(ヤングドライの近くです)
今回は「完全予約制」とさせて頂きます。
見学希望の方は 076-240-8491 までお電話ください。
よろしくお願いいたします。
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
ケヤキ無垢テーブルを製作中
2013-03-29
サイズ 90cm×200cm のテーブルを製作中です。素材は欅の一枚板です。

足はケンポナシの無垢です。
無垢テーブルは材料と同じぐらい加工費が掛かります。
天板を綺麗に磨く作業、足を作って組み立てる作業、塗装して仕上げる作業、
なかなか手間と費用が掛かります。
このテーブルも東京へ持っていったら
40万円ぐらいの値段が付くのではないでしょうか。

なかなか綺麗な木目ですよ。

表面はウレタン塗装艶消しで仕上げます。
当事務所では、クライアント様と一緒に無垢板を探したりもしています。
押水で行われる 月に一度の銘木市は行く価値がありますよ。
興味を持たれた方は是非一度、ご相談ください。(^^)
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
石川県の湯涌温泉を舞台にした「花咲くいろは」
2013-03-27
湯涌温泉や能登鉄道にアニメファンが殺到していると聞く。どうやら「花咲くいろは」の舞台となっており アニメの聖地となってるらしい。
気にはなっていたが、萌えキャラっぽかったので避けていたのだが
実際見るとなかなかであった。

良く見るとそんなに萌えキャラでもない。
このアニメを見て思ったのは
・画力がなかなかスゴイ
・キャラクターの動きがとてもスムーズ
・いやみの無いキャラクター
・内容もしっかりしてます
トータルすると、家族みんなで楽しめる良いアニメです。
点数を付けると95点です。
しかも、石川県の温泉とローカル線を取り上げた
石川に住む人には嬉しいアニメである。
もっと、盛り上げていきましょうよ!
見た事のない方も是非ご覧になってください。
お勧めいたします。(^^)
PS:
最近のアニメはレベルが上がりましたね~、
CGをうまく取り入れてますわ。
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
無垢板をゲット
2013-03-27
毎月22日の㈱ムラモトの銘木市で 無垢板をゲットしました。まずはアフリカンチークです。
この写真はタッチの差で入手そこねた無垢板です。
実際には、これよりひとまわり小さいものをゲットしました。

もうひとつはアフリカンチェリーです。
定価は結構なお値段。
勢いで買いました。

そして、チークの7枚セットです。
これは良い買い物をしました。

春になって、なかなか良い出物が増えました。
来月の銘木市にも期待しましょう。
PS:
さあ、そろそろ置き場がないぞ~。
どうしようかな。(^^)
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
目指すものは「護衛艦」みたいに強い「護衛館」
2013-03-25
コーヒーのおまけに護衛艦がついてくる時代になりました。今回は護衛艦DD-115「あきづき」ですね。
じっくり見てみると、なかなかカッコいい。
しかも、イージス艦よりも優れた面もあるらしいです。(同時に捕捉できる数とか)
もしかしたら、自分の設計している家は護衛艦に近いかもしれません。

ステルス性を高めるたに傾斜させたマストと外壁がスマートで美しい。
無駄をそぎ落とした機能追及の美しさです。
当事務の設計している Q2.0KKJ、Q1.8KKJ、Q1.5KKJは
住む人の命を守る「護衛館」といえます。
・対地震 「面耐+スジカイ+金物」の剛性によって、過剰なまでに耐震性能をあげています。
・対日射 「軒の出、ひさし、遮熱ボード、通気層」により、日射熱をコントロール。
・対梗塞 「温度のバリアフリー設計」によりヒートショックを防ぎます。
・対アレルギー「自然素材、紙クロス、空気を洗う壁紙、換気システム」で対応。
・対家計 「省エネ、ロングライフ設計、再生可能材料、イージーメンテナンス」で安心。
・対動線 「他社競合に勝つための設計」で使いやすい動線を確保。
これらに並行してデザインは考えて行きます。
大手ハウスメーカー&地元ハウスメーカーに性能で勝つための「護衛館」を
よろしくお願いいたします。
PS:
面白かったでしょうか?(^^)
でも、本気でスペック勝負しております。
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
展示会レポート05
2013-03-25
展示会レポート05です。ミニチュアハウス!良くできています。
イギリス製だそうです。

お値段はそこそこしておりました。
7000円以上といった感じです。自分用と言うよりは、贈り物ですかね。

松原工業さんのブースでした。

こちらは、羽根に角度のグラデーションが付いたブラインドです。
反射光をうまくコントロールして、室内を明るくするブラインドです。

分かりにくいですが、角度が微妙に違っています。


こちらは、ひもの穴がない、遮光性にすぐれたパーフェクトシルキーです。

ブラインドはすぐにでも採用できますね。
ちなみに、パーフェクトシルキーはすでに採用いたしました。
今回で「建築建材展2013」のレポートは終了です。
この展示会が終わると もう春です。
忙しくなります。(^^)
カテゴリ :展示会
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
建築建材展レポート04
2013-03-25
レポートの第4回目です。今回は琉球ガラスのボールをご紹介します。
表面の凹凸は手作り感があって良いですね。

琉球ガラスは、優しい感じがしてとても好きです。

ボールだけでなく、色々使ってみたいですね。
表札や照明器具もあるようです。

石川県からの出品もありました。
九谷焼きを建材としてアピールする試みです。

手洗いボールとしての展示です。

北陸新幹線がもうじき開通しますし、どんどんアピールしていきましょう。
撮影はしてきませんでしたが、伊吹クラフトさんのブースもありました。
いつも使っているので、今回はあえて撮影せず、でした。
それでは、レポート05に続きます。
カテゴリ :展示会
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
完成内見会は3月30日、31日に変更となりました
2013-03-21
Q1.5KKJ-002 Ham-House の完成内見会は3月30日、31日に変更となりました。

よろしくお願いいたします。
カテゴリ :内見会
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
コントラスト
Youtubeのエヴァ曲集作業用をタイムドメインで聞きながらプランニング
2013-03-18
Youtubeのエヴァ曲集作業用をタイムドメインで聞きながらプランニングです。いい音質で音楽を聴くとプランニングもはかどります!

こんな環境で働けるところが サラリーマン設計士とは違うんだな。
想像力を最大限に発揮できる 環境と言えますね。(^^)
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
建築建材展レポート03
2013-03-17
建築建材展レポートの3回目です。これはオニキス(石の名前)を加工販売している会社さんのブースです。
光を透して綺麗です。石マニアにはたまりませんね。


こんな球形に作れるとは驚きです。
上手に接着するものですね。

こちらは円柱タイプです。

ブラケットタイプの照明もありました。

ブラジルで採掘して加工までやっているそうです。
だから比較的安く入手できるんですね。
いつか、採用してみようと思います。
ちょっと気になる塗料を発見しました。
ニッシンイクスが代理店をしている自然系のオイルです。

このウォルナット色が綺麗に出ていました。
これは使えそう。

一度塗りで良いそうで、単価は安くつきそうです。

使う機会があるか分かりませんが カラフルな色もありました。

ナノテクノロジーですか。
選択のポイントは「良い色」です。
とりあえず、サンプルをもらいましょう。

リボスも良いのですが、発色がイマイチの色もあるので使い分けたいです。
では、レポート04に続きます。
カテゴリ :展示会
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
さよなら渋谷(地上)駅!
2013-03-15
赤ん坊の時から お世話になった東急東横線・渋谷(地上)駅とも今日でお別れです。
思い出に2週間前に撮った写真をアップしておきます。



これは、わたくしのコレクションです。

この記念切符もコレクションです。

あ、そうそう。
東急の7000系は石川県のローカル線で走ってますよ。
井の頭線もこっちで元気に走ってます。
インドネシアでは 日比谷線や有楽町線が走っています。
今度、渋谷に行くときは地下5階まで潜るんですね~。
寂しいけれど、新しい駅に期待しています。(^^)
カテゴリ :未分類
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
C値は0.17c㎡/㎡でした。(Mor-House)
2013-03-14
Q1.5型KKJ-003「Mor-House」の気密測定を行いました。測定結果は C値=0.17c㎡/㎡
とても良い数値です。(他社と比較してみてください)

Q値は1.5W/㎡K
これもすごい数値なのです。


今回はクライアント様も気密測定に立ち会われました。
どこかのハウスメーカーのように数値をねつ造していませんので
立ち会いもOKです。

小松市吉竹町で建築中のMor-House。
現場見学も歓迎いたしますので お気軽にご連絡ください。
日曜日や祝日でも ご案内は可能です。
よろしくお願いいたします。
カテゴリ :Mor-House
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
建築建材展レポート02
2013-03-13
展示会レポート その2照明メーカーのオーデリックのブースでは有機ELが展示されていました。
カタログには載っていないそうですが、受注生産をしているそうです。
価格は・・・・手に届きません。

ミラーの横に有機ELを配置した「女優」向きの商品です。
金額はあえて聞きませんでした。

受注生産で作った商品を集めました。

光を透す陶器です。
コストは通常品の10倍掛かるそうです。
発展性のある商品だと思います。




オーデリックにこれっぽいペンダントがありました。
なかなか感じは良いです。

アップしてから気が付きました。
これは同時開催のライティングジャパンの展示物でした。
LEDはかなりお手頃になってきました。
有機ELも今年か来年あたり カタログに載ってほしいものです。
ということで、レポートは続きます。
カテゴリ :展示会
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
建築建材展2013 見学レポート01
2013-03-10
2013.3.5東京ビックサイトで開催されている「建築建材展2013」を見学してきました。
今年はどんな建材と出会えるのかな。

まず最初は、ジョリパットの新作「版築」です。

感じの良い仕上がりですね。
本物の版築は施工が難しいので なかなか良いと思います。

このローラーパターンもなかなか良いですね。
一つのバリエーションとして使えそうです。

これは、石材風ですね。良くこの風合いが出せたと思います。

わたくしの好きな仕上がりです。
落ち着いた感じが良いですね。

ちょっとクロスっぽい仕上げ方です。
どこに使ったら映えるのだろうか。

こちらは水回りで良く使うメーカーカクダイのブースです。
このメーカーを知っている人は少ないと思いますが、素敵な商品が多いです。

新しい手洗い器の展示がありました。
一応、店舗用らしいですが 住宅にも使えそうです。

風力発電、太陽光発電、屋根緑化の展示は少なかったです。
どうやら、エコの展示会が増えたのでそっちに出展しているようです。
展示会レポートは次回に続きます。
カテゴリ :展示会
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Q1.5型KKJ 弐号棟
2013-03-04
Q1.5型KKJ 弐号棟 「Ham-House」(Q値は1.5W/㎡Kより高性能という意味です。高気密高断熱住宅を略してKKJです。)
3月末の完成に向けて 仕上げ工事中です。


Q値1.49W/㎡K C値0.13c㎡/㎡
断熱・屋根 :アシイネンフォーム350mm
断熱・壁 :アイシネンフォーム90mm+ネオマフォーム40mm
断熱・床 :高発泡ポリスチレンフォーム75mm
サッシ :トリプルガラス樹脂サッシ(LOW-E、アルゴンガス入り)
内装壁 :紙クロス+ホタテ貝殻漆喰、空気を洗う壁紙
内装床 :カバ無垢フローリング、赤松無垢フローリング
太陽光発電 :三菱製 単結晶4.35kw
3月末に内見会を行います。
よろしくお願いいたします。
カテゴリ :Ham-House
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Koi-House 室内PHOTO
3月2日、3日 「Koi-House 完成内見会」開催
2013-03-01
完成内見会のお知らせです。「Koi-House」 Q2.0型KKJ
日時: 3月2日、3日 11:00~17:00
会場: 金沢市戸板第二土地区画整理事業地内です。(金沢市桜田です)

お待ちしております。
お問い合わせは 076-240-8491 まで。
よろしくお願いいたします。
カテゴリ :内見会
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :