fc2ブログ

針山焼 for CONCEPT

 2013-09-27
当事務所の為に、オリジナルの湯飲み茶碗を創って頂きました。

質感と細かい角度のセンスは最高ですね。

1-IMG_5309_201309270104236d8.jpg

今まで見た中で 一番美しい焼き物です。

当事務所に展示してありますので ぜひ実物をご覧になってください。(^^)





カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

カラフルなTATAMI

 2013-09-27
15cm×30cmのコンパクトな畳。

イグサを着色してカラフルに仕上げてあります。

組み合わせて 色々楽しめます。(^^)

1-IMG_5315.jpg

サイズは他にも数種類あります。

こうやって、陶器の下に敷いてもGood
1-IMG_5310.jpg

1-IMG_5312.jpg

1-IMG_5313.jpg

遊び心が かき立てられますね!

ちなみに、現物は事務所に併設したギャラリーでご覧になれます。
よろしくお願いいたします(^^)



カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

どんな言葉が心に響くかな

 2013-09-25
キャッチフレーズを考え中です。

1-IMG_5311-003.jpg
カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

完成間近です(^^)

 2013-09-24
10月19日、20日
石川県白山市(松任駅近辺)において「Fuc-House」の完成内見会を開催いたします。

Fuc-House は2台分のビルトインガレージを備える
2階リビングのとても開放的な「家」となっております。

1-IMG_5295-002.jpg

お時間がございましたら、是非お立ち寄りください。
よろしくお願いいたします。m(__)m

カテゴリ :Fuc-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Nom-house 地鎮祭

 2013-09-22
9月22日 
Nom-House の地鎮祭を行いました。

いよいよ、着工です。

1-IMG_5292-002.jpg

30坪の敷地に スゴク開放的な4LDKの家を 造り上げます。

設計のポイントは 「2階LDK」です。(^^)


カテゴリ :Nom-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Hariyama-yaki

 2013-09-22
新作の発表会に行ってきました。

1-IMG_5285.jpg
絵ではなく象嵌(色の違う粘土を埋め込む手法)です。
凄い!

1-IMG_5280.jpg
こちらも象嵌です。

1-IMG_5277.jpg
カニも象嵌で描いてあります。

1-IMG_5284.jpg
壁掛けタイプの花器です。

1-IMG_5270.jpg
角型の器です。

1-IMG_5268.jpg
青い色がきれいな器です。

素敵な作品でした。(^^)

PS:
近々、「針山焼 for CONCEPT」も完成いたします。


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「オリジナル封筒」完成

 2013-09-20
当事務所も法人化して 1年経ちました。

なので、オリジナルの封筒を作ってみました。

やっぱりデザインは必要ですね(^^)

1-IMG_5258.jpg
エコロジー紙を使用しております。

PS:
そういえば、痛車(アニメキャラの絵が描かれた、痛い車)ならぬ
痛チラシを作る計画もあったな。実行してみるか(^^)
カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

CONCEPT.A.D 白山モデル

 2013-09-20
9月20日 

只今、建て方中です。

1-IMG_5261-001.jpg
カテゴリ :HakusanModel トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

魚焼きグリルでトーストを焼く!

 2013-09-19
うちは、システムキッチンの魚焼きグリルで トーストを焼いています。

これが、なかなか快適なんです。

予熱が要らないのでオーブンレンジより早くて簡単。
冷凍ピザやお餅も焼けます。

1-IMG_4958_20130919043057c33.jpg

これさえあれば トースターは不要です。

予熱が要らない分 電気代も安いような気がします。(^^)

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

今月の電気代

 2013-09-19
CONCEPT建築設計(事務所併用住宅)の今月の電気代は19544円でした。
(8月20日~9月17日の期間)

冷暖房を使わない時期は16400円なので、
今月の冷房代は3100円だった事になります。

7月は1300円、8月は6300円、9月は3100円、合計すると10700円。
ひと夏の冷房代がこの金額です。
ちなみに事務所と自宅の建物全体を冷房しておりました。

1-全画面キャプチャ 20130919 35815-001

エアコンは外出中も点けっ放しです。
事務所は暑いと仕事の効率が落ちるので 28℃設定で動かしています。

↓こちらのサムネイルをクリックして頂くと拡大されます。
1-全画面キャプチャ 20130919 35815

省エネ住宅を語る以上、こう言ったデータを蓄積し、
今後の設計に生かして行かなくてはならない。

今度、クライアント様のデータも頂きたいと思います。(^^)

冷暖房機器をうまく使い、熱中症や脳梗塞から大事な人を守って行く。
それが、CONCEPT建築設計の一番の目標なのです。

よろしくお願いいたします。(^^)



カテゴリ :電気代 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

CONCEPT建築設計のギャラリー

 2013-09-17
写真はCONCEPT建築設計の横にある 隙間商品ギャラリーです。

または、造作家具スタジオ「エボニスタ」とも言います。

打ち合わせをしたり、家具を展示したり、倉庫として使っています。
たまに飲み会もします。(^^)

1-IMG_5230-001.jpg

1-IMG_5229.jpg

隙間商品を沢山扱っていたりしますので マニアの人にはたまらないと思います。

展示してあるものを列挙しましょう
・造り付け家具
・知る人ぞ知る志岐家具
・レンブロック
・針山焼き
・無垢テーブル
・石材
・なんちゃって暖炉
・ipad-tana
・トリプルガラス樹脂サッシ
・ガデリウスのチークドア
・日本エムてクスのエッグウォール
・カワジュンのスタッキングチェア
・石材
・石の一輪ざし

よかったら見に来てください。

よろしくお願いいたします。(^^)


カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

屋根のうえの草達

 2013-09-13
我が家の屋根には草達が生えています。

そして、メンテナンスしやすいように バルコニーから梯子で上がれます。

1-IMG_5193.jpg

1-IMG_5197.jpg

1-IMG_5198.jpg

1-IMG_5195.jpg

こんな設計もCONCEPT建築設計なら可能です。

現在、川北町では花火を見る為に 似たような構造の「家」も建築中です。
本年度中に完成しますので ご期待ください。(^^)

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Nom-house 着工前に懇親会やってます!

 2013-09-12
「Nom-House」の クライアント様&設計士&施工業者懇親会 を行いました。

着工前に一度顔を合わせて飲みましょう!という企画です。

この懇親会は基本的に全てのプロジェクトで行います。

1-DSCN1576.jpg
最初は緊張気味でしたが・・・・盛り上がってますね。

1-DSCN1562.jpg
お嬢さん大工さんが とても仲良しになりました。

1-DSCN1573.jpg
シェフの演出でプレートが用意されました(^^)

この会のメインとなるのは 業者さんの自己紹介とテーマに沿った一言スピーチです。
それに対し突っ込んだり、質問したり、感心したりします。
最近人気のテーマは「建築ウラ話」「「お勧めのアイテム」「良い家にする為のアドバイス」ですね。

「心をこめて 設計・施工しています!」というのを 口ばっかりではなく
懇親会と言う形で 本当に実践しているのです。
これを、ハウスメーカーにまね出来るかな?

これからも ずっと懇親会をやり続けて行きたいと思いますので
よろしくお願いいたします。(^^)












カテゴリ :Nom-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

故障しました「カングー・フェイズ1」

 2013-09-10
ファンベルトが切れました。

どうよら、周りの部品も破損させたようです。

1-IMG_5084.jpg

G-FOXさんで直してもらいます。
うちの306ガブリオとカングーが交互に入院しています。^_^;
1-IMG_5086.jpg

お店の中にある 素敵な車を発見!
「ルノー4!」
ボディーのボリュームが良い感じです。
1-IMG_5085.jpg
うちのカングー(11歳)と306カブ(17歳)も こんな風に綺麗に乗ってあげたいな。

ちなみにG-FOXさんは金沢市間明にある、輸入車を得意とするワークショップです。
ディーラより安いので助かってます。(^^)

カテゴリ : トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

行ってきました「ギフトショー」パートⅢ

 2013-09-09
ギフトショーのレポートⅢです。

神奈川県小田原の木工製作所のブースです。

これは、なかなか良いぞ!(^^)
1-IMG_5141.jpg

OEM製作も可能らしいです。
CONCEPT・A・D オリジナルを作ってもらいたい。
1-IMG_5138.jpg

天然木をフレームを使っていて 良い感じです。
1-IMG_5143.jpg

アンティークっぽい振り子時計です。
子供は喜びそうですね。
1-IMG_5145.jpg

木製のスプーンやホークもありました。
1-IMG_5147.jpg

こちらは別の木工屋さんの作品です。
1-IMG_5134.jpg

小田原はこけしや組小細工などで有名ですものね。
色々とお手伝いをお願いしようと思います。(^^)

PS:
当事務所のオリジナルの隙間商品を
どんどん企画して行きたいと思います。



カテゴリ :展示会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

見てきました「ギフトショー」パートⅡ

 2013-09-08
ギフトショーに「ISHIKAWA」の大きな文字が!

石川県の業者さんが集まったブースです。

新幹線の開通も近くなってきましたし 力が入ってます。
1-IMG_5116.jpg

1-IMG_5117.jpg

MOKUMOKU工房さんの タマころころ積み木です。
1-IMG_5118.jpg

九谷焼の手洗い器です。
なかなか高級感があります。
1-IMG_5123.jpg

色のバリエーションも綺麗ですわ。
1-IMG_5124.jpg

とても上品。
これが安くなれば・・・。
1-IMG_5125.jpg

「石川県の商品を東京で知る」これもまた良いかもしれないです。

つねに、良い出会いを探しています。(^^) 


カテゴリ :展示会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

見てきました「ギフトショー」

 2013-09-08
東京ビッグサイトに「ギフトショー」を見に行ってきました。

良いモノと出会える予感がしたもので。

これは変わった畳ですね。
店舗のキッズコーナーに良さそうです。
1-IMG_5099.jpg

内見会にも使えそうです。
1-IMG_5100.jpg

さくらの花びらですね
1-IMG_5098.jpg

月ですね
1-IMG_5097.jpg

次は信楽焼のブースです。
和風の家に使ってみたいです。
1-IMG_5108.jpg

なかなか感じの良い焼き物です。欲しくなりました。
1-IMG_5109.jpg

少し形の違うシリーズです。
1-IMG_5110.jpg

こちらは、水耕栽培のキットです。
1-IMG_5113.jpg

こちらもユニットして発売されてました。
本格的に収穫すると言うよりも 見て楽しむ商品です。
1-IMG_5115.jpg

なかなか良い商談ができました。

そして、展示会レポートはパートⅡに続きます。

カテゴリ :展示会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Iem-House Photo

 2013-09-07
Iem-House Photo

1-IMG_5178-001.jpg

1-IMG_5169.jpg

1-IMG_5164-001.jpg

1-IMG_5157.jpg

1-IMG_5173-002.jpg

1-IMG_5179.jpg

完成内見会 開催中です。(^^)

カテゴリ :iem-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

完成内見会のご案内

 2013-09-05
9月7日(土)、8日(日)
 11時~17時

能美市吉光町にて 「Iem-House」 の完成内見会を開催いたします。

外観は洋風の爽やかな感じの「いえ」です。
室内は自然素材を多用しました。

CONCEPT工法・Q値2.0型の高気密高断熱住宅です。
オール電化の全館冷暖房で 真冬は18000円/月 真夏は12000/月の電気代を想定しています。
隙間相当面積C値は0.22c㎡/㎡です。

この機会に是非ご覧ください。

なお、詳細は案内状をご覧ください。

クリックすると大きくなります
家元邸完成内見会

スタッフ一同、お待ちしております。m(__)m

カテゴリ :内見会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ミニ盆栽

 2013-09-01
新宿タワービルでミニ盆栽の展示も開催されていました。

チョット気になったので覗いてみました。

1-IMG_5018.jpg

こちらは、ミニ観葉植物といった感じですね。
1-IMG_5015.jpg

これは、いかにも盆栽と言う感じです。
1-IMG_5014.jpg

いろいろパーツが出回っているようで、鈴虫やバッタの模型もありました。
ちょと、ジオラマっぽいですね。
1-IMG_5013.jpg

和室にもおけるコンパクトな盆栽は なかなか良い感じでした。
でも、盆栽は土が少ないので 水やりなどの管理が難しそうですね。

とりあえず、わたくしは水耕栽培で頑張ります。(^^)



カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫