fc2ブログ

金属の素材感がイイ「壁掛け時計」

 2013-12-30
表題のとおり 金属の素材感がイイ「壁掛け時計」です。

とりあえず4種類を入手しました。

いままでに見た事の無い「存在感」です。

1-01c25ff27a34237ea69dc06d1b7acbb2d9aaff9f05.jpg
文字盤はそれぞれ違う色味の金属です。

1-01d360c501711f4f0e98accb8147078f3af23b4626.jpg
実物はもっと綺麗な色をしています。

1-010fd0e9ac1142311d17d5f342c3c52e359ca710a4.jpg
この落ち着きのある色!
薬剤による化学変化で出した色です。

1-018b5409eefd693e0faa1db8074c297ee9c7b63488.jpg
ひと回り小さいタイプです。

うれしいことに、価格は控えめです。
プレゼントにも良いと思います。

CONCEPT建築設計は 情報の海から「持っているだけで嬉しくなるモノ」をサルベージいたします。

では、良いお年を(^^)


PS :でも、ブログは書き続けます。^_^;

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「Nom-House」気密測定の結果

 2013-12-29
12月27日 「Nom-House」の気密測定を行いました。

測定の結果は 0.16c㎡/㎡ でした。

目標数値、達成です!

IMG_2552.jpg

当日は測定を2回行いました。

測定1回目では 0.20 を記録しました。
念のため、室内気圧を下げて 建物全体をチェックしたところ、
玄関ドアの養生材が枠と干渉して少し漏れてる事が分かりました。

そこを修正して 2回目を測ったところ 0.16を記録することができました。

この数値がどのくらい凄いかは、
高気密高断熱を語っているハウスメーカーの担当に 聞いてみたら分かります。
「C値0.30c㎡/㎡ ぐらいなら達成できますよね?」と。

何故、全棟で気密測定とQ値計算を行っているかと言うと、
改善改良して性能を上げるには 目標となる数値が必要だからです。
数値が無かったら、設計も工事も職人も努力もできないし、評価されて褒められる事もない。
それでは、つまらなさ過ぎる。

ちなみに、国が高気密高断熱の基準数値として定めている 2.0c㎡/㎡は
緩すぎて問題外なので
当事務所では標準目標数値0.3c㎡/㎡に設定しています。
(イレギュラーな工法の場合は0.5c㎡/㎡を目標とします。)

車の燃費や家電の省エネ性能は数値化されているのに
住宅の数値化は進んでいません。
不思議だと思いませんか?
自分が施主だったら知りたいですけどね。
それと、その会社を構成している人(経営者、設計社、工事担当者、営業担当者、職人)たちが 
「知識」と「経験」そして「ポリシー」を持っているのか確認したいです。

CONCEPT建築設計を比較するビルダーの一つに加えてください。
比較と選択して行くにあたって 「有効な質問の仕方」をお教えする事ができると思います。

では、良いお年を。(^^)


PS:と言いつつ、まだ続きます。













カテゴリ :Nom-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

当事務所の記事広告

 2013-12-27
家づくりナビ 2014春号が発売されました。

当事務所の記事広告も掲載されております。

1-0111c2562c07968b266c2564889b0ae5babe6549cc.jpg

ハウスメーカーや設計事務所をホームページを見て比較するより、
紙媒体の住宅雑誌で比較してしまった方が早くて楽かもしれませんよ。
気になった会社をピックアップして ホームページで調べるのがベストでしょう。

1-017f73d4f7d671b3ae80b4b7f7a49f9aea5d0a8f1c.jpg
掲載されている写真は 先月完成しましたFuc-Houseです。
Q値、C値などの標準スペックを明示しているのは 当事務所だけだと思います。

この本は300円なので 買いやすいと思います。
バックナンバーを見たい方は ぜひCONCEPT建築設計までいらしてください。

ついに、最終営業日となってしまいました。
みなさま、良いお年をお迎えください。(^^)

PS:
休業中でもギャラリーのご案内や 建築に関する相談は受け付けております。
お酒を飲んでない時は 喜んで対応いたします。^_^;



カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ルノー・カングー 走行距離150000km突破!

 2013-12-24
わたしの愛車「ルノー・カングー」が走行距離150000kmを突破しました。

1-ip251222010.jpg

購入してから11年ちょっと経ちました。
ボディーの剛性はしっかりしているので、まだまだ乗れそうです。
デザイン的にも まったく飽きはきていません。
ネジの錆や傷も良いアジになっていますよ。

1-IMG_1610.jpg

外車は壊れやすく修理にお金がかかるイメージがありますが、
近くに頼りになる修理屋さんがあれば 特に問題はありませんね。

200000km目指して、かわいがってあげたいと思います。(^^)

PS:
最近、好みのデザインの車が少ないです。
素敵だなあ~と思える現行の車は少なく、レンジローバーとイボーク、それとロータス系ぐらいでしょうか。
VWもデザインは良いけど 万人ウケするからチョット・・・。
車を買い替える必要が出たら 中古車で好きなデザインを選ぶ事になるでしょう。
現行メガーヌのフェイズ1とか現行カングーのオーセンティックとか、初代のC4とかかな。





カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

パーティーテーブルを企画してみました(^^)

 2013-12-22
オリジナルのアイディア家具をご紹介します。

普段は飾り棚(収納棚)として使います。
1-ip251222020.jpg

友達や親戚がたくさん集まる時は
このように組み合わせて パーティーテーブルになるのです。
1-ip251222011.jpg
写真は4台組み合わせた状態です。
これなら、段差の無い大きなテーブルとして使えます。

一つ一つ家具職人の手作りです。
価格を抑える抑える為に 集成板とバイオマスブロックを組み合わせました。

これがポイントのバイオマスブロックです。
1-ip251222009.jpg
コーヒーの殻と樹脂を素材に作られた商品です。
大きなLEGOみたいなものなので 高さを調整する事も可能です。

CONCEPT建築設計の別館「エボニスタ」で
このテーブルは販売予定です。
また、バイオマスブロックだけでも販売しております。

オリジナル家具もドンドン企画して行きますので、
よろしくお願いいたします(^^)
カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

事務所のオーディオをハイレゾ対応に(^^)

 2013-12-22
事務所のBGMは最近マンネリ気味でした。

そこで、考えたのはインターネットラジオの導入です。

どうせ、ネットワークオーディオを入れるなら ハイレゾ対応にしたいな~
と言うわけで、発売されたばかりのこれを手に入れました。

1-01896390a74d78b60835464b67c8377363a44aa5eb.jpg
I-Podの音楽データは全てこの中に移行できました。
ちなみに、この機種はアンプも内蔵しています。

1-01fdd58ec9cc7127bf6e898353c69d5c06da59d49e.jpg
3種類のスピーカーは気分によって使い分けます。

インターネットラジオを使ってみての感想ですが、
いつも新しい音楽が聴けて新鮮で良いです。
昔の有線の代わりに使えますね。

オーディオもネットワークの一部になる時代になったんですね。
味気ないような気もしますが、時代の流れだからしょうがないです。
その点、スピーカーは昔からあまり変わらないので 安心感があります。


早くハイレゾの音源をダウンロードし CDを超える音質を体感してみたいものです。
興味を待たれた方は、うちの事務所にいらしたときに いじってみてください。(^^)

PS:
もっと安ければ 実家の両親にもプレゼントしたいです。
でも、そこそこするんで・・・ ^_^;


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

目標とする電気料金は126000円/年

 2013-12-20
Q2.0class(Q値2.0w/㎡K)の住宅の 目標とする電気料金は126000円/年です。

もちろん、IH+エコキュート+蓄熱暖房機+エアコンのオール電化です。

月別の想定電気使用量は

1月  18000円
2月  16000円
3月  11000円
4月   9000円
5月   7000円
6月   6000円
7月   8000円
8月  11000円
9月  11000円
10月   6000円
11月   8000円
12月  15000円

これが目標値です。126000円です。

全館冷暖房のオール電化でこの金額は 良い線いっているんじゃないでしょうか。(^^)
光熱費を節約して、優雅な生活を目指しましょう。

PS:
エアコンを暖房に使っても電気代は少ししか掛かりません。
どんどん積極的に使う事をお勧めいたします。
(高気密高断熱でしっかり設計された家に限ります)





カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

エアコンだけで暖房してみた

 2013-12-20
エアコンの暖房だけで Kim-House がどのくらい暖かくなるのか
実験してみました。

建物のQ値は2.0W/㎡K、建物の大きさは37坪、外気温度は4℃でした。
エアコンは22℃設定で24時間稼働させました。

1-IMG_0292-001.jpg
リビングと一体化した廊下部分です。20℃をキープ。

1-IMG_0294.jpg
玄関ホールは19.5℃です。ちなみに建具は全ぶ開放しています。

1-IMG_0293.jpg
洗面所も20℃です。

建物が37坪ほどなので 熱が行き渡り易いようです。
思ったよりも 数値が出ていました。
ただ、外気温度がマイナス1℃ぐらいになってきたら 
エアコンだけでは辛いと思いますので 蓄熱暖房機を使いましょう。(^^)

ここからは、高気密高断熱住宅に住むスタッフが言った言葉です。
「自分が住んでいる経験から言うと エアコン2台を23℃設定で生活するより、
 蓄熱暖房機を19℃設定+エアコンを19℃設定で生活した方が暖かくて快適!」

ん~、これは興味深い発言ですね。
やはり、輻射熱が有ると無しで 体感温度はずいぶん違うのでしょうね。

やはり、当事務所としては、しばらく輻射熱のある暖房機を使い続けます。

蓄熱暖房機も建物の気密と断熱性能が高ければ 結構省エネなんですよ。
重要なのは家自体の性能です!(^^)














カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

栃無垢板をテーブルに仕上げました!

 2013-12-19
クライアント様の持っておられた 栃の無垢板をテーブルに仕上げました。

サイズは1000×2000とかなり大きいです。
大人4人でやっと持つ事ができます。

1-IMG_0299.jpg
かなりの重量なのでハ型に足を取りつけました。

1-IMG_0300.jpg
栃らしい木目で綺麗です。
オイルを塗って仕上げます。

1-IMG_0298.jpg
外部のあちこちに「木」を取り入れております。

最良の高気密高断熱住宅の設計を追及している CONCEPT建築設計ですが、
実は無垢板や石材にも強いのです。

無垢材は結構ストックしていますので ギャラリーまで見にいらしてください。
あまり見かけない、ウェンジやタガヤサンもございます。(^^)
アサメラとブビンガもありますよ~。

来年もよろしくお願いいたします。
消費税アップ前の駆け込み需要の反動で かなり冷え込むと思います。
なので、是非よろしくお願いいたします。






カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Kim-house 室内フォト

 2013-12-15
1-DSC_0023-001.jpg

1-DSC_0028_20131215111300fbf.jpg

1-DSC_0030_201312151113564e0.jpg

1-DSC_0034_20131215111358fb0.jpg

1-DSC_0039_201312151114008ce.jpg

1-DSC_0038.jpg

1-DSC_0036.jpg

1-DSC_0041.jpg

1-DSC_0026_201312151112594da.jpg

1-DSC_0033_20131215111357c2c.jpg

1-DSC_0022.jpg

1-DSC_0040.jpg

1-DSC_0024.jpg
カテゴリ :Kim-House トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

今週末の完成内見会について

 2013-12-13
今週末はKim-Houseの完成内見会を行います。

間違えて2013モデルハウスのパンフを張り付けていました。

修正しましたので、よろしくお願いいたします。m(__)m



念のため、もう一度アップします。
kim完成内見会

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「Kim-House」完成内見会のご案内

 2013-12-11
Q2.0class 「Kim-House」 完成内見会

金沢市のまちなか定住助成金(最大250万円)をもらえる仕様の住宅です。
Q値2.0W/㎡Kの高気密高断熱住宅です。

日時 :12月14日、15日 11時~17時
場所 :金沢市暁町

クリックすると拡大されます
kim完成内見会

内見会の時はエアコン1台だけで暖房してみます。

興味をもたれた方は ぜひぜひ見にいらしてください。
よろしくお願いいたします。

PS:
会場は分かりにくく、駐車場も少ないので 事前にお問い合わせください。
TEL 076-240-8491 こちらまでお願いいたします。

カテゴリ :内見会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「i&h house」契約会&懇親会

 2013-12-11
12月10日 「i&h-house」の契約会と懇親会を行いました。

参加者はクライアント様と施工業者さんを含めて21名でした。

まずは契約会です。

今回は消費税が5%のものと8パーセントのものが入り混じっているので
ちょっと大変でした。
1-PC100449.jpg

大工さんの乾杯の音頭で 懇親会がスタートしました。
1-PC100462-003.jpg

最初は皆さん硬い感じでしたが、お酒が進むにつれ いつもの調子が出てきたようです。

今回の一言スピーチのお題は
「良い家にする為の提案 & 駆け込み需要の状況」でした。
普段は聞けないウラ話が沢山聞けて良かったです。 

クライアント様と大工さんはバイクの話で盛り上がっていたようですよ。

最後は設備屋さんの一本締めです。
1-PC100508.jpg

これから、いよいよ着工となります。
完成まで施工業者さんはご協力お願いいたします。
ありがとうございました。m(__)m

カテゴリ :i&h house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

30坪の敷地を生かす間取りの家

 2013-12-09
1-DSCN2229.jpg

工事は順調に進行中です。

3寸勾配の屋根はガルバリウム鋼板タテハゼ葺きで仕上げます。

程よい勾配が綺麗です。

大手ハウスメーカーには造れない、空間を最大限生かした家です。

1-DSCN2226.jpg

今月13日より、アイシネンフォーム断熱の吹き付け施工を開始します。

興味のある方は、施工中の現場を見たら良いと思います。

気軽に声を掛けてください。



カテゴリ :Nom-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

低炭素住宅に関する講習会

 2013-12-08
低炭素住宅設計の知識を得る為の講習会です。

特にこの配布される本が重要なのです。

1-2013-12-007.jpg

外皮計算はなかなか大変そうです。

ですが、これをマスターできたら強力な武器となるでしょう。

面白そうだし、さらに力を入れて研究してみよう(^^)


PS:
わたくし、「数値が」「スペックが」などとよく言っていますが、
そんなに頭の固い人間ではありません。
ただ、むちゃくちゃ好奇心のある人間なんです。
だから、真実を知りたいなあ~と思って 行動しております。
なので、お気軽にお声を掛けてくださいませ。(^^)

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

最近、5Sの調子が悪いんです

 2013-12-05
最近、i-phone5Sの調子がイマイチです。

通話の時に雑音が入り、ボタン操作の音も消えたり直ったり、
写真の自動転送もうまく行ってないし・・・困ったものです。
いよいよ、交換してもらうか・・・。

そう言ったわけで、ブログの更新が非常に遅れておりました。^_^;

話は変わって。
セミプロ用のインパクトドライバーを新たに入手しました。
日立工機製17800円です。
1-2013-11-031.jpg
このクラスのインパクトなら かなり永く使えます。
今まで使っていたものも10年ほど持ちました。

ちなみに、大工さんが使っているものは4万円程します。
パワーと持続力が違いますよ。

あたらしい装備も来たので バリバリ働きます。
あと、26日を切りましたからね! 

頑張ります ^_^;





カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫