fc2ブログ

花火大会を見れるロフトバルコニーの家「Kwt-House」完成内見会

 2014-02-28
Q2.0class 「Kwt-House」の完成内見会を開催いたします。

ロフトにバルコニーがあり、吹き抜けがあり、広いウッドデッキがあり、
勾配天井のホールがあり、面白さ満載です。
それでいて、大人の雰囲気に仕上がっています(^^)

 日時 :3月1日、2日 11:00~17:00
 場所 :能美郡川北町字土室西にて

↓クリックすると大きくなります
Kwt完成内見会

ちょっと、うちの事務所に似ているような~(^^)

ご来場、お待ちしております。

PS:屋根に登りたい人はどうぞ。でも、落ちても知りませんよ^_^;

カテゴリ :kwt-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

YKKから準防火用樹脂サッシが発売されました!

 2014-02-27
2月26日、YKKさんより準防火地域対応の樹脂サッシが発売されました。

APW330の新バリエーションとなります。

詳しくはこちらをご覧くださいませ。

<商品紹介のHPはこちらです>

今、ちょうどブログを書いているときに メーカーさんから電話がありました。

そして分かった事は

「金額は通常品の3倍程度になる」

・・・・・・使えませんね。^_^;
がっかりです。

しょうがないので、別のメーカーの準防火用樹脂サッシを使います。

PS:価格が高くちゃ売れませんよ!





カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

照明メーカーのDAIKOは頑張ってます

 2014-02-26
最近、照明メーカーのDAIKOは頑張ってますね。

次から次へと、薄いカタログが届きます。

つまり、年に一度のカタログ改定では 
新商品の発表についていけないと言う事ですね(^^)

1-IMG_1119.jpg

こんなの欲しかったです。
しかも、壁付けでも使えます。(^^)

1-IMG_1120.jpg

LEDのダウンライトもかなり安くなりました。

そろそろ、ウチの事務所も交換しどきかな(^^)



カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

本日、YKKから新しいサッシが発売されるそうです

 2014-02-26
平成26年2月26日

YKKさんが 樹脂サッシAPW330(準防火用対応品)を発表するらしいです。

この情報はかなり早いと思いますよ。

朝になったら、YKKさんに詳細を聞いてみよう!(^^)
カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

下駄箱の天板にタモの無垢材を!

 2014-02-24
今回は下駄箱のタモの無垢材を使用しました。

長さが3030mmもある下駄箱なので それに合う材料を見つけるのは大変でした。

コストを抑えるのも大変でしたね。^_^;

1-IMG_1049-001.jpg
一生ものの天板です。
3~4世代に渡って使えると考えたら 決して高い買い物ではありません。

木、石、金属、ガラス・・・・素材を楽しみましょう。(^^)








カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

内見会の準備中

 2014-02-21
明日から いよいよ 「Model House 2014」の完成内見会です。

1-IMG_1005_20140221211420db1.jpg

1-IMG_1054.jpg

1-IMG_1049-001.jpg

1-IMG_1053.jpg

1-IMG_1045-001.jpg

よろしくお願いいたします。(^^)

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「いちりんざし」の金属美

 2014-02-21
金属で作られた「いちりんざし」です。

美しい!ですね。

1-IMG_1006.jpg

美しいので別館「エボニスタ」で扱う事にしました(^^)

PS:
すてきなモノを、多くの方に知っていただきたいです。
そのために「エボニスタ」を立ち上げました。(^^)

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ブログを更新しないのはマイナス営業ですよ~^_^;

 2014-02-20
ブログは新しい情報や自分の思った事を すばやく簡単に公開できて有効です。

仕事に追われている自分にとっては本当に有効です(^^)
知識のレベルや人間性も知ってもらいたいですし^_^;

でも、世の中には 全く更新されていないブログもあります。
それってマイナス営業なので ブログをやめた方が良いかと思います。
止まったブログを見た人は
「この会社やってるのかな?」「社内がバラバラなのかな?」「書いてる人は飽きっぽいのかな?」
と、間違えなく想像するでしょう。

わたくしは どうかと言うと、
初めてお会いした方に
「橋本さんのブログは半端じゃないですね! 昨晩、全ての書き込みに目を透しました!」
と言って頂ける事が ちょこちょこありまして、
そんな事を言って頂けたら・・・・・今まで以上に頑張るしかないでしょ!(^^)

幸い、ブログネタは半端なく持っていますので しばらくは書き続けられると思います。

営業スタッフが居ない分は ブログの書き込みでカバーします。
頑張ります!!(^^)

PS:絵は得意ですけど、文章は苦手です。^_^;

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

YKKさんの講習会で得たもの

 2014-02-20
メーカーさんは 業者向けの講習会を定期的に行っています。
もちろん、新製品をアピールする目的もあります。

今回はYKKさんが行った講習会は「サッシの性能」についてでした。

そして、新製品のAPW430(トリプルガラス樹脂サッシ)の商品発表もありました。
残念なことに、価格は期待していたほど安くはないようです。
しばらく待つ必要がありますね。
1-IMG_0990.jpg

講習会で解説されたのは
「日本の住宅は 標準的に採用しているサッシの性能が低すぎる」という内容でした。
まあ、それは確かですね。
1-IMG_0996.jpg
どうして、エイピア(YKK製で言うと)程度の安いサッシのシェアが高いのかは
私にも分かりません。
エンドユーザーはペアガラスと聞いただけで 性能が高いと思い込むのだろうか?

ちょっと面白い資料も頂きました。
こんなのアップしてしまって良いのかな^_^;
会社名も出てますしね。
横軸の一次エネルギー消費量は右に行くほど高性能ではありますが、
エコキュートや照明器具、それに熱交換換気システムなどの性能次第なので
どうでも良いです。
大事なのは縦軸の暖房負荷消費量なのでじっくり見てください。
1-IMG_0992.jpg

↓見にくいと思いますので こちらをクリックしてください。
1-IMG_0992-001.jpg

悲しい事に、大手ハウスメーカーの家の性能が低い事がわかります。
特に軽量鉄骨の充填断熱は最低ですね。
ある会社はその弱点をカバーする為に 木造シリーズも持っているんですよ。

住宅業界は面白い事にシェアが高いからと言って
コストパフォーマンスが高いとは言えません。
むしろ、営業能力が高い会社だと言えます。
CMとか、モデルハウスとか、広告とか、カタログとか・・・・ですね。

このような資料を参考に、じっくり家造りを考えてみましょう(^^)


PS:デザイン最優先にしても つまらない気がします(^^)

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

うちのギャラリーが合コン会場になります。(^^)

 2014-02-19
日曜日の夜、うちのギャラリーが合コン会場になります。(^^)

独身の男女を集めて6対6のイベントです。
(既婚者の私はオブザーバーです。いや、司会かな)

1-IMG_5230-001_20140219180711de0.jpg

暖かいし、トイレもあるし、水も使えるし、BGMもありますので
かなり快適な会場となるでしょう。

まあ、良い出会いが見つかる事を祈ってます。(^^)


PS:
準備にはいろいろ手間が掛かりますが、それもまた楽しいです。(^^)
次回の合コンに参加したい方はご連絡ください。

カテゴリ :プライベート トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

今週末は「Model House 2014」の完成内見会です

 2014-02-19
今週末は「Model House 2014」の完成内見会です。

よろしくお願いいたします。(^^)

クリックすると拡大します。
白山モデル完成内見会

CONCEPT建築設計が得意とする 2階LDKの住宅です。
内部だけでなく、外部にも「木」をあしらっております。

Q値は1.77W/㎡Kと 石川県の次世代省エネ基準を大幅に上回る断熱性能です。
C値は0.09c㎡/㎡と ついに0.1を切りました。

是非一度、体験して頂きたいと思っております。

PS:
いちおう、性能とデザインのバランスには自信があります!(^^)


カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

過剰すぎる基礎の配筋

 2014-02-17
金沢市しじま台で建築中のIno-Houseです。

2/15に配筋検査を行いました。
長期優良住宅ですので基礎の配筋はとても「ごっつい」です。

1-DSCN2461.jpg

鉄筋を組む基礎屋さんも大変だったでしょうね^_^;

1-DSCN2470.jpg

16mmの鉄筋が数多く入ってます。

1-DSCN2467.jpg

ビルトインガレージのある家はスラブに段差ができるので
さらに大変です。

1-DSCN2459.jpg

開口部補強もこんな感じです。

この家のサッシは YKK製樹脂サッシAPW330を採用しているのですが、
ピアノ室にはトリプルガラスを採用しています。
真空合わせガラスとガラスを組み合わせた高級品です。
採用した家は少ないと思いますので、早く見てみたいです(^^)


PS:
Ino-Houseの建て方は3月5日予定です。
構造の見学も歓迎いたしますので 興味をもたれた方はご連絡ください。

カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

もう、この時期か~「建築建材展」

 2014-02-16
もう、3月が近いのですね^_^;

そこそこ忙しいですが、見に行ってきます。

1-015d66356eae6e1f34aa58b7413275aa2af827d01f.jpg

とりあえず、東京に足を運ぶ事に意味があります。

もちろん、良い商材&建材に出会える可能性があるのですが、
昔の同僚と飲んだり、高校時代の友人に会ったり、親にあったり・・・
楽しい出会いがあるんじゃないかなと、期待しております。(^^)

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「EPS断熱材+樹脂モルタル」はどうかな

 2014-02-15
ダブル断熱の要望が増えてきた事もありまして、
「EPS断熱材下地+樹脂モルタル塗り」の外壁の採用を検討しております。

今まではガルバリウム鋼板を外壁に使う事が多かったのですが、
塗り壁の仕上げも増やしたいので じっくり検討しています。

1-01780ae61b466a430422e27db4f5652a0cf6833c68.jpg

この、高本コーポレーションはスタイルワン設計事務所に教えてもらいました。
「防火性能もしっかりしているし、割れないし、一番良いと思うよ!」
と言う事でした。

1-01c6d1a5d7815c3e623d334c9b78e96bdbee176653.jpg

北陸ではあまり普及していませんが、首都圏では結構ニーズがあります。
ただ、初めての施工は自己所有の物件で試したいです。

1-01c5ce9e077417c790004a9ba8d0a3348b46a29c99.jpg

断面のサンプルも届きました。
割れてしまうモルタルより良さそうです。

1-017e26dad602ecc1f8407d6acc2f762c67b68bd31e.jpg

今年、家を建てる業者さんいるので使ってもらおうかな。
施工事例を作りたいし。
あ~ホント、自己所有の建物をもう一棟建てれれば 間違えなく使うんですが・・・。

とりあえず、見積りを取ってみましょう(^^)

PS:
ちなみに、スタイルワン設計事務所とは、
かつて㈱ナイスで同僚だった須賀野氏の設計事務所です。
お互いに、高気密高断熱住宅のマニア的な設計士です。^_^;
情報が共有できるので助かってます。
カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Model House 2014

 2014-02-14
Model House 2014

フリーペーパー「金沢情報」の広告も完成しました。
いつものスタイルで行きます。
C値0.09c㎡/㎡というのがポイントです。
1-010df5c2ceb6e2475218b4078985362c4b95dfc276.jpg

今日はクリーニングを行っております。
養生がとれて綺麗な姿を見せる事でしょう(^^)
1-0173f8ed403d52f1b7e4cf2b8b6c1010cf6efefa2b.jpg

1-01fb981e0afe81adb40b5aca315f5ec5a7f72657a8.jpg

今回は「木」をテーマに家を造ってみました。
2階LDKの開放感を感じ取っていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

カテゴリ :HakusanModel トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

マニア向きのウェザーカバー

 2014-02-14
展示会で見つけてきた 新潟のメーカーのウェザーカバーです。

とても薄くてシンプル、
カラーバリエーションも多く、
それでいて価格が安い(^^)

1-01a49fb4d07cff18d97f63cf7b405dba0d2164344d.jpg

いつもの代理店さんにも教えてあげたところ、気に入ってくれたようです。
しょっちゅう東京の展示会を見に行ってる成果が出ました。

代理店さんにも商品情報を教える CONCEPT建築設計です。(^^)


カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

2階LDKの勧め

 2014-02-13
大手ハウスメーカーや地元ハウスメーカーがまず提案しないのが
「2階LDKの家」です。

この天井の高い快適性に気が付いていない、
この空間の楽しさに気が付いていない、
狭い敷地に適している事に気が付いていない、
プライバシーを確保しつつ外に開いた家が可能だと言う事に気づいていない、
大してコストは掛からないのに気が付いていない、
だから施工事例が少ないのです。

1-01929eb56e9665a46575674bf625600ad661b4bb70.jpg

30坪の敷地を最大限に利用したNom-Houseは開放的です。

1-011922821b55c9fe307a1e2ed86c6d570414cc6602.jpg

階段で2階のリビングに上がった時、
お友達は
「あっ、スゴイ!」
と声を発するでしょう。

1-016877504b75fbd0791a655b8fbbcf32c2c5029a33.jpg

その有効性に気がついたCONCEPT建築設計の2階LDK採用率は
なんと40%です。

もうじき、2LDKの住宅が2つ完成いたします。
そして、あらたに1つ着工いたします。
是非、見にいらしてください。

既成概念を壊していくのがCONCEPT建築設計の使命です。(^^)

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

私の選んだダイニングチェアー

 2014-02-13
本日、ダイニングチェアーが4脚とスツールが2脚、九州から届きました。(^^)

九州の大川で製作されたものです。
日本製らしく、パーツの収まりもきれい!木の素材もいろいろあるので嬉しい!

1-01f326292b995174c865628abf7b538d00cb04b228.jpg

1-0162b0a5136f019414856452eb0338a11e5e4a11c4.jpg

1-01f05ab49091cdd150af7192e728e49dd6453776ee.jpg

一時期はデザイン性で有名な宮崎椅子の導入も考えましたが、
いろいろあって止めました。
デザインが良すぎて機能的ではない感じがしたのと、
うちの事務所に扱わせてくれなかったのが理由ですね。^_^;

1-0151e6b289d05750b6bb1217ac556aab0b25a6092d.jpg
ギャラリーの方に展示しております。
普段は打ち合わせ用として使いますので 座り心地も体験して頂けます。

1-0170cea16e3a442f32f85b15af3fc95db83009ad7c.jpg
スツールもラインナップされております。

デザイナー家具ではないものの、デザイン性と機能性のバランスが良いです。
それに、価格もそんなに高くなく、お勧めできる商品です。
フレームは無垢なので、直しながら永く使えそうです。

置き家具についてもご相談ください。
家具屋さんをご紹介する事も可能ですよ。(^^)

PS:
志岐家具と平田椅子製作所の商品はギャラリー・エボニスタで取り扱いしております。
それなりに安くなります。
詳しくは お問い合わせください。(^^)


カテゴリ :エボニスタ トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Yos-house 契約会&懇親会

 2014-02-12
2月8日、Yos-Houseの契約会と懇親会を行いました。

今回は羽咋市から金沢市高尾台まで来て頂きました。
(建設地の近くを会場にする事も可能です。念のため)

最初の45分で契約書を20以上の業者さんと交わします。
契約書は全部、当事務所で作成いたします。
1-P2080012.jpg

引き続き懇親会となります。
会費は割り勘ですのでご安心ください。いつも5000円ほどです。
1-P2080020.jpg

一言スピーチでは口べたの方にも語って頂きます。
慣れれば楽しいですよ、きっと。
普通聞けない話を聞けるので好評です(^^)
1-P2080030.jpg

宴たけなわではございますが お時間となりましたので
一本締めでシメました。(^^)
1-P2080078.jpg

着工前に クライアント様と業者さんが一緒に飲む!これって「イイ!」ですよね。

「まずい事を誰か言いそうで恐い」「いちいち集まるなんて めんどくさい」
と言った理由で 普通は飲み会なんてやりません。

業者さんを信頼しているからこそ やれるのです!

そうそう、今回はクライアント様の幼なじみの瓦屋さんにも参加して頂きました。
おかげさまで、いつもより更に 楽しい会となりました。(^^)

それでは、着工の準備に入ります。
よろしくお願いいたします。

PS:
Yos-Houseはトリプルガラス樹脂サッシとダブル断熱を採用しております。
超高性能型の住宅がまた一つ誕生いたします。(^^)







カテゴリ :Yos-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「シャノン製トリプルガラス樹脂サッシ」の価格を交渉しました!

 2014-02-10
「シャノン製トリプルガラス樹脂サッシ」の価格を交渉いたしました。

今までも、そこそこ安く入っていたのですが、
もっと多く採用できるように価格の引き下げを要求したのです。
(価格については裏を取っています)

結果は5%ぐらいキャンペーン的に安くしてもらえました!(^^)

1-0101f98f94ad248a9022060eb87016795aa353f35e.jpg

シャノンのトリプルガラス樹脂サッシを採用している会社は
石川県内にはほとんど存在しないそうです。
そう考えると、CONCEPT建築設計の存在は大きいですね。

1-01f612ded3aa44062751d6d3363e1614bb8ada4a35.jpg

熱貫流率のスペックは
クリプトンガス入りは0.8w/㎡K、アルゴンガス入りは1.1W/㎡K
とすばらしいです。

お勧めできるもは、これからも ドンドン採用して行きたいと思います。

PS:
実物をご覧になりたい方は 当事務所までお越しください。
事務所に併設しているギャラリー棟で このサッシを採用しております。
是非、実物をご覧になって頂きたいです。(^^)



カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Kwt-House 完成間近です 

 2014-02-09
小屋裏にバルコニーを備えた家「Kwt-House」です。

川北の花火大会を見る為に
バルコニー&デッキを地上から7.5mの位置に設計しました。

家族そろって花火を独占できるなんて素敵ですね(^^)

1-0161e65b34d2f4a27a2ce17414e97866bac2234438_20140207140505e3c.jpg

外壁はレッドシーダーの羽目板と白いガルバリウム鋼板で仕上げました。
ホワイトガルバの家は珍しいですが 羽目板のように見えて綺麗です。
しかも、雨汚れには極めて強い!

これから、木樹脂ウッドデッキを取り付けて「南国リゾート風」に仕上げていきます。(^^)
完成内見会は 3月1日、2日 の予定です。
よろしくお願いいたします。

PS:個性的な家を求めている方は必見ですよ!(^^)



カテゴリ :kwt-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

2月22日、23日はHakusanModelのお披露目です

 2014-02-09
「Hakusan Model」お披露目会の準備をしております。

ただ、建築業界がバタバタしているので、準備はなかなか大変です。

1-01cd07af6c88c5f453a0c590d11dce937d899e002d.jpg
天然木をふんだんに使った「家」となっております。
下駄箱の天板にタモの無垢板を使い、
リビングの座卓にアフリカンマホガニーを使い、
外部にはレッドシダーを使い、
床材にはカバフローリングを使っています。

お披露目会の開催日程は

 2月22日、23日  11:00~17:00

よろしくお願いいたします。m(__)m

カテゴリ :HakusanModel トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2013 優秀賞いただきました

 2014-02-08
本日、メールで一通の通知が来ました。

昨年に応募した「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2013」で優秀賞に選ばれたました。
という内容でした。

1-0109a10962a5af2c0862a6f60eea2de8f2c388d99e.jpg

これは省エネ住宅の取り組みに対して 国(財団法人)が評価すると言うものです。

今までは、ちょっと手間だったので・・・・応募しませんでしたが、
周りの方から勧められ、昨年、初めて応募してみました。

3月19日は東京で表彰式があるそうなので 折角なので行ってきます。(^^)

内容を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

地域開発センターのHP


カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Iji-House C値は0.16でした(^^)

 2014-02-07
Iji-Houseの気密測定を クライアント様立ち会いのもとで行いました。

ちょっとドキドキしますが、施工精度には自信はあるので
いきなりぶっつけ本番で気密測定を行いました。

1-0177102e2d9681fa62f3d5839c9ab1f7687d522ec0_201402071405075a5.jpg

サッシはYKK製APW330(アルコンガス入り、LOW-E全面)です。
断熱材はアイシネンフォーム。
そして大工さんは南大工さんです。

1-01adf40b5bbdf25e8d53387b31d017b0e7712d279f_2014020714050475b.jpg

気密測定の結果は

 C値は0.16でした(^^)

良い数値です。
ほっとしました。

でも、0.1台は見慣れて来ました・・・贅沢ですかね^_^;
それだけ安定していると言う事ですね。

これから、どんどん内部を作り上げていきます。
よろしくお願いいたします。

PS:
このIji-Houseは本格的スキップフロアで
中2階に5帖ほどのスタディースペースが存在します。
CONCEPT建築設計らしい設計になっておりますので
ぜひ、工事中の現場を見にいらしてください(^^)/



カテゴリ :Iji-house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Q値1.45の家の保温状況 一日で2℃低下

 2014-02-07
Q値1.45W/㎡Kの家の暖房器具をOFFにし、保温性能を確認してみました。

どうやら、24時間で室温は2℃程度低下するようです。
外気は0℃を切っていたようなので、なかなかの保温性能だと思います。


2月6日撮影
1-017510ea62d733e9c419014b7c61508012bdcd5133_00001.jpg

2月7日撮影
1-010aec3015d09ac56b1a08e442e0286bd54fb98311.jpg

保温性能が高いと言う事をふまえて 暖房機器の性能とコストパフォーマンスを検討したいですね。

安くても2.8kwのエアコンはCOP性能が高いので 
これを分散配置したら結構使えるんじゃないだろうか(^^)


PS:
今日はシャノンさんと
トリプル樹脂サッシの価格についての打ち合わせもあります。
もうチョット、安くしてもらいます(^^)


カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

プランは早朝にアニメを見ながら(^^)

 2014-02-06
今日はAM4:00に起きて
アニメを見ながら
家のプランを考えています。^_^;

1-013f2a676c9cd2d9ea9a8b165f032cbc55c93f90a7.jpg

早朝は頭がフレッシュですからね。
アニメを見ていると想像力がアップするし。
結果として、かなり良いプランが完成しました。

この仕事方法がストレスを溜めなくて良いんです。
こんな風に働けるなんて幸せだなあ~(^^)


PS:今日は「花咲くいろは」と「ザンボット・スリー」を見てました(^^)





カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

瓦素材で作ったアルファベット

 2014-02-05
題名のとおり「瓦素材で作ったアルファベット」です。

文字の窯変(色の変化)がたまりませんな。

これは、瓦メーカーに作ってもらいました。

1-012d836e3f22eb4fb6d3de735eb6a6661fb8b25cfe.jpg
事務所の看板の一つにしたいと思います。
普通の看板じゃつまらないですから(^^)

1-01e7d4b6d533b12040f0ba0e19cf4ec79770cba0d9.jpg

1-01311ea646ab02cc75331a6a006cc54935e95b134f.jpg
質感は最高ですね。

9文字とドット2つで2万円弱でした。
オーダー品なのでそのくらいは掛かるでしょうね。

これをRCの壁に張り付けるのもよし、
コンクリートに埋め込むのもよし、
気に入ったら作ってみてください。(^^)
(ネットでオーダーできます)

PS:明日、ギフトショーを見に東京へ行くか迷い中^_^;

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

銀行ローンの金利を交渉してみよう!

 2014-02-03
最近、頂いたパンフレットです。
3年固定で金利0.75%

「これって、どこまで下げられますか?(^^)」 いつもの担当さん聞いてみました。
「0.55%です」との回答。

これは大きいですね!
建築予算が大きく変わってきます。
やはり、聞いてみるものですね。

1-01c1206de16abdf637b50fec9001899cba02f0d33e.jpg

月々のローンの支払い可能金額を考える時に
光熱費も算入してみてください。

高気密高断熱化をし全館冷暖房が可能になれば
寝るときの掛け布団をあまり待たなくて済みます。
室内で着るセーターも少なくて済みます。

かなり、節約できるのです。

そして何よりも、遠い将来に脳梗塞や心筋梗塞で倒れる心配が減るのです。
(お風呂で亡くなる方は、交通事故で亡くなる方より多いのです!)

かしこくお金を使い、リッチに生活したいですね!(^^)

PS:今は金利が安くて うらやましい限りです。昔は高かった・・・。


カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ダイニングテーブル用の無垢板

 2014-02-03
アフリカンチェリーの無垢板が4枚 ギャラリーに届きました。

ダイニングテーブルとして使える 良いサイズの無垢板です。
この色の無垢材ってなかなか存在しないのです。

1-011c7b17a4162b724937c4f35d97ac12459610d5ab.jpg
木目も綺麗ですよ。(下半分は段ボールに包まれております)

東京へ持って行って売ったら28万円ぐらいになるんじゃないかな~^_^;
好きな人にはたまらないでしょう。

あ~売りたいけど、手放したくない!(^^)


カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫