fc2ブログ

「自立循環型住宅」の講習会

 2014-06-29
石川県主催「自立循環型住宅」の講習会が6/25、6/26に行われました。

当事務所は自分を含め二人が出席。
内容はなかなか興味深いものでした。

1-IMG_2785.jpg
簡単に言えば省エネ住宅の作り方についての解説です。
講師の方々は、データや実験に基づいて説明されていたので
説得力があって良かったです。

1-IMG_2782.jpg
このテキストも分かりやすくて良かった。
マニアックな施主さんにお貸ししたいような本ですね。
結構、分かりやすいです。

1-IMG_2766.jpg
こちらは改修工事バージョンのテキストです。

この講習会は、自分の研究している事と内容が重なるので 非常に興味深いものでした。
自分の考え方と知識が正しいかを 再確認する事ができました。
講師の方とは一緒に飲んだら楽しそうですねえ~。(^^)
こっちも実験ネタはいっぱいありますし。

ちょっと気になったのは、講義中に寝ている人が結構いた事です。
ルーチンワークに追われる、住宅会社の設計士でしょうかね。
この講義の内容って結構大事だと思いますよ。^_^;

講習会の内容については、ブログでアップして行きたいと思いますので、
ちょっとお待ちください。

PS:設計も色々ですね。寝てるなんてもったいない!
カテゴリ :講習会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

そろそろMACかねえ

 2014-06-27
最近、出張が多いもので 自分用のノートが欲しくなりました。

アジア製低価格PCが標準となりつつあるPC業界の中で
持っている事が絵になる 唯一のブランド「APPLE」
買うならこれかな~。

1-014d0ca49ece93a39cae446357389d6647c26da761.jpg

近くの電気屋に入ってみると、値引き販売をしておりました。
I-Padは値引かないけど、Macは値引くのね^_^;

本体は13.3インチモニター128GBで 値引いて「84000円+税」でした。
アップルケアーの金額が別途必要ですが、I-Padと比較するとお得感はありますね。

ん~、どうしようかな~^_^;


PS:
結局、買いました。(^^)
業務の効率化を進めて、予算はあとから捻出します。




カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「基準法の1.88倍以上!」耐震性能も重視してます

 2014-06-24
「Wak-House」はCONCEPT建築設計が設計監理を行う物件です。

風圧力と地震力から必要耐力壁を算出するわけですが、
今回も「過剰なまでの耐震性能」を持たせることにしました。

建築基準法の1.88倍以上(1階部分)の耐力壁があります。
計算には入れていない、窓の上下の壁や長さ450mmの壁もありますので、
実際の耐震性能はさらに上です。

1-0117fda6121ec81cb6f8407c1d90d5e147e6cfc7e1.jpg
バランス重視で耐力壁を入れています。
スジカイを増やしてもコストは少ししか増えないので、やりたいようにやってます。(^^)

1-0186f0f39af07481eda6596751eaa79f794004d014.jpg
2階に関しては2.59倍をオーバーしています。

高気密高断熱住宅の設計に特化したCONCEPT建築設計ですが、
耐震性能も凄く重視しています。

個人的には「最新鋭14式戦車」を設計している気分ですね。
搭乗員(お住まいの家族)の生命をまもり、快適に過ごして頂くのが目的です。
全てにおいて性能の高い家で、自然災害や病気と戦います!

よろしくお願いいたします(^^)

PS:
耐震性能も ぜひ他社と比較してください。
CONCEPT建築設計の志の高さを知って頂きたいです!

カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Tom-House 契約会&懇親会

 2014-06-23
6月14日 「Tom-House」 の契約会と懇親会を行いました。

分離発注方式ならではの 恒例の行事です。(^^)

1-P6140051.jpg

今回は小さなクライアント様が施工業者さんを周っております。
1-IMG_2595.jpg

各テーブルを回り「乾杯!」です。
1-IMG_2596.jpg

良い家にする為に頑張ってくださいね!と。
1-IMG_2602.jpg

建設場所は富山県高岡市です。

完成まで頑張りますので、よろしくお願いいたします。m(__)m
カテゴリ :Tom-House トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

I&H house 完成内見会のご案内です。

 2014-06-19
今週末です。

よろしくお願いいたします。(^^)

I&H house
カテゴリ :内見会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ツタ植物を這わせて楽しむ「エスパリア」

 2014-06-19
ツタ植物を這わせて楽しむ「エスパリア」を 事務所に設置しました。

北陸では、あまり売れていないそうです。^_^;
個人的には良いと思いますけどね~。

ちなみにYKKの商品です。

1-IMG_2634.jpg
支柱をセットしてコンクリートを巻きます。
そして、エスパリア本体の取り付けです。

1-IMG_2638.jpg
仕上がりはこんな感じです。
施工時間は3時間弱でしょうか。
職人さんの施工費を考えると エスパリアを6枚~8枚付けるぐらいが
割安で良いような気がします。

1-IMG_2641.jpg
これで、建物外壁のへこみも目立たなくなった~!
(車にぶつけられた凹みが)

エスパリアはパーゴラタイプ、フェンスタイプもありますので、
いろいろな用途に使えて、ツタ植物を楽しめそうです。

個人的にはお勧めです!(^^)

PS:
今週末は金沢市しじま台で内見会があります。
よろしくお願いいたします。(^^)

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

やっぱり、ニューバランスかな

 2014-06-17
現場作業用にニューバランスのスリッポンを購入。

カカトをつぶして履ける靴なので とても便利です。(^^)

1-IMG_2642-001.jpg

考えてみれば、持っている靴のほとんどはニューバランス製です。
アウトドア、テニス、トレーニング、ランニング、スリッポン・・・。

ニューバランスは人間工学に基づき 「徹底的に研究して作ってます!」というところが良いですね。
スポーツはシューズが大事だから 多少お金が掛かっても良いものを選びたいです。

家も同じですね。(^^)

6月21日、22日は I&H-House の完成内見会です。
研究を重ねた、最新型の高気密高断熱住宅を ぜひ見学にいらしてください。
よろしくお願いいたします。(^^) /


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「インテリアライフスタイル」 展示会レポートⅣ

 2014-06-12
「インテリアライフスタイル」 展示会レポートⅣ です。

傘立てなどの小物を販売する会社さんです。
これは、今までに見た事ないなあ。
1-IMG_2410.jpg

折りたたみの傘もきっちり置ける設計ですね。
1-IMG_2411.jpg

これも、折りたたみの傘を置けるデザインです。
このシンプルな形、なかなか無いなあ~。
1-IMG_2409.jpg

そして、なぜかこんなモノも

車の形をした ワイヤレス・マウスです。
1-IMG_2404.jpg

ライトも点灯します。
自分の乗っている車があったら 買ってしまいそうですね。
1-IMG_2405.jpg
さすがに、当事務所では扱いませんが^_^;

いや~「インテリアライフスタイル」の展示会は 想像以上に楽しいものでした。
秋にも開催されるそうなので、今度は時間をしっかり確保して
じっくり見学したいと思います。(^^)

CONCEPT建築設計は情報の海から、「本当に良いモノ」サルベージして行きます。

よろしくお願いいたします。(^^)




カテゴリ :展示会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「インテリアライフスタイル」 展示会レポートⅢ

 2014-06-11
「インテリアライフスタイル」 展示会レポートのパートⅢです。

レポートはⅣまで続きますよ。

まずは、置いて絵になるハセガワの脚立です。
デザインも色も良いですね~。
値段は少し高いですが^_^;
1-IMG_2412.jpg

ディスプレイの仕方も考えてある。
1-IMG_2413.jpg

ロフトや本棚スペースに使える梯子です。
いいなあ~、でもチョット高いです。
しばらくして定価が下がる事を期待しましょう。
1-IMG_2414.jpg

石と木を組み合わせた椅子(?)です。
素材の組み合わせは、わたしの好きなパターンですね。
1-IMG_2397.jpg

石のブックスタンドです。
いい味出してますが、重厚すぎますか?^_^;
1-IMG_2398.jpg

花瓶になるんでしょうか。グラデーションがきれいですね。
1-IMG_2395.jpg

このようなグラデーションもあります。
1-IMG_2396.jpg

石を薄くスライスして網のようにしてあります。
水切りとして使うものらしいです。
デザインをこちらで考えて、加工をお願いしたら楽しそうですね。
1-IMG_2400.jpg

脚立が卸価格で買えるようになったら良いなあ(^^)
早く交渉しなくては!

では、レポートは次回に続きます(^^)

カテゴリ :展示会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「インテリアライフスタイル」 展示会レポートⅡ

 2014-06-10
「インテリアライフスタイル」 の展示会レポートⅡです。

見所が想像以上に多くて、全部を回りきれませんでした。
残念でした~。

ただ、秋バージョンが 11/26~11/28 に開催されるそうなので、
リベンジしたいと思います。

富山県高岡市が本社の タカタ・レムノス さんです。
相変わらず、安定したデザインと豊富なラインナップですね。
1-IMG_2388.jpg

個人的にも好きなメーカーなので、ちょこちょこ購入させて頂いております。
1-IMG_2389.jpg

見にくいですけど、シナ合板を組み立てて作る 動物や飛行機や家のおもちゃです。
(おもちゃという表現が良いのかは不明だが)
1-IMG_2390.jpg

かなかなカッコイイ椅子を発見。
1-IMG_2391.jpg

面を取ってある角度が良いですね。
ちょっと玄関ホールにでも置いたら絵になります。(^^)
1-IMG_2392.jpg

北海道の作家さんのブースです。
良いなあ~、このタイルの壁掛け収納。
良いアクセントになる。
1-IMG_2393.jpg

こちらも、同じ作家さんの作品です。
他にも、面白いデザインのモノがありました。
さっそく取引をお願いしたいと思います。
1-IMG_2394.jpg

良いモノを探して、それを提案する。
これも、CONCEPT建築設計の「しごと」なんです!

良いモノ見つけてきますので、よろしくお願いいたします。(^^)

カテゴリ :展示会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ブログの更新が滞っていた理由は

 2014-06-09
ブログの更新が滞っていた理由は
福島県のクリナップ工場見学会に参加していたからなんです。

めずらしく、2泊しましたので そのシワ寄せが 平日のお仕事にも出ましたね。
当然、ブログの更新にも影響ありました^_^;

もう、通常業務に戻りましたので 小まめに更新いたします。(^^)

1-IMG_2425.jpg
クリナップのキャラクター「クリ夫」です。
10年前のキャラクターと言う事で、名前が古臭い。
キャラは可愛いので、名前を変えて再デビューさせたら良いのにね。

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

展示会を見てきました「インテリアライフスタイル」

 2014-06-09
東京ビックサイトで開催された「インテリアライフスタイル」
初めて見る展示会です。

1-IMG_2304.jpg

これが意外と面白い展示会だったんです。
時間がなくて全部見切れなかった~。
建材展より面白いかも(^^)

1-IMG_2417.jpg
両方とも火災警報器です。
海外の商品はデザインがシュールですねえ。^_^;
値段はお手頃でした。(とりあえず、事務所に設置します)

1-IMG_2418.jpg
こちらは、コートなどを掛けれるフックです。
マーブルチョコレートを思い出すデザインです。

1-IMG_2415.jpg
写真では良く分からないと思いますが、
カバー付きのスチールベースに マグネット付きのホルダーを自由に付けられる!
という商品です。
発売はこれからなのですが、採用したい商品です。

1-IMG_2419.jpg
こちらは後付け出来る収納ボックスです。
いろいろな形状があり、使ってみたくなる商品でした。

卸し業者向けの展示会ですが、面白かったです。
うちの事務所の別館「エボニスタ」で扱えますので、いろいろ仕入れたいと思います。

そして、レポートは次回に続きます。(^^)



カテゴリ :展示会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

タクシーの運転手さんに震災当時の事を聞いた

 2014-06-08
今回、福島県いわき市で タクシーに乗る機会がありました。
そこで、震災当時の事を聞いてみた。

1-IMG_2373.jpg

津波が到達した地区の被害は甚大であったが、
地震自体での住宅へ被害は少なかった。
結構古い住宅でも損傷は少ないように見えた。
まさか、福島県に津波が来るとは・・・みんな想像していなかった。

1-IMG_2374.jpg
いわき駅にて

頑張れ!福島県!

自分も本当に強い家を造るよ!
地震だけでなく、脳梗塞や心筋梗塞から人を守れるような家を!

また来るぜ、福島!(^^)

PS:
クリナップの社員さんはこう言ってました。
3月11日よりも、その1カ月後に起こった地震の被害が大きかったんですよね・・・
それで、工場をやられました。
きつかったけど、深夜まで頑張って復旧させました!
カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

システムキッチンの工場を見学してきました(^^)

 2014-06-08
6月5日、6日
クリナップさんの工場を見学する為、福島県に行ってきました。

システムキッチンの製造ラインを じっくり見学しました。
1-IMG_2334.jpg

ステンレスにこだわった会社だと言う事が よく分かりました。
酸化被膜により色を付けているそうです。
写真は参考出品のスーパーブラック・キッチンだそうです。
なかなか綺麗な仕上がりです。
1-IMG_2335.jpg

こちらは、クリンレディーのステンレス扉の面材です。
参加被膜の厚みにより、光の屈折率を調整し発色させているそうです。
初めて知りました。
1-IMG_2337.jpg

参加被膜の技術は レクサスのマフラーにも利用されているそうです。
クリナップがそんな仕事もしているとは!(^^)
1-IMG_2340.jpg

これも酸化被膜なんですね。
酸化被膜を施したステンレス瓦も作っているそうです。
1-IMG_2344.jpg

そして、夜はスパリゾートハワイアンに宿泊です。
フラガールのショーを鑑賞しました。(18年ぶり)
1-IMG_2371.jpg

今回の見学会では、
クリナップは ステンレスの加工技術に特化した会社である。
と言う事が良く分かりました。
なかなか、好印象ですね(^^)
また、よろしくお願いいたします。

PS :
当事務所のクリナップ・ステンキャビシステムの採用率は75%です。
タカラ 5%、 トーヨーキッチン 10%、 ウッドワン 10% ですね。
  

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

I&H house 完成間近です。

 2014-06-07
金沢市しじま台で工事進行中の I&H-Houseです。

完成内見会は6月21日、22日の二日間の予定。
よろしくお願いいたします。

1-IMG_2325.jpg

PS:東京へ出張しておりまして、ブログの更新が遅れました^_^;

カテゴリ :i&h house トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫