fc2ブログ

室温9℃の現場(外気温は1℃)

 2014-12-23
福井県の三国で建築中の Ogi-House です。

ダブル断熱+トリプル樹脂サッシを採用したQ値1.5W/㎡K仕様です。
1-IMG_5868.jpg

温度計を置いてみたところ、室温は9℃でした。
人体から発生する熱、照明から発生する熱、工具から発生する熱で
このくらいの室温になっております。
1-IMG_5883.jpg

暖房をつけたら、ちょっと暑くなり過ぎそうですね。
大工さんが言うには、このくらいが丁度良いそうです。
1-IMG_5866.jpg

Q値を1.5W/㎡Kの効果は 大工さんが一番よく知っているのかもしれませんね。
1-IMG_5878.jpg

今は大工さんが石膏ボードを張っている状態で、
断熱材の状況や気密処理の状態を見る事ができます。
見学を希望される方は、是非ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。m(__)m

PS :今年もあとわずかですね~、あせります ^_^;



カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

PH5の為のブラケットを製作!

 2014-12-22
「ルイス・ポールセン PH5」の為のブラケットを製作しました!

デザインは私です。

1-IMG_5965.jpg
美しく!しかも荷重に耐えられる!
そんなデザインを頭をひねって考えました。
( 本当は直感ですけど ^_^;  )

1-IMG_5964.jpg
素材もあえてチークを採用しました。
あえて、目立たせた方が良いかなと思って^_^;

個人的には満足です。

一品モノの家具もお任せください。
寝ないでデザインします・・・・(-_-)zzz


カテゴリ :家具 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

石川県の新聞に「ケロロ軍曹」掲載中!

 2014-12-21
石川県を舞台に活躍する「ケロロ軍曹」をご覧になりたい方は、
石川県までお越しください。
毎週土曜日に掲載中です。

1-IMG_5944.jpg

しかし、いつ見ても「ケロロ軍曹」のマンガは良いですね。
絵がすごく良いですよね~。
線がゴチャゴチャしてなくて、それでいて表情豊か!
とっても好感が持てます(^^)

PS :アニメの造りも良かったねえ~!


カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

こだわりのTVボード完成!

 2014-12-21
年末は着工物件とと完成物件がクロスオーバーするので
とっても忙しいです。

ブログも1週間ぶりですかねえ^_^;

今回はこだわりのTVボードが完成しましたので
ご紹介いたしましょう。

1-IMG_5955.jpg
ウォルナットの無垢と突き板を組み合わせて造りました。

1-IMG_5959.jpg
中央の格子を外すと DALI製のセンタースピーカーが入れられるようになっています。

1-IMG_5958.jpg
そして、両サイドの格子を開けると オーディオ機器がスッポリ入るようになっています。

1-IMG_5960.jpg
そして、スピーカーコードを通す穴があちこちに開いています。
これなら、スピーカーの増設も楽々ですね!(^^)

素材にこだわり、スマートさにこだわり、とてもいい感じです。
このリビングなら 音楽や映像もじっくり楽しめそうですね。
羨ましいです(^^)

PS :
今回のTVボードは 私の自宅のオリジナルTVボードをベースに設計しました。
経験を基にドンドン進化させて行きますよ~。

カテゴリ :家具 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

内見会やってます。12/21も開催します。

 2014-12-14
イクリプスTD307Ⅱをリアスピーカーとして採用
1-IMG_5780.jpg

ルイス・ポールセンのペンダント
1-IMG_5790.jpg

チーク材で造られた断熱玄関ドア
1-IMG_5777.jpg

ポーチ壁はタイル張り
1-IMG_5779.jpg

断熱材はアイシネンにEPS断熱材を外張りしたダブル断熱、
サッシは準防火に対応したクレトイシ・モンタージュ防火窓とAPW330防火窓、
外壁は樹脂モルタル左官仕上げ、
屋根は洋風平瓦
1-IMG_5793.jpg

外壁は左官塗りなので高級感がありますね。(^^)

12/14と12/21、こっそりと内見会を開催しております。
よろしくお願いいたします。m(__)m
カテゴリ :内見会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

サーモグラフィーでトリプル樹脂サッシの性能をチェック!

 2014-12-12
良い物 借りちゃいました!(^^)

技術者ならあこがれる、サーモグラフィーです。

1-IMG_5731.jpg
買うと高いですからね~。

1-IMG_5728.jpg
ピンスポットで表面温度も測れます。画像を保存する事も可能らしいです。

1-IMG_5732.jpg
事務所の新日軽製アルプラの断熱性能をチェック!
やはり枠の部分が少し弱いですね。
ガラス面もはじっこの方は温度が低いです。

続いて、シャノン製トリプル樹脂サッシ。

1-IMG_5743_20141212180816599.jpg
横滑りのサッシを見てみましょう。
ちなみに室温は21℃にしてあります。

1-IMG_5744.jpg
ガラス面はまったく問題ありませんが、はじっこは少し温度が低いようです。
樹脂枠はAPW-430の方がごっついので、もっと良いデータが取れるのではないでしょうか。

ついでに基礎断熱が効いているか チェックしてみましょう。

1-IMG_5745_201412121808195b3.jpg
この部分をサーモグラフィーで見てみます。

1-IMG_5746_20141212180820940.jpg
表面温度はやっぱり低いですね。
ちなみに基礎断熱は外張り防蟻断熱材40mmです。
床断熱の方が75mm確保できるので 温熱環境的には有利だと思います。

なかなか、ここまでやってる設計事務所は少ないでしょう。
でも、本当はこういった検証が必要なんですよ。
設計的な改善をして より完璧なモノにする為には。

ちょっと、頭の固そうな事を言いましたが、
「単純にホントはどうなのか知りたいだけ」です。
子供の好奇心と一緒! (^^)

PS :
 ハウスメーカーで満足できない方は、CONCEPT建築設計においでください。
 うちの事務所の敷居は低いですよ! (^^)






カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「外壁左官塗り仕上げ(EPS断熱下地)のダブル断熱ハウス」完成内見会

 2014-12-12
「外壁左官塗り仕上げ(EPS断熱下地)のダブル断熱ハウス」完成内見会です。

外壁はガルバリウム鋼板ではなくて 塗り壁の仕上げ好み!
と言う方に提案したい「外皮平均熱貫流率U値=0.39W/㎡K ダブル断熱住宅」です。(^^)

サッシはAPW-330防火窓とクレトイシ製モンタージュ防火窓を組み合わせました。
玄関ドアはキムラ製のチーク材木製断熱ドアです。

TOM完成内見会

そんじょそこらの家とは違いますので、一度ご覧になって頂きたいです。
(それでも、坪単価は60万円以下です。頑張ってます!)

駐車スペースが少ないので、ご予約をお願いいたします。m(__)m
TEL 076-240-8491 担当:橋本

PS:サーモグラフィーも持って行きますよ!(^^)


カテゴリ :内見会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「ダブル断熱+トリプル樹脂サッシ」を体感

 2014-12-06
昨日から降り出した雪は 15cmほど積もりました。

1-IMG_5606_20141206163226ffc.jpg

外気温は0℃ぐらいで、ちょっと寒く感じます。

しかし、メンテに訪問したYos-houseは暖かでした。(^^)
さすが、Q値1.5W/㎡K型高気密高断熱住宅。

1-IMG_5612_2014120616322831f.jpg
シャノン製トリプルガラス樹脂サッシは ガラス面も樹脂枠も冷たくありません。
あらためて、トリプル樹脂サッシは設計に盛り込むべきだと実感しました。

1-IMG_5614_20141206163231da6.jpg
エアコン一台で暖房されていましたが、室内は充分あったかでした。
予想するオール電化の電気代は 一番寒い月で13000円でしょう。

1-IMG_5613_20141206163230809.jpg
メインの暖房はパナソニックのエアコンです。

蓄熱暖房機用の電源を念のために引き込んであるのですが、
どうやらエアコンだけで生活できそうです。

2年前から始めた「Q値1.5W/㎡K型高気密高断熱住宅」の提供ですが、
これは喜んでもらえるものだと確信しました。(^^)

最近は「Q値1.9W/㎡K型高気密高断熱住宅」もトリプル樹脂サッシは標準採用しているので、
こちらもバランスの良い性能を示してくれると思います。

来年は全てトリプル樹脂サッシ化して行こう!
YKK、LIXIL、シャノン、クレトイシの4つの中から、
最適な物をセレクトして提案したいと思います。

各メーカーのサッシの違いについては 詳しくご説明いたしますね。(^^)

PS :建築費が0.5%アップしても、トリプル樹脂サッシは採用すべき!と考えます。(^^)
















カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Q値1.46W/㎡K を泊まって体感してみます?

 2014-12-06
当事務所のギャラリーの2階は賃貸住宅となっています。

賃貸ではありますが、ダブル断熱とトリプル樹脂サッシを採用して
Q値1.46W/㎡K を達成した「超高性能賃貸住宅」です。

1-RIMG0011.jpg

この賃貸に住まわれていた方が、12月いっぱいで転勤になり引っ越されるので、
しばらくの間 体験ハウスとして使えそうです。
(自分も泊まってみたかったんです、じつは ^_^; )

1-RIMG0017.jpg

暖房を切ってから どのくらい室温が下がるか 実験してみたい。
おそらく2℃ぐらいなんじゃないかな。
Q値1.5W/㎡Kぐらいで充分だと言う事を 体感して語っていきたいと思います。

また、サーモグラフィーを使って遊んでみようとも考えています。

冬は色々実験できて 楽しいねえ (^^)

PS :2LDK(ロフトあり)で駐車場2台付き、それで家賃8万円は安いんじゃない?^_^;

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

APW-430の断面サンプルが届きました!

 2014-12-05
YKKさんに頼んでおいたモノが ようやく届きました。

それがこの、APW-430の断面サンプルです。(^^)

1-IMG_5548_201412052234233ae.jpg

比較するのは、楽しいです。
どこがどう違うのかな?

1-IMG_5546_201412052234221cd.jpg

やはり、後発の430は重厚ですね!
後発だからねえ。

早く、LIXIL製のエルスターX断面サンプルも欲しいな。

並べるのは楽しいです。じっくり比較してみます。(^^)

PS:
先日、エルスターXを初めて見積りしてみました。
そして北陸初!の見積りがでしまた。
でも、金額的にはまだまだです。
第二回目のNET価格の提示を期待して待ちます。(^^)



カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫