fc2ブログ

携帯電話が不調で失礼いたしましたm(__)m

 2015-11-30
11月29日(日) わたくしの携帯電話が不調で ご迷惑をおかけいたしました。

通話ができなかったり、着信履歴が表示されなかったりと・・・。
夜になって、大量の着信履歴が一気に表示されて驚きました。
携帯の事なので改善できるか分かりませんが、
何か対応策を取りたいと思います。

PS :
 構造内見会の予約電話を取れなくてすいません。
 ご連絡いただければ 今週末でもご案内可能です。
 よろしくお願いいたします。m(__)m
 
カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

オリジナルテーブル「tab#001」デザイン決定!

 2015-11-29
住宅設計の合間に オリジナル家具のデザインを考えています。

寸法や材質も決まり いよいよプロトモデルの製作に入ります。
1-011c262715d14edb2a545f51019c92c30e73a7ae22.jpg
デザイン的には ありがちなデザインなので どこかの商品とかぶっているかも知れません。

そして、家具図面を考える合間に落書きをしています。
1-01c493679d14b8a4861f2ea5e5d295281d299479bd.jpg
2分ぐらいでササっとラフに描いてみました。
下書きは無しで ダイレクトに描いてます。

この車は知性(人工知能)を持った車で 主人公の相棒として活躍する!と言う設定です。
まあ、タチコマ(*1)みたいなキャラクタですわ。^_^;
シナリオを仕上げて アニマックスの「シナリオ募集」に応募したいです。

はっ!
イラストより、家のプランニングを考えなくては!!

注)*1 甲殻機動隊の登場キャラ

PS :
 安彦良和の描く キャスバル兄さんの絵は 最高っすね!
 アルテイシアも最高っす!(^^)
カテゴリ :家具 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ペレットストーブを使ってみた

 2015-11-28
当事務所にペレットストーブが設置されました。

体感として語れるようになりたかったので (^^)

1-0178201f5d8381947f1180c47c6e2702cd97dab886.jpg
リモコンやタイマーがあるので家電と言った感じですね。
取り付け費込みで 税別30万円。
燃料は10kgで500円。
バイオマスストーブに対して助成金を出している自治体も多く。
金沢市は10万円を助成してくれます。

1-014cd18fb71efd93c2c9855715463cea776c844204.jpg
やはり輻射熱は気持ち良いです。
炎を見ているとリッチな気分になりますね。
ピアノのJAZZを B&WのCM1で聞きながら ターキーをロックで飲む!
withバイオマスストーブ、最高ですね (^^)/

1-01cfd4e8fc22acab8b47e3849b7268d2cc18d971cb_20151128151150e2c.jpg
これは排気塔です。
薪ストーブに比べるとメンテが非常に楽なので
時間の無い自分にはペレットストーブがもってこいです。

1週間後に「使い心地レポート」書きたいと思いますm(__)m


カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

従兄弟へ「大手ハウスメーカーにコレ質問してみて」

 2015-11-28
家の新築を計画している従兄弟へのメッセージ

これを質問してみてください

御社の家はUA値はどのくらいでしょうか?
自分としては0.50W/㎡Kは欲しいと思っています。
(Q値で言うと1.70W/㎡Kほどです)
自動車業界では 燃費性能や最大トルクを数値で表すのがあたり前ですが、
なぜ住宅業界はアバウトなのでしょうか?
ベースモデルの性能ではなく、一棟一棟の実質性能が知りたいです。 

C値のスペックはどのくらい保証できますか?
自分的には0.50c㎡/㎡は欲しいと思っています。
もっとも冷気を感じる床と巾木の取り合い、コンセント周り、
床からの給排水管の断熱貫通部分はしっかりと気密を取りたいです。

耐震性能も建築基準法の1.7倍以上は欲しいと思っています。

ハイブリットサッシのガラス性能ではなくて、枠の熱貫流率が知りたいです。
たしか3.5W/㎡Kぐらいだったですよね。
樹脂サッシは日本より、中国や韓国の方が普及していると聞きました、
日本はどうして樹脂サッシに移行しないんでしょうか?
ペアの樹脂サッシからトリプルにグレードアップする場合、
建築費が約0.6%アップすると聞いています。
そのくらいでしたら、是非採用したいです。

第一種換気システムを使いたいのですが、ローヤル電機製のは使えますか?
三菱やパナソニックの製品よりも 1台で対応できる気積が大きいのでコレを使ってみたいです。


ここまで言ってみてください。(^^)

大手ハウスメーカーの営業さんは 
質問返しのテクニック や 話題をそらすテクニックを持っていますが
このような質問をしてくる 頭の切れるクライアント様には対応できません。
価格に見合う性能はありませんので、数値勝負はできないのです。

是非、このブログを見ている方も参考になさってください。(^^)

PS :
 「快適な家は数値だけでは無いんですよ!風通しや樹木を活用して 快適な住環境を実現しています」
 てな事をいう営業も多いらしい。
 単なるスペックでの比較を避けているようにしか 感じられませんがね!^_^;



カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

チューンド・ハウスはQ値1.3W/㎡K

 2015-11-25
この家は 「チューンド・ハウス」 と呼ぶのがふさわしい。

ベースとなる家は Q値1.7W/㎡K ですが
それをチューンングして Q値1.3W/㎡K まで性能を高めています。

1-0161b2e323b257cba7bece9a8a792ae0368d3c2167.jpg

チューニングした部分は
・屋根裏のアイシネンの厚さを100mmアップ
・フェノールフォーム40mmを外張り付加断熱として採用
・熱交換型換気システムを採用
・基礎断熱も内と外のダブルに

1-018b957d83a1cd01802535d2e7ffc01c12bef86b66.jpg

もちろん、トリプル樹脂サッシも採用、
屋根裏の遮熱用にFOボードも採用、
外壁下地にはダイライトMSを採用しております。

1-01fe1da47d00ff95785c6c978180342501b0d4e36d_20151125153202eb2.jpg

坪単価は分離発注の効果が大きく 税込57万円ほどです。

1-011b1b0618af40b2f01f2ee24a14e4a2a3646df045_00001.jpg

ローテーション大工さんの施工も安定していますね。

1-011e289c85f71901c3dba48a8c772e730433f28f50.jpg

今週末は この家の構造内見会を行います。
見えなくなってしまう部分だからこそ 是非ご覧になって頂きたいです。

会場 :金沢市神野2丁目
日時 :11月28日(土) 29日(日)  11:00~18:00
電話 :090-3888-1283
今回は予約制とさせていただきます。m(__)m


PS :ライバルは北米や北欧の家!(^^)



カテゴリ :Tkh-house プロトモデル トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「年末は忙しいけど頑張ろう会!」

 2015-11-24
11月19日 
CONCEPT建築設計主催の 「年末は忙しいけど頑張ろう会!」 を開催しました (^^)

気合を入れて 「乾杯!」 です
1-0169259755a8700eb4684040a10e353b8f6540807c.jpg

お店は松任駅近くの「山海里」さんです。
1-011e6f42442128046df9b53af8032b80bd32abff2b.jpg

かなり盛り上がっていたんですが イイ写真がありませんでした ^_^;
契約会と違って油断した~
1-0126a8b6773d43db910bf472c95405bbf37d169155.jpg

よし!メリハリ付けて頑張ろう!
1-0129da002c4e76e2795f716caac7924c1c197d8dbf.jpg

12月30日まで頑張って働きます!(^^)

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

無垢板仕入れました!

 2015-11-23
今回も掘り出し物を探しに 銘木市に足を運びました。

まず、使い易い大きさのウェンジをゲット!
ちなみに金額は定価です。卸値ではありませんよ。
1-01029fcaecaeda3bd11011bedcf4a3fdae0216e4da.jpg

次にブビンガをゲット!
最近ブビンガはメチャクチャ高いのに これは安かったです。
どうやら眠っていた板らしく 価格は安い時代のものだとか(^^)
1-013a9f3579232dde36d9697b4ac5116361d278a99b.jpg

コーヒーテーブルに良さそうなクルミ材です。
加工もしやすそうなのでゲットしました!
1-01e220e26b3c53b67a9833bc2b8e9343f048c960ef.jpg

テーブルの脚に使えそうなチークのブロックが激安です。
すかさずゲット!
1-0170e62de5fc4cdad2ef73df175b445330ba4e2867.jpg

この他にも、ウェンジ、ケヤキ、タモ等を数点購入してきました。

掘り出し物を発見するのは とっても楽しいですね(^^)
オリジナルの家具をバンバン作っていこうと思います。

PS :
 そろそろナラの無垢板達が製材所から届くころ。
 どこに置いておくか・・・・悩みます ^_^;

カテゴリ :無垢材 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

お好きなメーカーのシステムキッチンを採用できます!

 2015-11-19
先日、ウッドワンのショールームに行って商品を見てきました。

ウッドワン製のシステムキッチンの面材は 本物の無垢板です。
木にこだわった 数少ないメーカーなんですよ。

1-01f3e703226323c6f11fc916b3178b91e3badc4829.jpg
ウォルナット無垢面材のキッチンです。なかなか質感が良いです (^^)

CONCEPT建築設計のイチ押しは 「クリナップ・ステンキャビシステム」なんですが、
LIXILのセラミック天板のシステムキッチンが たて続けに採用になりました。
そして、最近はタカラのホーローを使ったキッチンが人気あります。

タカラのショールームスタッフの営業テクニックは素晴らしいので
お客様はいい意味で洗脳されるようです^_^;
いつも説明を横で聞いていて「素晴らしい返しだ!」と感動させられます。

タカラさんを退職したら、ウチで働らいてくれないかな~と思ったりします。(^^)

当事務所の特徴としては、色々なメーカーの設備機器を採用できる事です。
3つほどの代理店と付き合いがあり、大概のメーカーは取り扱いできます。
価格的にもかなり頑張ってくれますよ。

さらに分離発注だと、建築部材は原価で計算するので
気軽にグレードアップする事ができます。
選択肢は非常に幅広いんです。

なかなか面白いですよ!分離発注は。
こだわる人は是非!(^^)
こだわらない人も是非!

PS :
 最近、ミーレの食洗機を採用する人も多いです!
 ペレットストーブを採用する人も多いです。
 原価で採用する事ができますので、夢を実現しやすいんです (^^)

カテゴリ :設備機器 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「店舗併用住宅プロトモデル」の着工準備ちう

 2015-11-18
ついに 「店舗併用住宅プロトモデル」 の先行配管を行いました。

3-017add2bb4279336eb618ff17ef6ed42c38fcb4a93.jpg

この建物、1Fが店舗 2Fと3Fが住宅となっております。

今回採用するのは
・40㏈低減防音室(広さは8帖ほど)
・軽量洋風金属屋根「DECRA」
・トリプル樹脂サッシ
・ダブル断熱(EPSに樹脂モルタル)

などです。




2-01f11ca85e66f70a94228005cd26240809c846215e.jpg

建物全体の大きさは49坪ほど。
建物本体の建築費(設計監理とコンストラクションマネージメント含む)は税込2500万円ほどです。

この物件の工事原価は公開できますので、
ブログで随時公開したいと思います。(^^)

PS : 参考にしてくださいね! (^^)
カテゴリ :店舗併用住宅プロトモデル トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

第一種換気システムの施工打合せ

 2015-11-17
ローヤル電機さんを現場にお呼びして
第一種換気システムの施工打合せを行いました。

1-01bf6c47cda3c65ec16376413b66dca93043a0d7d6.jpg
ローヤル電機さん、電気屋さん、福田温熱空調さん、大工さん、当事務所担当、そして私。

1-01c2b3691d2ed6ee87021e185581684ba84bff7469.jpg
全熱交換のSE200RSを使用します。
石川県では、ほとんど採用事例の無い商品です。
(北陸以外では売れてますけど)

1-013f9f461134206a9677e04e44ff611574da8ea91e.jpg
久しぶりにお目に掛かります。
今回は上からメンテナンスできるように設置します。

1-01e58cf94748ef7969468ba488fe0fad0301b1e40e.jpg
給排気口はこんな形状です。
もちろん調節可能です。

1-01937f65603d6248e5ca8a965fc4981ba08730437f.jpg
チャンパーはこんな感じです。
なかなか工夫して作ってありますわ。

1-1565.jpg
換気の経路を再度確認!

この商品は当事務所としては初採用。
でも、ご安心ください。
私の友人(設計士)が自宅などで採用実績があり
ノウハウは教えてもらっています。

メンテの方法とタイミング、熱交換素子の交換の時期、本体の交換時期についても
メーカーさんに再度確認しました。(^^)

熱交換型換気システムは施工が大事です!
自分でメンテをきちっとできるなら「熱交換型」も悪くないかな (^^)

ちなみに Q値は1.3、UA値で言うと0.34です。

現場見学会も随時おこなっております。
興味をもたれた方は 是非ご連絡くださいm(__)m


カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

615円のワインが好きですね!

 2015-11-16
ドラッグストアで「王様の涙」を発見!
まとめ買いしました。
1本あたり615円税込でした。

1-01e3d5ccba8b01223efcd68b729425ade82ed33161.jpg
この安いワインが口に合うんです(^^)
久しぶりに出会えて嬉しい。

建築部材に関しても同じです。
安くて良いモノを 常に探し求めています。
優れモノと出会えると嬉しいですからね。(^^)

でも、重要な所にはお金を掛けますよ。
アイシネンとか、ダクト式換気システムとか、トリプル樹脂サッシとか・・・
本当に大事な部分ですから!

いかに建築予算を配分するかが 腕の見せ所です (^^)

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

アニマルキッズチェアーが増えました(^^)

 2015-11-16
ライオンさんも展示してみました。

1-0130c3f9b598d6ba64c77f82697f4cbdc4d540662e.jpg

色の違う無垢材を組み合わせて作った マニアにはたまらない一品です。
直しながら永く使えますよ!間違えなく。

別館エボニスタでお取り寄せ可能です。一つ16560円(税別)

PS :石川県でコレを知っている人は ほとんどいないはず!
カテゴリ :家具 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「Q値1.3W/㎡K住宅プロジェクト」進行中!

 2015-11-13
Q値1.3住宅プロジェクトが 金沢市神野で進行中です。

構造内見会も定期的に行う予定です。(^^)

1-01aa9e9dd1097fb6f74b67e57ff8f8add7640e9e6c.jpg

1-01640034874705fa57dce87c85d8ba6bdff61a23a3.jpg

1-01c0d55edd6877f0b4807f8b2d357f701c1de7398f.jpg

1-01904cc80e9d66dba2c878146dee0563ed3381f913_201511050326224e0.jpg

1-01f0c6671709541ce76a35da29955446703cf95c07.jpg

Q値は1.3なのですが、標準仕様をいじるだけで気楽に実現できます。
坪単価は52万円から57万円にアップします。
それでも、ハウスメーカーと比べたら ものすごく安いです。(^^)
カテゴリ :Tkh-house プロトモデル トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「Nkm-House」 ちょっとゆったりした趣味の家

 2015-11-11
野々市押越で建築中の「Nkm-House」です。

実はとても大きな住宅なのです。
写真に人を入れないと 大きさが分からないと思いますね。^_^;

1-011d6a2bec4d2ce1abc6c5a9d50adc6f11f8bd21ad.jpg

2階の階高を標準の2.9mから3.6mに伸ばした家。
つまり、室内の天井が全体的に0.7高いのです!

1-01425d68c5bcb86811eb803b463cd5d1aa7b3d8a24.jpg

室内からの写真でも分かりにくいですね。

1階には、自転車を複数台置ける 9畳ほどのアトリエスペースがあります。
2階はLDKを中心にほぼワンフロアの大空間です。
ロフト&ロフトバルコニーもゆったりサイズで造ります。

ちょっと、今までにない造りの「家」ですね。

工事の進行が とても楽しみです。(^^)

PS :難しそうな「あなたの夢」を叶えます!(^^)/
カテゴリ :Nkm-House トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Ten-House Photo

 2015-11-09
Ten-House Photo

1-DSC_0038-001_20151109092901b15.jpg

1-DSC_0002_20151109092710def.jpg

1-DSC_0001_20151109092709708.jpg

1-DSC_0024_20151109092754c06.jpg

1-DSC_0017_201511090927491fc.jpg

1-DSC_0022_20151109092752daf.jpg

1-DSC_0019_20151109092751ae6.jpg

1-DSC_0032_2015110909282876f.jpg

1-DSC_0031_201511090928269db.jpg

1-DSC_0036_2015110909282970e.jpg

1-DSC_0007.jpg

1-DSC_0040_201511090929036bf.jpg

1-DSC_0041_2015110909290417e.jpg

1-DSC_0042_20151109092906646.jpg

1-DSC_0003_20151109092711e78.jpg

1-DSC_0029_20151109092825c38.jpg

1-DSC_0027_201511090928233b3.jpg

1-DSC_0005_20151109092713cea.jpg

一眼レフで撮影してpicasaで画像調整しました(^^)

カテゴリ :室内デザイン トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

いい土地が見つかるようになった!

 2015-11-07
最近、いい土地が見つかるようになってきた。

稲刈りも終わったので、宅地として売り払っているようだ。
TPPも影響しているのかな^_^;

土地を探すなら、今かもしれない!

1-01355bfdeda835487de1773c48a925e96951428fe2.jpg
こんな、川沿いの素敵な土地を ウチのクライアント様に勝って頂きたいです!

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

完成内見会の準備中!

 2015-11-06
明日からの内見会に備えて設営中です。

今年、おそらく最後の内見会です。

3-019f94e0d5a51361349128a5c5379deb45bb4779c6.jpg
2階のLDKはロフトにつながってた とても開放的な空間です。

1-0146638219d1698968f994ebac65c8dc0ee3e56a19.jpg
キッチンから見たロフトはこんな感じです。

1-014189b650e393584274c22bfde0a5f1279226f12a.jpg
リビングから見たキッチンはこんな感じです。

1-006.jpg
BGMとは言え、このくらいの機材を持ち込まないと!
この前のブルートゥーススピーカーはダメでした^_^;

1-005.jpg
デンマークのDALI製のスピーカーを鳴らします。
ちなみに、けっこう安いスピーカーです(^^)

3月完成予定で8帖の40db低減重防音室ハウスの工事も開始ましました。
こちらも完成したら見て頂きたいです!

それでは、今週末はよろしくお願いいたします m(__)m

カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Aホームが金沢を撤退・・・

 2015-11-06
石川県に4年前進出した Aホームが撤退を決めたそうです。
ハウスオブザイヤー・イン・エナジーで大賞を取った
高気密高断熱を売りにする全国50店舗ほどの規模の会社なんですけどね。

地元ビルダーと大手ハウスメーカーの中間で やっていくのは辛かったのでしょう。

この会社についての情報なんですけど、
気密測定の時は全ての窓にテープとシートで目張りをするそうです。(窓からの空気漏れを防ぐため)
それって「アリ」な会社だったんですね。
気密測定の基準て、ハウスメーカーによって色々ですな。

チョット気になるのは、撤退はするんだけど、着工待ちの物件が2つあるそうです。
施主さんにとっては辛いですね。
解約したほうが良いんじゃないでしょうか?^_^;
せめて、設備工事と電気工事、建具業者、内装業者の連絡先を聞いておいた方が良いです。
今後のメンテナンスを行う時に 家の事を知っている業者さんが必要です。
倒産じゃなくて円満撤退なので 業者さんも対応してくれるでしょう。

お節介かもしれませんが、アドバイスしておきます。m(__)m

PS :
 本当は解約するのが一番です。気分的に盛り上がらないですから。
カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

今週末は完成内見会です!

 2015-11-05
今週末は Ten-House の完成内見会です。

ダブルキッチンの2世帯型の高気密高断熱住宅です。
スペックは UA値0.49W/㎡値、C値0.1c㎡/㎡
(この数値は全棟で算定し測定しております。)

1-01405c2f3c8c8ba59baedc5cfde8080ef03fdec4f0.jpg

日時 :11月7日、11月8日  11:00-17:00
会場 :金沢市上荒屋5丁目(当事務所のすぐ近く)
備考 :今回は予約制の内見会となります。お手数ですがご予約ください。m(__)m

予約は
  メール : ikkohashi@gmail.com
  電話  : 076-240-8491 または 090-3888-1283


まで、お願いいたします。

PS :今年最後の完成内見会なので頑張ります!(^^)




カテゴリ :内見会 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ハウスメーカーってブラック企業ばっかり・・・

 2015-11-05
自分の息子や甥っ子、姪っ子には 建築業に進んで欲しくないですね。

だって、ブラック企業ばっかりなんですもの。^_^;

大手ハウスメーカーは 当然のごとくブラック企業です。
労働組合は無いし、うまいこと労働基準監督署の目をごまかしてます。

大手の下請けをする工務店は、まだましでしょうか。
でも、やはり帰りは22時を過ぎる事が多いですね。

地元ハウスメーカーは経営者によってマチマチです。
自分もかつて働いておりましたが、
早めで20時30分あがり、仕事が込んでくると22時あがり、切羽詰まると24時あがり、
こんな感じでしたわ。
休みは週休1日にならざるをえませんでしたね。

そんな中でも 友人の働いているAホームは良い会社だと思いました。
受注が減った時でも それなりのボーナスは出してくれるし。
退社時間も忙しい時期以外は そんなに遅くならないみたいだし。
社員に優しいフレンドリーなイメージです。
安定して年間70棟ぐらい建てているし、役員の車もそれなりに高そうだし。

でも最近、友人と一緒に飲んだらチョット悪化していました。
帰りはずーっと22時前後、遅い時はもっと遅い。
週休1日しか休めない。

う~ん、帰り時間が遅いのは辛いですね。
小さいお子さんがいるのに、平日は会えませんね・・・・。
これがずっと続くのは辛くないですか(-.-)

やはり、ハウスメーカーへの就職はお勧めできません。

ちなみに、設計事務所もブラック企業で給料はメチャ安いです。
奥さんと収入合算しないと住宅ローンくめないじゃん!レベルの設計事務所も多いです。

建築業界で働いている自分が 「建築業界はやめとけ!」
と言わなくてはいけない状況なのは辛いです。
まずは大手ハウスメーカーから改善してください。
よろしく!

PS :
 ウチの事務所のあがりは早いです19時平均でしょうか。
 私も19:30ぐらいに家族と一緒に夕食を食べる事ができます。
 ただ、働く時は働いてますよ。普通の人より。
 家族が眠ったあと 事務所で色々研究していますわ。
 今日だってブログ書いてるの AM4:24ですから~ ^_^;
 ・・・そろそろ寝るか
カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ちょっとおしゃれな金属屋根です(^^)

 2015-11-05
今年着工する 「エボニスタⅡ 店舗併用住宅」にオシャレな金属屋根の採用を検討中。

平瓦も良いのですが、軽量な金属屋根を採用してみたくなりました。

1-01799556e793c7da419da2299b930ae8658b904bcd.jpg
結構、いい感じの仕上げなんです。(^^)
瓦よりは少しだけ価格は上がるらしいです。数社で見積り中です。

1-011528a5140ba36d21e2fc8801f58045e2528a8ccf.jpg
重量は瓦の1/6と軽量です。
構造計算をする場合は有利ですね。
雪止めは要らないそうですよ。

1-01f89b10fe7cb425dc4c7f2534b595df303de12417.jpg
ガルバリウム鋼板の上に天然石の粒が接着してあります。

1-014c0fdc308425ac1db4088d667002cde6ed83c23b.jpg
価格のアップは大した事ないので 試しに使ってみます。
トップランナーとして実験します!(^^)

PS :
 つい最近、このような商品を採用したいと言うクライアント様に出会いました。
 メーカーや業者と話をはじめた最中でした。
 何と言う偶然!というか予知能力!(^^)
 運命の出会いになるように 頑張ります。

カテゴリ :建材 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

自宅兼事務所の電気代です

 2015-11-02
現在はスタッフも6名となりました。
平成22年は年間5棟ほど分離発注で家を建てておりましたが、
現在は年間14棟ほど受注しております。

なので、プリンターやコピー機で使う紙の量は半端ではありません。
PCも6台ほど稼働しております。
冬は電気ポットがそれなりに電気を消費しているようです。
それと加湿器ですかね。

1-01477f873f9832d668ccf8d4cd993b2a4d9741e574.jpg

普通の家に比べたら 真冬の電気代は倍ほど掛かっています。
その割に冷房費はめちゃくちゃ安いです。
屋根緑化のおかげか?(^^)

そう言えば、再生エネルギー負担金と燃料調整費も取られているので
ちょっと金額が上がっていますね。

CONCEPT建築設計は実データから学び
設備機器選定のアドバイスをしております。

こんな事を一緒にしてみたい方は 
当事務所の低い敷居をまたいでください。(^^)

よろしくお願いいたします。

PS : 
 実際にデータを取っているOB施主さんは多いのです。
 そしてデータを提供してくださるので助かります m(__)m

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫