fc2ブログ

サーモグラフィーの活用

 2017-01-30
i-phone6Sに装着できるサーモグラフィーは なかなか役に立っています。
温度を可視化できるので いろいろ分かるのです。

こんな感じです。
FLIRONE-ios-frontback.png

例えば 第3種給気口の温度は何度で どこまで冷気の影響があるのか?
分かったりします。
1-01b0d4713e285b0cc16dc6326a2649757d28345656.jpg 

外気温が10℃の時は こんな感じでした。
ちなみに壁は22℃です。
1-0139b0b665d819cc13b30b61159c33b59ba14db4e0_00001.jpg

ポスト口の温度もこんな感じです。
内蓋の表面で16.3℃です。
1-016e94e4b4c9fa89e5eb5f40d92b6f5d61c955697d.jpg 

冷気の当たる一番冷たい壁が13℃。あまり拡散はしていないです。
(外気温は4℃ほどでした。)
1-01ae1e7a2cc1915e6ca242ac6e0efae51f5606edb9.jpg

意外とシンプルな第3三種の給気口は有効です。
当事務所は真実を語りたいので サーモグラフィーを多用します。
 
「第1種以外考えられません!」と言う某ハウスメーカーの営業さんに
是非、そう言う説明の根拠を求めてください。

それが、賢いクライアントのやり方だと思いますよ。(^^)

PS : 
 i-phone6Sはリコール掛かってたんですって。
 電源が突然落ちるあの現象ですね!
 私は、仕事上厳しいので使って1年で7に機種変更しました。
 AUショップに「リコール掛かってない?」て確認したんですけどね・・・(-_-)


カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

1級設計士が一人増えましたよ!(^^)

 2017-01-28
このたび、設計スタッフが一人増えましたので報告しておきます。

これで、一級建築士が3人の体制となりました。(^^)/

 橋本裕之 一級建築士 一級施工管理技術士 インテリアコーディネーター
 新田美香 一級建築士 一級施工管理技術士 インテリアコーディネーター ←NEW!
 奥野智代 一級建築士 二級施工管理技術士 

1-01dfc4ce8526224c93af817b1c3a3c14a840094d42.jpg

スタッフの資格が優れているとなんか嬉しいです。

対外的なイメージが良くなるのは当然ですが、
やはり、目的意識をもって勉強し、試験を受け、
結果を出してきた人は信頼性が高いです。

今年はさらに高いところを目指します!

PS:
 でも、受注棟数やシェアや利益を高めることは目指しません。
 提案の質の向上を目指します(^^)/

カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

玄関引き戸の気密性能

 2017-01-27
先日、Hon-Houseの気密測定を行いました。

測定をするのは「福田温熱空調」さんです。
今では、北陸でナンバー1の高気密高断熱の専門家です。
1-102.jpg

大工さんと気密の重要性について語っております。
1-016178439adf6d6cc6901c22b9d230c5e951281877.jpg

この現場、玄関引き戸(YKK製コンコード気密断熱型)を採用しております。
引き戸なのでおそらく 0.2c㎡/㎡ぐらいじゃないかな~と
想像していたのですが

気密測定の結果は 0.12c㎡/㎡ でした。(^^)

1-0100b38b14e17b0a5823c095504af9680ef24bf0ac.jpg

思ったよりも数値が良くてうれしいです。

今回は床下エアコン暖房を採用するので 基礎断熱になっています。
基礎と土台の間にレールと言う気密部材が入っていますが
気密はしっかりとれたようです。
開閉式の床下換気口もあるので そこから空気が多少漏れる可能性もありましたが
大丈夫だったようです。
1-01d01fca29d964508e2c1e8e336334ec90ee4ff86b.jpg

ここ最近の気密測定の結果は

Mcm-House 0.08
Hei-House 0.11
Hon-House 0.12

最近はかなり安定しています。(^^)
油断せずに これからも精進いたします。

PS :YKKとLIXILの玄関引き戸は なかなか気密性能が良いです。(^^)


カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

お勧めできる家具を探しに

 2017-01-26
昨日、野々市市の「タケマツ家具」を訪問してきました。

お手頃なソファーを求めて(^^)

1-015c6d0258667230367a310883cb88395a22f9c413.jpg

お手頃価格で好きなデザインのソファを発見
これで10万円税別はお得じゃないですか!
メーカーもユーカスです。

1-0100808ef4074686012a52b47fb3fb7164ab13bc16.jpg

1-01ff746833681fa4f0f33457977b1d2dbb6e847f65.jpg 

お手頃価格の生地は5種類。
カバーを外して洗濯も可能です。
1-01fedb268ffc409ff4a34fcfaf231afb898612ee12.jpg

1-01ed00642939b56cc25175fdba88b36b2577a97dcc.jpg 

好きなデザインのダイニングテーブル発見。
足のアイアインのセンスが良いですね!
天板はウォルナット。
これで税別11万円はお買い得だと思います。
1-01950099f340f826517fe79b9da0ae4e4c9bd92b64.jpg


1-0143218d4b7f2a540b45bdcbffcb6b144befabdaa9.jpg 

小泉誠のデザインです。
さすがですね。
1-01813fa29eb4939c8d5bf8f622c68584e6e023d28c.jpg 

お値引きは出来ないそうです(^^;
1-01c579158b1057937cde289c421f909a916e0ccade.jpg 

さすがさすが
1-018729a8452693a6fea470100aef020c332ce2bb91.jpg   

私も小泉誠を目指します(^^)/
1-016c6e430246066cf728011571504d671e10b9cb35.jpg 

こちらは私がチョー好きな ユーカス制のアルマです。
自宅はこれの3Pを使ってます。
ルンバが下を通過できるのもうれしいです(^^)
1-010d8c5dd07b3c00612932fe4cb138df45254c43c2.jpg 

お手頃な生地の3Pを14万円税込みで 特別に販売してくれるそうです。(^^)
1-01d538f57cd982745c1476fbdee076f071f4a62410.jpg 

素敵なソファーはネットで探してもなかなか見つかりません。
肘掛け、生地。足、価格のバランスが取れたソファーって
ホント少ないです。

気になった方は タケマツ家具の竹松社長に会いに行ってみてください。
CONCEPT建築設計の好みもよく知っておられます(^^)

PS :コストパフォーマンスの良い家具が好きです!


カテゴリ :家具 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

大手ハウスメーカー様の為に作った助成金

 2017-01-25
経産省のネットセロエネルギーハウスの助成金が
あからさまに大手ハウスメーカー様の為に動いているので紹介しましょう。

この助成金、補正予算で追加予算がついたのでいつから始まるのかな~と
待っていたら いきなりこのメールが届きました。

なめてますね!
追加分の1次と2次がすでに終わってます。

1-01a219060c355e110261f8e4d3e4db7416fe6eaecf.jpg

ホームページの告知も見つからないように こっそり書いてあります。
ちなみにグリーン化事業の告知はしっかり、目だつようにトップに書かれています。
この辺から想像しても、言い訳用の告知であることが良く分かります。

もともと、この財団法人はハウスメーカーや審査機関の人間も出向しているので
裏で仲良しなんですよね。

ただ、この助成金を取るには 太陽光を10kw近く載せる必要がある。
エコキュートやエアコンを高額なものにしなくてはいけない。
と言ったようなイニシャルコストが掛かるような設備が必要です。
また、太陽光の売電価格が下がってきたので エンドユーザーの興味が薄れてきています。

そのうち きっと行き詰るでしょう。

この助成金は住宅性能の底上げにもつながりません。
むしろ、住宅ストック循環事業の助成金の方が 性能の底上げに貢献すると思います。

こんな腐った住宅業界ですが
少しでも「住宅性能の底上げ」を進められるように
私たちは頑張ります!(^^)


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

温湿度計はデジタルが良いと思う

 2017-01-23
ウチの事務所にある 全温湿度計をズラーっと並べてみた。

アナログあり、デジタルあり (^^;
1-01efd82caf6d68536969e5da0d526d1c37fd5a5ff5.jpg

この4つの温湿度計のうち 一つだけが誤差がある商品でした。
「もしかして再起動させたら直るかも」と思い、
電池を一度外してから再通電したところ 見事に生き返りました。(^^)

1-010ab0806f855664e5e4e270f746e8d92ec8bef8e5.jpg
見事に0.1度の誤差でそろっています。

リセットが効くという事で デジタルの温湿度計の購入をお勧めします。
アナログは再設定できませんし「寿命がある」と言われています。

最近はネットでオーム社製の温湿度計を購入しています。
一つ1000円ぐらいです。
皆さんも新居に4つくらい導入してみてはいかがでしょうか!(^^)

PS:4つ並んだ温湿度計は思ったよりも大きいです(^^;

カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

防風ポスト口を給気口代わりに

 2017-01-21
高気密高断熱住宅に防風ポスト口を付けてしまう
ちょっと「矛盾」しているように見える施工方法をとっています。

でも、これは矛盾ではないんです。

1-01ed42a7cfe8f7dfba632aa6d4cc7394578949c059.jpg 

高気密高断熱では、外部にポストボックスを設置するのが基本でした。
しかし、郵便物を家外に出ることなく取りたいという要望も実際多かったです。

そこで思いついたのは「ポスト口を給気口として考える!」という考え方です。
ポストもあえて防風性能の高い 「LIXIL製ポスト口」を採用しています。

1-01d47fe4883fde6fce1aa2b49d745a8e945ac4b9c1.jpg 
↑これは我が家の玄関給気口です。冬季は完全に閉じております。

このポスト口の考え方は 経験と実績から生まれた考え方なのです。
もちろん、我が家でも採用して実験済みです。
普通に使いやすいです。(^^)

ちなみに、最初に建てた我が家はセオリー通りに「家外に壁掛けポスト」です。
やはり、ちょっと面倒でしたね。(^^;

他にも設計のノウハウはいっぱい持っております!
ハウスメーカーとは チト違いますよ。(^^)

PS :女性1級設計士を一人増員できました!助かる~!(^^)

カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

Bluetoothで繋がる温湿度データロガー

 2017-01-16
Bluetoothで繋がる温湿度データロガーが発売されました。
ついにスマホと連携可能に!(^^)

1-2017-01-16.jpg

1台10000円ほどだそうです。
ウチで持っている ワイヤレスの「おんどとりease」と価格的にもいい勝負ですね。
携帯しやすさだとTR4に分がありますね。
ただ、アプリはi-phone用は無いようなので私には向きません。(^^;

シンプルなアナログも良いですが 個体差があるのと
劣化していくので寿命があります。
1-01dae73c8fbbc15255360c783260905af0a39c5ebe.jpg

グラフを作りたいマニアの方には データロガーをお勧めします。
5台は欲しいので5万円ぐらい掛かりますけど。(^^;


カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

スタッフ募集のお知らせ

 2017-01-12
CONCEPT建築設計では スタッフを募集しております。

①設計スタッフ
 ・業務内容 プランニングと図面作製と現場監理
 ・年収 ハウスメーカー並み(設計事務所より多いです)
 ポイントは平均退社時間が19時という事ですね。
 ハウスメーカーは拘束時間が長すぎますよね。
 将来は独立できるレベルまで育てます。

②パートスタッフ 
 ・業務内容 コーディネートorCAD操作or申請など
 ・10時~15時の勤務時間でOK
 ・時給は1000円ぐらいです。

お気軽に橋本までお問い合わせください。

PS:
 自分がデベロッパーとハウスメーカーで働いた事があるだけに
 ハウスメーカー勤務の辛さは良く分かります。
 設計事務所は給料が極端に安すぎて ブラックすぎですし。
 その辺りを改善して「やりがいのある職場」を作ったつもりです。
 スタッフには高気密高断熱のプロフェッショナルになってもらい
 将来は ひくてあまたの技術屋になって頂きたいです。(^^)

カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

メーカーさんに体感して頂きました

 2017-01-12
先日、YKKさんとダイケンさんが
当事務所の体感モデルを訪問してくださりました。
合計7名様がご来場くださいました。

1-019e9da6ed343d25e0e28592398ad4b32fa8ca4352.jpg

当事務所の体感ハウスはYKK製のトリプル樹脂サッシを採用しております。
この製品を販売しているYKKの社員さんですが
実際に使用されている建物に入るのは 初めてだそうです。

断熱性能に加え遮音性能も優れているので 今後は語りべとなって頂きたいです。
特に親戚や友人に 自信をもって薦められるのではないでしょうか!(^^)

防音室も体感して頂きました。

1-0184583eb5c0dd825f26ab6b75d0819f87822bf319.jpg

ダイケンさんは防音室部材に特化した建材メーカーです。
残念ながら、この防音室には採用しておりません。
採用を検討しましたが、折り合いがつかず。

防音室でもトリプル樹脂サッシの遮音性能が力を発揮しています。

ダイケンさんと言えは ダイライトMSは全棟で採用しております。
耐震、耐火、気密、防蟻 の機能を持った優れものです。

私はメーカーさんにこう言いたいです。
「皆さんが販売されている物は 優れものです。
 自信をもって販売してください。
 日本の建物のクオリティーを上げる手助けをしましょう!」

よろしくお願いいたします(^^)

PS :
 先日、LIXILさんも体感しにいらしてくれました。
 こちらの会社のトリプルも良いものですよ!(^^)


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「平屋みたいな家」の設計 

 2017-01-11
最近、「平屋みたいな家」をちょこちょこ設計しています。

最初は「平屋を建てたい!」と言うご要望だったのですが
小屋裏空間がもったいないので 階段で上がれる部屋と収納を提案しました。
屋根断熱を採用しているので、小屋裏空間は室内なんです!!!

こちらは射水市のプロジェクトです。(^^)
1-0177636a4647a0fe5d338a54fe6208ca0a054cc4cd.jpg

勾配天井の空間としロフト(っぽい2階)と繋げるので
とても開放的で楽しい空間となります。(^^)
1-017b0fe7d9ec0fde53dd5d8b7bc761bd7b21dc5281.jpg

ロフト風の2階はこのような感じです。
子供室2つとフリースペースを設けてあります。
1-01ac0c85b6abde661f9ab60c39189ef9651330b723.jpg 

こちらは高岡市のプロジェクトです。
1-019854218dead944421f9ebfe85625221e596341f2.jpg

ロフト風2階には書斎と納戸を設けました。
1-012f36493ba9ad3e63700cc3af2cb8daf9d42f6685.jpg

そして、白山市相木町では「平屋みたいな家」が完成間近です!(^^)/

これだけ「平屋みたいな家」が建っているという事は
敷地の広ささえ確保できれば 「そんなに割高ではない!」
という事ですね。(^^)

是非、「平屋みたいな家」をご検討ください。

PS:
 2階リビングの家も楽しいですよ!(^^)/
 楽しい空間の家を造りたいです。

カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

洒落な薪ストーブですね!

 2017-01-10
只今、採用を検討している薪ストーブです。

円筒型とは おしゃれですね!(^^)

1-0180ae4e3937719bd22195f0e27ba1a756135c4536.jpg

これなら、夏に置いてあっても絵になりますね!

薪ストーブは代理店によって価格に差がでます。
当事務所は白山市のエコライフさんと取引しておりますが
お値段的はとっても良心的です。
(ペレットストーブもこちらから入れております)

冬季の暖房はエアコンをメインにして
サブにバイオマスストーブを入れると非常に快適です。(^^)
光熱費も抑えられますし!

バイオマスストーブのご相談もおまかせください。m(__)m

PS:
 最近はバイオマスストーブに
 助成金を出している自治体も多いのですよ!


カテゴリ :バイオマスストーブ トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

あけましておめでとうございます!

 2017-01-06
あけまして
おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

↓こちらは今年の年賀状です
2017年賀

2017年は高気密高断熱住宅の技術をベースに
趣味性の高い家を造って行きたいと思います。

オーディオあり、化石あり、プラモデルあり・・・
最高のアドバイスができるように頑張ります。(^^)

PS:
 先日、TV放送でブルームバーグ(大手総合情報サービス)の社員が
 ビルゲイツのようなビリオネラー(資産が数兆円ある人)について語る場面がありました。 
 そのコメントが的をついていたので 2つほど挙げてみます。
 「この人たちは、9時から18時だけ働くような人ではありません。
  常に仕事の事を考えている人達です!」
 「努力、情熱、熱意 を常に持って働いている人達です!」
 確かに、そうですね!
 設計屋の仕事にも、この2つが重要です。
 わたくしは2つとも当てはまっていますので 
 きっと結果は出るでしょう!
 ビリオネラーを目指てはいませんけど!(^^;
 

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫