fc2ブログ

今年の8月は忙しかった!

 2017-08-30
お盆休みには 事務所機能の移転を行い。
8/23-8/25は東京の従兄家族が遊びにき、
8/25-8/28は東京の両親が遊びに来るという慌ただしさ。

そして、今日は決算書の締めを税理士さんと行いました。
明日は法人税の納付を行います。

こちら、息子とまたいとこです。
IMG_3515.jpg

そのような訳で、ブログも10日間更新できませんでした。

あっ!
今日は嫁さんの誕生日だった。
何かイベントをせねば!

明日は 小学校の自由研究の仕上げを 手伝うはめになりそう・・・

もちろん、仕事も頑張ります!(^^;


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

打ち合わせルームはこちらです

 2017-08-20
最近、打ち合わせに良く使っているのが
金沢市上荒屋2丁目55にある「エボニスタⅡ」です。

ちなみに事務所とギャラリーは 上荒屋4丁目131と4丁目155-2にございます。
狭いエリアの3か所に分散していますので お気を付けください(^^;

IMG_9361.jpg 

こちらの建物は
1Fが打ち合わせルーム&防音室体感ルーム&家具の展示ルームとなっております。
2Fが住宅の常設体感ルームとなっております。
トリプル樹脂サッシとダブル断熱を体感していただけます。

また、体験宿泊も可能です。
8月末にはH様ご家族が お泊りになられます。

1Fのオリジナル家具の展示も
年内には充実させたいと思っています。

なんか秋っぽくなってきて ちょっと焦りだしますが
といあえず頑張ります。(^^)/

PS:
 事務所機能の移転はなかなか大変です。
 収納家具を再設計して作り直すが特に大変なんです~(^^;

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

事務所機能を移転!

 2017-08-18
お盆休みを利用して 事務所機能をギャラリースペースに移転しました。

道路を渡って10m移動した感じです。(^^)

IMG_9343.jpg

フレッツ光の移動やら、複合機の移動やら、パソコンの移動やら・・・
なかなかの大仕事でした。

メールが届かなかったり、FAXが通じなかったりして
ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

昨日、ようやく業務を再開できた感じです。
秋に向けて頑張りますので よろしくお願いいたします。(^^)/

PS:ブログの更新が 10日間止まっていた理由は これです!


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

いいかげんな建築家は社会悪です

 2017-08-08
先日、お引渡しをした住宅の横で 建築工事が始まりました。
どうやら、ビフォーアフターに出演した建築家の設計らしいです。

現場を見たところ、あまりに基礎の配筋が境界に近いので
この離隔距離(100mm)だと施工ができないのでは?と思い
建築家に電話をしてみました。

建築家の方は病気になられたらしく、
業務を引継ぎした設計士さんと話をしました。

私 「今、建築を始められた建物が OB施主さん境界に すごく近いのですが
   施工できるんですか?足場は組めますか?
   民法の離隔基準500mmを切ってますが
   OB施主さんの許可は得てないですよね?」

相手「えっ、本当ですか!
   建物が非常に接近する事は お隣の方に了解を得ている。
   そして、作業の時は敷地内に入らせて頂けると聞いていました。
   200mmの離隔があれば、足場は組めるし作業もできると
   施工者から聞いております。」

私 「OB施主さんは、了承していませんし、相談さえも受けていません。
   その建築家は嘘つきですね。
   OB施主さんも困るし、施工者も困るでしょう。
   そんな嘘をつく人間がいるとは驚きです。
   あと、離隔200mmじゃ足場組めないと思いますよ。
   作業も困難だと思いますよ。
   後になって200mmでは無理でした、敷地に入らせてください!
   っていうのは やめてくださいね。」

連絡はありませんでしたが200mmでは施工が困難だと分かったらしく、
現場の離隔距離は350mmほどに拡大されてました。
IMG_8779.jpg 

嘘をつくユルユル建築家は社会悪だと感じました。
みんなを騙して何のメリットがある?
まったく理解できません。

話は変わって、
うちのスタッフの一人は 5年前に若手建築家の設計で 家を建てました。
雑誌にも載ったりしていますので 県内では有名なほうですね。

その建築家の設計で建てた家を つい最近、耐震改修したそうです。
建物の耐震の危険度を調べてくれる会社に依頼したところ
耐震補強が必要と出たそうです。

この建築家の設計は もともと耐震は考えない設計ですから。
鉛直過重だけしか考えない設計なんですね。
デザインセンスは良いと思いますが、構造は全くダメです。
でかい地震が来たら、作品はかなり倒壊すると思われます。

これもやはり、社会悪と言えるでしょう。

設計士の経歴としては やはりハウスメーカーで修行するのが良いと思います。
設計に携われる数が多いですから。
施工する職人と相談できますから。
現場監督からの助言や、営業からの助言や、上司からの助言を受けれますから。
建築原価について詳しくなりますから。

CONCEPT建築設計は、
両方の良いところを合わせた設計事務所のつもりです。

よろしくお願いいたします。m(_ _)m

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

テレビは55型が程よいですね!当事務所の設計なら

 2017-08-06
当事務所の設計方針として、
テレビとソファの距離はしっかり確保することを心がけています。
(3.64mの壁芯の空間を標準としています。)
なので、新しく購入するなら55型ぐらいが よろしいかと思われます。

こちら、クライアント様が購入された パナソニック製の有機ELテレビです。
たぶん55型。

IMG_8591.jpg 
拘りますねえ!(^^)
おそらく40万円はしたでしょう。
なかなか手が出しにくい金額です・・・(^^;

コスパで考えると、液晶のちょっとイイやつで良い気がします。
こちらは価格調査した ソニーのブラビア9000シリーズです。
IMG_9151.jpg0

冷蔵庫を買ったときに安かったイメージがある
〇マダデンキに行ってみました。
告げられた販売価格は 49型で196000円のポイント4000円付き。
イマイチ渋いですね。
(ネットの最安値は171000円ぐらいだったので)

売れないハウスメーカーをグループ会社にしているから
利益を確保しないと辛いのかな~(^^;
住宅部門は手放した方が良いと思います。
だって特徴がない家ですから。

次に向かったのは近場のケーズデンキ。
軽く交渉してみたところ178000円でした。
5年保証も付いてますので ネット最安値に及ばないものの
かなり頑張っていると感じました。

その他のお店はあまり期待せず。
面倒なので今回は周りませんでした。

テレビはネットで買いづらいので
店頭販売で買う方が良いように感じます。
届いたテレビの液晶に傷が入っていたという
うちのクライアント様の事例もありました。

ついでに仕事の話もしました。
エアコンの導入を検討している クライアント様を紹介した場合
どのような流れになるか?
高気密高断熱の施工は確実にできるか?
価格はどうなるか?
などなど

最大のメリットは安さではなく 5年保証ですね。
エアコンのトラブルは結構多いのです。
修理を家電量販店に任せられたら かなり業務の軽減になります。
こういう考え方も、必要になってくる気がします。

と言うわけで、色々な情報を仕入れています。
家電の購入についても相談できる設計屋を
よろしくお願いいたします。(^^)/

PS:うちらの世代はソニー好きなんだよね(^^;

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

百均の壁掛けフックがなかなか良い

 2017-08-02
このアイアン壁掛けフックが2個で108円です。
耐久性はわかりませんが、見た感じはなかなか良いです。

IMG_9148.jpg

自己主張をしすぎないところが良いです。
IMG_9149-001.jpg

このフックは Seria で売っています。
(ダイソーでは売っていないはず)
Seriaはインテリア小物の品数が多くていいですね。

気になった方は見に行ってみてください (^^)/

PS :使いやすそうな、アイアンの取っ手もありましたよ!


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

絵を描くように業務管理したら楽しいかも!

 2017-08-02
「ipad PRO」と「apple pencil」を使って スタッフの仕事を振り分けます。
まるで、アニメの絵コンテを描くように (^^)

エバーノートも情報の共有化と言う事では 非常に有効なのですが
キーボードを打つのには飽きました。
絵のように業務を手描きしてあれば 直観的でとっても見やすいでしょ!
(右右脳のわたくしには見やすいのです!)

IMG_9136.jpg
これは、家具のデザインがひらめいたので 描きとめてみました。
こうやって、アイディアをどんどんストックして行くのです。

apple pencil のフィーリングもなかなか良いですね。
データをきっちり保管でるのが嬉しい。
当事務所の決算月に駆け込みで購入しましたが
良い買い物をしたと思われます。
(多分、これなら飽きないかと~)

手描きで絵を描ける仕事はとても楽しい!
楽しいから、仕事の効率も上がったと思います。

お盆を休むためにも頑張ります!(^^)/

PS:appleどうしは接続も簡単で早いですね~

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫