fc2ブログ

決算処理が終わった~(^^)

 2018-08-29
決算処理が終わりました。

スタッフも増え、仕事量も増え
まとめるのは非常に大変でした (^^;

ようやく解放され、気分は晴れ晴れです。

01a01ca8b5df3ea29f6e15af917ac13b7f7de19a90.jpg
仮ナンバーのカングー・オーセンティックが遊びにやって来たぞー。
(買ってはいないです)
黒バンパーが働く車っぽくて良いですね!

ひと仕事終わったので、現地調査ドライブにでも行きたいなあ~(^^)

PS:車と決算は大きく絡むのです。節税と言う意味で。


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

決算の集計で忙しい・・・

 2018-08-28
決算の集計で忙しい・・・・(^^;
税理士さんと打ち合わせの日々です。

でも、明日で仕上がりそう(^^)
早く解放されたい。

先日、ホードオフでゲットしてきました、
1/43ミニカーでもご覧ください。
016e835e3aabc58ce369ca89e4121ff60074028e5a.jpg016b9ac1ff7fbdc8d229306052b8a9909e8a9bb9d1.jpg01bf750db6e1368edfc715c4e101635fae2fd92ace.jpg01b777eff01de50e53ac4d026fec678973361b2a52.jpg

一つ1080円だったので お買い得だと思います(^^)/

PS:
 車をチューンするのが好きな人は 当事務所で家を建てたら良いと思います。
 クライアント様に合わせて チューンド・ハウスを造り上げます。
 断熱性能、暖房方式、デザイン、設備機器、仕上材・・・などなど
 アドバイスを受けながら 自分に合ったものを選ぶ事が可能です。(^^)/
  

カテゴリ : トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「お問い合わせ」ページのリンクが切れてる

 2018-08-23
ホームページの「お問い合わせ」ページのリンクが切れてるようなので
早急に復旧させます。

失礼いたしましたm(__)m
カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

メーカーさんのイベントです!

 2018-08-23
今週末、メーカーさんのイベントが複数ございます。

まずはクリナップのSTEDIAのお披露目イベント。
いろいろメリットはありそうです。

01dbfebcd6b5a0e3a7d924a3f953c505285fdf5c5b.jpg

ご連絡を頂ければ、こちらで予約を入れておきます。
ちなみに、もっと良い特典を貰えないか交渉中です(^^;

0100e50ea1194f1faa3da9175607e5018cca3898e6.jpg

もう一つは、リクシルさんのイベントです。
お祭り的なイベントですね。

01578c8b92c212082af3a9c4329670583d09ccbb3a.jpg

お時間ございましら、お立ち寄りください。(^^)/

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

こだわりのテーブルです

 2018-08-21
ダイニングテーブルをK邸に納めてきました。

ナラの巾ハギ天板とタモ無垢の脚を組み上げた
こだわりの逸品です。(^^)/

01d74bb82eb9c4f61f2c6934cb05be8f3aac4807b8.jpg

製作費用は度外視して造りました。
(オーバーした費用はサービス)

大事に永く使って頂けたらいいな。

PS:引き渡しの時、クライアント様の笑顔を見たい!(^^)

カテゴリ :家具 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

薪ボイラーの導入を検討中

 2018-08-20
薪ボイラーを検討しております。

イソライトライフさんの製品を エコライフさんが引き継いだそうです。
狩野社長、やりますね!(^^)
2018-08-20.jpg

詳細については 今度お会いした時に聞いてみます。(^^)/


カテゴリ :エコ生活 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

らくがき

 2018-08-19
0142d36ab7ba92aa7479e8c18f20d4bc3b4c510a6e.jpg

イラストも描いていこうかな~


カテゴリ :プライベート トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

洋風はいかがですか?

 2018-08-19
8月17日より、お仕事を再開いたしました。
CADとPCのメンテをしていたので、あっという間でした(^^;

こちらは、休み前にお引渡しをしましたM-houseです。
実は「洋風の家」を設計するのも好きなんです。
01aed0ddff04bd61180783291ac1310724ef3d128e.jpg

長期優良住宅の認定をとりました。
外壁はウッドブリース左官仕上げのダブル断熱住宅です。

決算処理に追われていますが、
それが終わったら 頑張ります(^^)/

PS :9月から忙しくなります・・・・


カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

夏季休暇のお知らせです

 2018-08-13
夏季休暇のお知らせです。
遅くなりましたが (^^;

8月11日-16日まで お休みさせていただきます。
(予約の入っている打ち合わせはしておりますが)

早速、下呂温泉に行き当たりばったりの旅に出かけてきました。

この射的屋さん、なかなか良心的で良かったです。(^^)
01dc7ebaf0ce5efc30637ee4b57f61a0b1891e0384_20180813084605201.jpg

お盆が明けましたら、頑張って働きます。


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

素材感

 2018-08-08
ようやく届きました。

「御影石素材の玄関ポーチ格子用の礎石」です。
01d4ef12b336f3f7f5d70fe93f36329e0c35b14406.jpg

拘って作ったので 質感はかなり良いです。(^^)

こちらはオークションで落としたMDデッキです。
ケンウッドのKシリーズは面材のアルミの感じが良いんです。
01a1ee32e71d84ee0e6f6c7cc9f117963bc1216f15_20180808220103979.jpg

アルミのヘアライン仕上げが たまりませんね!

金属、石、木、ガラス、紙・・・・・
それぞれの素材を さりげなく家の設計に取り込みたいです。(^^)

でも、これをできる設計士は意外と少ない。

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ステンレスの洗濯機床パネル

 2018-08-07
自分の知識と経験を生かして作った ステンレス洗濯機床パネルです。

個人的には良いデザインだと 思うんだけどなあ~(^^)

デザインがしつこくない。
洗濯機の下が掃除しやすい。
素材感がある。

019e4c53d4c400099af1607e289290f5ed9af88944_20180807172419e81.jpg

採用してみたい方がおられましたら 言ってください。
価格は1万円ちょいです。

こんな物を発案する人は 他にもいるかな?(^^;


カテゴリ :設備機器 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

できる設計士を1名増強!

 2018-08-07
ようやくですが、できる設計士を1名増強します!(^^)/

わたくしの考える理想の体制を作る為、
できる設計士だけを求めていました。
現場監督や営業を取る気は全く無かったです。

01c4e5b68dec587ec63f6b4e308524d2dbdf56ffb1.jpg

一緒に家をデザインしたり、工法を考えたり
飲みに行って拘りを語れたら 楽しいでしょうね~

わたくし、絵が上手い人が好きなんです。(^^)

初出社は8月17日。
とても楽しみです!

PS:今後の人員増強は ブレインハントで行くつもりです。

カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

富山県の協力業者さんと飲み!

 2018-08-06
8月4日、富山駅の近くで飲み会をして来ました。
協力業者さんとの懇親会です。

写真は2次会です。
1次会は7名だったので、その時に写せばよかった~(^^;
01156da9e7ba92d7ec0a2b0460a34381f1b2e1f714.jpg

今年から来年に掛けて忙しいと思いますので、
飲んでコミュニケーションをはかります!

しっかりした業者さん達と しっかりした家を造り上げます。

PS: 富山県では年6棟ぐらい建てれれば良いかな(^^)


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

日射をコントロールする必要性

 2018-08-04
毎日、暑いですね~(^^;

ちょっと調べたいことがあったので モデル棟に行ってきました。
調べたたかったのは
「日射の当たる所の温度」「日射の当たらない所の温度」
です。

窓枠の日射が当たらない部分は31.5℃
多少、日の当たる所の熱が伝導しているようです。
01ce68731f37957938c1b3dae09d2beb216e26c87b.jpg

そして、窓枠の日射が当たる部分の温度です。
34.8℃!
結構な温度です。
019bb397aa031afcb0124906ad1bcc57439b266953.jpg

サッシはAPW330トリプル樹脂サッシ(真空層あり3枚ガラス、遮熱型LOW-E)
遮熱性能と断熱性能は非常に高いサッシですが、
日射をカットするにはちょっと不十分です。

この建物は、ブラインドやカーテンを装備していないのですが、
やはり遮熱に有効なブラインドを付けるべきですね。

ついでに、床も測ってみました。

日射の当たらない所は29.5℃
エアコンの温度設定は もう少し下げても良いかなと。
01a1c23b1f8863c0b1304a21e319bd1ef8e45d846f.jpg

日射の当たる所は33.3℃
遮熱型Low-Eガラスはかなり効果的ではあるが
完ぺきではない!
01b868e4ab5c6659779b663eb96d0971aae777a4cf.jpg 

夏の時期、高度の低い西の日差しはもちろんだが、
7時~10時の東の日差しをカットするもの重要である。

窓外のブラインドは高価なので、室内側のブラインドをお勧めいたします。
竹や木が素材のブラインドが良いと思います。
(吹き抜けはロールスクリーンでも良いと思います)

日差しをしっかりコントロールして 夏を快適に過ごしましょう!(^^)/

PS:
 お施主様には「真実」をお伝えしたいと思っています。
 それゆえに、根拠となる実験結果やデータを常に求めます。
 一般的な設計士とは ちょっと違うのです。
 とは言っても、目指すのは所ジョージ的な設計士ですが(^^;

カテゴリ :温湿度計 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫