fc2ブログ

これは現場で使えますね!ウエラブル

 2019-02-28
このブレスレットにメモを取ります!

01cb6d162efca71bced3c1e1e593f962b948691f0d.jpg

シリコン素材
油性ボールペンで書ける
こすれば消える
もともと医療の現場で使われていたモノです

真っすぐ伸ばせばこんな感じ
01c0b87b31e4ba5907324ec98c8a4728ed53022ced.jpg

裏はスケールになっていてる!
メチャ現場で役に立つ(^^)/
0150d6c3087c9de6b94760bccc0672255901c56067.jpg

使い勝手が良かったので
早速、スタッフに配布するとしよう(^^)


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

そんな給料しか払えないのに一流の設計事務所!?

 2019-02-27
ある設計事務所がスタッフを募集していた。
公共建築物(美術館やコミュニティーセンターなど)を手掛ける
そこそこ大きくて おしゃれな事務所です。
(所長は講演とかも ちょくちょくしているようです。)

そこの募集の内容は
 ・休みは日曜日と祝日
 ・月給20万円、ボーナスは年1回から2回

という事は きっと年収260万円ですね。
ちょっとだけ手当がついたとしても270万円。
この給料と休みは いわゆるブラック企業ですね。

プロポーザルで勝てる高い能力があっても
それではダメだと思います。
社員の給料も 先生としてのプライドをもった金額にして欲しいです。

若い人に言っておきます。
学校を出て最初に就職する会社の給料が低いと
転職をしても低いままですので お気を付けください。

設計事務所(260万円)→ハウスメーカー(290万円)→ハウスメーカー(320万円)
転職を繰り返しても 足元を見られるとこんな感じです。
このパターンで 
家族持ちの40歳の一級建築士でも 350万円と言う人も知っております。

こんなんじゃ、ダメですね。

CONCEPT建築設計は 給料でもハウスメーカーに負けたくありません。
設計事務所には余裕で勝ちます。(給料面で)

話はそれましたが
働き方改革によって、支給金額の低い設計事務所は経営は成り立たなくなるでしょう。
人材が確保できずに 多くの事務所が廃業していくと思います。

当事務所は社員がプライドをもって働けるように
頑張ります!(^^)/




カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

LED照明が3年できれました

 2019-02-27
ウチの事務所のLED電球が 3年できれました。
蛍光灯でも7年ぐらいはもつのに・・・。

01dce70154b4550b51bdab9a9942c651ef933dadd6.jpg

お引渡したお客様の家でも 3年ちょいでLEDダウンライトが切れたりしています。
メーカーに無償交換を依頼したのですが 断られました。
本当はプライドをもった対応をして欲しかったです。

LEDダウンライトは基本的に本体ごと交換なので
交換は電気屋に依頼することになります。
なので、いちいち費用が掛かってやな感じです。

ちなみに、LEDを交換できるダウンライトも数種類だけあります。
構造が複雑なので 価格は少し高めです。
 
LEDを過信してはいけない!と感じました。(-_-)

PS:車の自動運転もあまり信用していません。

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

JINBO

 2019-02-25
最近、ちょこちょこ採用している
JINBO 
のスイッチです。

017b651f54ca5b25420931a3c6ed8c7c47678807e9.jpg
0110a32003d58e888ab60de9d491bf2eda931fe211.jpg011f3c143d47bf9ae62dd49e6f8f3574ee87e1d758.jpg

スイッチ・コンセントはパナソニック製がほとんどですが
JINBOは個性があって良いですね。(^^)

気に入ったら採用してみてください。

PS: スイッチに凝りだすと意外と大変~ (^^;


カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

売る気あるのかな? 高性能で入り値も安いのに

 2019-02-20

売る気あるのかな? LIXILさん

LIXILの「グランデルⅡ」は 高性能で入り値も安いのに
全くアピールしてこない。
ショールームにも 1デザインしか展示してありません。

01afd9bf3978960b0766bc536fbfb405e08fa0fab9.jpg

断熱性能はYKK製のイノベストと同等です。
掛け率が安いために、イノベストよりお手軽に採用することができます。

このハンドルのデザインはとても良いです。
0114ed58c603b53312d30845d798a52bd78c2ef47d.jpg

なんか、もっと上手いことやって
良いモノはしっかり売ってもらいたいです。

PS:モノタロウの社長だったからかな?(^^;


カテゴリ :玄関ドア トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

APW430の引き違い窓 もうすぐ発売!

 2019-02-19
APW430の引き違い窓 もうすぐ発売されます

APW330の引き違いは 真空トリプル硝子の仕様でしたが
樹脂枠の断熱性能がイマイチだったので 嬉しいですね!

こちらは定価です。
これに描け率があり、入り値が出ます。
014d3ab0ff1a82745683296a60c368542b42863461.jpg

一応、CONCEPT建築設計には日本一安く入っているそうです。
(騙されているわけではなく!)
LIXILのエルスターXも日本一安く入っているそうです。
(一般的にエルスターXの値引きのガードは堅いです)

ついでに 高断熱玄関ドアの掛け率ですが
 YKK イノベストの掛け率は渋い
 LIXIL グランデルⅡの掛け率は良い感じ

なので、グランデルⅡの方がお手頃価格ですね。

今年も全棟、トリプル樹脂サッシ採用で行きます。(^^)/
(準防火地域はAPW330防火窓となります。シャッターを付ければ430も採用可)

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

タモの無垢フローリング(幅広)

 2019-02-12
タモの無垢フローリング(幅広)が入荷されました。

カバザクラがお好きでない方にお勧めです。(^^)

012c5db5f8a45fc673cf6adfd5ae6ed42c6342314d.jpg

しっかりとした木目が特徴です。
オスモのオイルがすでに塗ってあります。

材料屋さんの在庫が尽きたら 次回はいつ入るか分かりません。

ついでに
無垢材をお勧めする理由をあげておきましょう。

・オイル仕上げは気泡が残るので、肌に触れた時に温かみがある。
・傷がついても、表面の磨き直しが可能である。
・激しい傷がついた場合は、部分張り直しも可能である。

それに対して、カラーフロア(表面1ミリが無垢の合板)の場合は
剥がすことが不可能なので 上に4ミリのリフォーム用フロアを張る事になる。
25年ごとに重ね張りを繰り返すとなると、
75年で4mm×3回=12mm
12mm床が上がることになります。
ちょっときつい (^^;

我が家をもう一度建てるなら
やっぱり無垢材を選びますね(^^)/




カテゴリ :無垢材 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

1級建築士がさらに増えます(^^)/

 2019-02-06
3月からの事務所構成はこうなりそう!(^^)

・1級建築士 統括(橋本です)
・1級建築士 プロジェクト担当
・1級建築士 プロジェクト担当
・1級建築士 プロジェクト担当 さらに1名追加となります!
・2級建築士 プロジェクト補助
・コーディネーター
・CADオペレーター
・CADオペレーター
・CADオペレーター
・CADオペレーター
・CADオペレーター 
・CADオペレーター 
・CADオペレーター 
・多用途スタッフ
・多用途スタッフ

一つの事務所に1級建築士が4人!
ただ、1級建築士を持っていれば 全てが良いと言う訳ではないが
「別に難しい試験じゃないんで、1級建築士は。
 施工管理技士も受けたら合格しましたね。
 インテリアコーディネーターも響きが良いんで 取ってみました。
 宅建の資格はいらない むしろ経営のノウハウを身に着けたいかな!」
と言う設計士の集まりです。

どうぞ、よろしく!です(^^)/



カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

CONCEPT建築設計スタッフでランチ会

 2019-02-05
CONCEPT建築設計のスタッフを集めて ランチ会をしました。

なかなか、夜の飲み会は集まりにくいですから。
とは言っても、インフルエンザの影響で3人は欠席です。(お子さんが学級閉鎖とか)

ノンアルコールビールをガンガン飲みました。(^^)/
01e7c18bc7eb7574408a978f94eb5d2d011bc12a7f.jpg

今日は事務所の片づけを行いました。
沢山あった木材がほとんど無くなりました!
01af91098872b9d979ea64bafdb4e6d695c977a602.jpg

入口の方もスッキリしました。
これが当たり前なのかもしれません。
でも、音が響くようになった~。
01a8f73418b17cd26a4a6a7a651b49cbd00b0900a9.jpg

机の配置を見直すので、スタッフを全員吸収できるはず!です。(^^;

よろしくお願いいたします。(^^)/

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

性能とデザインと素材

 2019-02-03
CONCEPT建築設計が追求しているもの
・高い性能(気密、断熱、遮熱、遮音、耐震性能)
・高いデザイン性(空間デザイン、インテリアおよび家具のデザイン、家事動線)
・質の高い素材(無垢フローリング、紙クロス、換気システム、アイシネンフォーム)

その他にも
コストパフォーマンスの追求、提案力の強化、職人の育成・・・など
追求しております。

018bc0ae7141b3e96570460d698fdb44f1a3d29b36.jpg018f6b9b020106b46125f5caa3dd0db3d1a8f19db6.jpg01f4c6484a19a28c9b7cfb6a6b31c7a9c5ec415486.jpg018daef6a78f924cbf9aae2bdaa331ecef29cbd801.jpg01b6607815907cb3fc8c8f5932e70fb7a34fbe8321.jpg

床下エアコン暖房の家の温熱環境をチェックしています。
2日前にエアコンを設置したばかりなので
床下の温度はまだ上がりきっていません。
しばらくデータを収集してみます。
01cbce309d9f309b96e58abe37299207f49603aa29.jpg01d1ac0e13ecf20326eaa95b5c030c703bbba00d48.jpg

私が求めている「レベルの高いバランス」を実現している
設計事務所(工務店を含)は極めて少ない。

結構、高い能力が必要ですからねー (^^)

PS:
わたくし橋本は、基本お絵かき系デザイナーなんですが、
チューニング好き(車、PC、オーディオなど)なのと
負けず嫌いなのと
そこそこのIQ(なのかな?)で
「ハイバランス住宅の普及」と言う理想を追っかけ続けてます(^^)/


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫