fc2ブログ

リレーアタックを使われたら

 2019-03-27
最近、高級車の盗難にリレーアタックが使われています。

ICキーと車が発している微弱電波を増幅する手口です。
詳しくはネットで検索してください。

01c09b3b26d2abf587ded6bab5efbe28d99a5217d0.jpg
ボルボにも シリンダーキーはございません。

盗難手口はさらに進化しつつあるようで
ICキーのコードを受信してコピーする機械もあるようです。

これって、
最近普及してきた「ICキー付き玄関ドア」の解錠にも使えますよね(^^;
空き巣が楽には入れそうで 恐ろしいです。

ちなみに私は「家のICキー化」があまり好きではないので
自宅はシリンダーキー(HORIと言う老舗のメーカーの)です。
感覚的に家はシリンダーキーなんですよね。

一応、警鐘を鳴らしておきました(^^)

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ハウスオブザイヤー・イン・エナジーの表彰式

 2019-03-27
3月24日、霞ヶ関で行われた
ハウスオブザイヤー・イン・エナジーの表彰式に参加してきました。
(ちなみに 写真に写っているのは私ではありません)
0194e5cd480973a97e26506be3be75cfa1bd700a3d.jpg

とりあえず、2つの賞を頂きました。(^^)
0104a8de68aaa39c60bd1011f845f343a4a63b0b4c.jpg

応募して賞をもらう企業はかなり増えました。
でも、レベルの低い会社も混じっているので 嫌な感じもします。
断熱性能が低く、気密測定をほとんど行っていない
そんな企業は表彰して欲しくありません。
今回、審査員の秋元委員賞を リクシルグループのア〇〇〇ホームが受賞していた。
選考理由は
「断熱性能はそれほど高くないが 販売戸数は日本一である!」
でも、勘違いさせてしまうので 表彰してはいけなかったと思います。
0128ace4ddbd646472bf1a6c75d4e67040e75ce5a7.jpg

UA値の分布です。
0.40W/㎡Kあれば 基本的に充分でしょう。
このスペックがあっても気密を取らなかったら 暖房は効きませんよ。
気密についてはぐらかす 大手ハウスメーカーには気を付けてください。
01668ac1fac13d84f58fee6440fcf5300fa0502875.jpg

昨年より省エネ性能が下がったのは
太陽光の採用率が減ったからでは?
0160e88c762d623e7673e7926936286dddb07d0c0a.jpg 

表彰式の最後に委員長がこう言いました。
「皆さん、来年からは国の財団に頼らず、民間で表彰する財団を設立してはどうでしょうか!
 200以上の企業が集まれば可能です。
 年会費を5万円ぐらい集めれば運営できます。
 どうですか、やりませんか!」
それって、今年限りでこの表彰制度を辞めるって事なのかな~?

民間の財団に移行するようであれば 当事務所は辞退いたします。
理念の異なるハウスメーカーと つるむ気はありませんので。(^^)/

PS:CONCEPT建築設計はスタイルワン設計事務所とつるみます。


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

この曲 かっこいいね (^^)/

 2019-03-21
この曲を聴きながら仕事しごとしたら
メチャはかどるわ~

カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

いよいよ全館空調を導入

 2019-03-21
そろそろ、北陸でも全館空調をラインナップする時期が来たかな。

空気環境が東京ほど悪くないので、
わざわざ採用する必要はないと思っていました。
でも、第一種換気システムを使うなら
全館空調まで行ってしまった方が良いかなと思うようになりました。

その様な、案件がいくつか出てきたもので
本格的に採用を検討いたします。
(本当だったら、自社の建物で実験したいのだが・・・)

01108ce898754970ec2ce4e54bfc89c30ad069bab4.jpg

設計的なノウハウは スタイルワン設計事務所のスガちゃんから
分けて頂きます。
(25日に東京で飲む予定があるし)

彼はこう言います
「全館空調はずーっと研究してきたから、詳しいよ!
 自宅でも採用してるし~ (^^)」
クライアント様を実験台にしたくないので しっかり学んできます。

0111782f74b9d3d340eee7b31de38908c8c3822610.jpg

最近は調湿の機能は入れなくなったそうで、
調湿できる全館空調の機種も減っているみたいです。
実際に採用している友人から
近頃の流れを教えてもらえるのは とてもありがたいです。

ちなみに、ウチの場合、全館空調に対して利益は載せません。
設計費用として10万円ぐらい計上しようと思ってはいますが。
でも、これならかなり採用しやすいですよね。

採用してみたくなった方は ご相談ください (^^)/

PS:
 スガちゃんは デシカで有名な鵜野さんと一緒に働いてました。
 と言っても、わかる人は少ないか (^^; 

カテゴリ :全館空調 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

3人とも 右右脳!

 2019-03-20
先日、3人で飲みに行ってきました。(^^)/

左から
真脇さん 造作家具・店舗設計 まわき 代表
橋本(自分) 設計事務所 CONCEPT建築設計 代表
荒川さん 店舗設計 アルファデザイン 代表

01da29ba064b3102480fb35697d83972db9e236aa4_2019031803323620d.jpg

デザインの能力に特化した方々です。
しかも経営者。

一緒に飲んでいて ふと思いました。
「真脇さんと荒川さんは 右右脳なのでは?」

指を組んでもらうと 右脳!(左指が上にくる) 
さらに
手を組んでもらうと 右脳!(左腕が上にくる)

やっぱり、みんな右右脳でした (^^)

ちなみに右右脳の人は
「絵や画像を扱うのが得意で 感覚的に行動する人間」です。

話をしていて、共感するわけですね~。(^^)/

PS:
絵の上手い人と飲むのは楽しいです。
言葉を交わさなくても 絵を見ただけで伝わってくるものがあります。


カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

当事務所の構成図です

 2019-03-18
これが CONCEPT建築設計の構成図です

自分を含めた一級建築士4名が 設計と監理と管理を行います。
そして、CADオペレーター部とコーディネート部に指示を出します。
事務部は各部の業務をサポートします。

01f2397744475eccd1eac3e3a3db4fad532edcd96a-001.jpg 

ようやく出来上がったなあ~
と言う感じです (^^;
これなら、欠員が出た時も 乗り越えられそうです。

年度末で多少バタバタしますが
がんばります!

PS:
ハウスメーカーでは ありえない構成
営業部がまったくないと言う とんでもない構成

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

福田さんから頂きました!

 2019-03-08
この本、福田温熱空調さんから頂きました。(^^)/

0149042671e5e9a75f83217c2ea3e33db275c71b05.jpg

自分で買おうと思っていたのですが、
手間が省けました。
ありがとうございます。

この本の中に、福田さんが取材された記事も掲載されています。
まだ読んでいませんが 楽しみです。

換気システムは重要だという事が再確認できると思います。
第一種換気システムのメンテナンスの重要性を知って頂きたいです。

S邸の契約会の時、この本の話題が出たのです。
施主様に 熱く熱く語っています。
0121ac8767daa0ee9cdac2e9d6cbb2a9c84afe928c.jpg

この本を 持っておれれますね。(^^)/
015ae1b1b773fa2eef78ce550341b3b6e258a31f3c.jpg 

CONCEPT建築設計の懇親会で 福田温熱空調さんと直接話ますよ! 
楽しそうでしょ(^^)

ちなみに、今回の契約会は富山駅近くで開催いたしました。
01178b80c10cec7a7998f48015448de0ef8d850426.jpg 


カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫