膝の痛みに「ストレッチ」は効きます!
2020-04-28
去年の年末まで 右膝がとても痛かった。
まるで、膝関節の軟骨に骨の破片が挟まっている感じの痛さです。
これは摘出手術をしないと治らないかな~と思っていました。
でも、良い改善方法を見つけました。
こんな感じでモモの裏を伸ばします。
90cmの手摺に足を乗っけてモモ裏を伸ばします。
(わたくしの身長は176cmです)
こんな単純な方法は メディアでも見たことありません(^^;
でも、効きますよ!たぶん。
膝とモモ裏が関係あるとは思えませんが、筋は繋がっているんです。
これをはじめて一か月。
膝の調子は極めて良いです。
走れるって嬉しい!(^^)/
ちなみに腰痛も発生していたのですが
それも無くなりました。
そして、もう一つ。
ハンドルを握ると この赤い部分が痛い時がありました。
神経が刺激されるような痛さです。
なぜ痛いのか、理由が分からない痛みでした。
でも、気が付きました。
筋が変な所に動いてしまっているのでは?と。
このように指をまげて、青色の所に来てしまった筋を
赤色に戻してやったんです。
目には見えませんので あると言う想定でずらしました。
やってみたら・・・・治りました。
筋がずれていたんです!(^^;
ぎっくり腰も、寝違いも、捻挫も 筋のずれです。
そのずれさえ修正できれば 痛みは軽くなります。
相撲の四股で肩を入れるのも効きます。
詳しくはネットで検索してみてください。
ステイホーム時のストレッチで
皆様のひざ痛と腰痛が改善する事を祈っております。(^^)
PS:実験してみる事は重要ですね!
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
建売住宅は売り切らないとね
2020-04-26
コロナウイルスにより経済活動は停滞しはじめました。
そして、たくさん建売住宅を建てていた不動産屋も
4月から新規物件の建築を止めたそうです。
賢明な判断ですね。
在庫の住宅をさっさと売り切らなければ 致命傷となります。
2019年前期の石川県における確認申請(施工者)の数です。
上位には、建売住宅を得意とする不動産屋とローコストハウスメーカーが
入っております。(消しておきましたが)

ここ数年は建売住宅がバンバン建っていました。
なんだかんだ言っても売れてしますのです。
「家は建てる時代じゃなくて、家は完成したもの買う時代です!」
と言うCMがありましたが、
あそこまで言い切られると、信じてしまう人も意外と多いのです。
地元のハウスメーカーも土地に手を出すようになっていました。
建築条件付きの土地を持ち、逃げない客を作りたかったのです。
でも、土地に手を出すことはリスキーです。
土地に手を出して、景気が低迷し、
沢山のハウスメーカーが倒産していった過去を 覚えているはずなのに。
建売住宅の工事がストップしたという事は 下請けの業者さんも大変ですね。
年間200棟ちょい建築していたビルダーが 建築棟数をマイナス120棟になったら・・・。
やっぱり、低価格のビルダーの仕事をメインで受けるのは危険性があります。
また、大手ハウスメーカーもコロナの影響で 気軽に現場を止めだしましたが、
下請けの業者さんは大変そうです。
支店での判断ではなく、本社が決定をしてきますから。
でも、良い面もあります。
土地を探している方は 買いやすくなるかもしれません。
今までは、建売住宅の会社に土地を奪われてましたから。
良い土地に巡り合えるかもしれませんね。(^^)
PS:ちなみに分離発注は施主直営なので ウチはこのリストには現れません。
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
ダイキンの「DESICA」を導入!
2020-04-25
ダイキンの「DESICA」を初導入しました。
加湿機能を持った換気システムです。
それに、今回導入したものはセントラルエアコンを繋いであります。
北陸ではめったに採用されないシステムですが
首都圏での導入事例は沢山あります。

本体はなかなか大きいです。
今年はクライアント様のご希望で 色々やることになりそうです。
専門的な知識を持つ施主さんの手助けをする感じです。
面倒ですが面白そうなので 喜んで協力します!(^^;
(本当にリスクがある場合はちゃんと助言します)
CONCEPT流分離発注だと、この高額なシステムに利益を載せる事はしません。
200万円のシステムだったと仮定すると、設計費を10万円プラスして頂く程度です。
クライアント様としてはお得だと思いますよ!
薪ボイラーの活用だったり、温水パネルヒーターだったり
色々なシステムの知識を習得して行きたいと思います。
こんな設計事務所があっても良いですよね!(^^)
よろしくお願いいたします。
カテゴリ :全館空調
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
ZOOM導入!クライアント様との打合せ用
2020-04-24
遠隔会議アプリZOOMの導入を決定!
と言う事で、
クライアント様との打合せに使う前に
親族ZOOM飲み会で練習しました。

会議室への招待方法や 画面の表し方の練習をつみました。
結構、ボタン操作は慣れが必要ですね。
また、ノートPCとスマホでは使い勝手が違いますので
どっちが優れているのか比較してみました。
いろいろ実験中です。
打ち合わせは、あえて3台を使って打ち合わせをしてみました。
その方が、なんか楽しいので。(^^;
この無料バージョンは 本来なら40分制限があるのですが
今は無制限にしてくれているようです。
ありがたいです。(^^)
今週末から、ガンガン使って行こうと思いますので
よろしくお願いいたします。
PS :ZOOM飲み会も結構楽しいですよ!やってみてください(^^)/
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
マスクを入手!酒のヤスブンで
2020-04-23
マスクを入手できました!
売っていたのは 酒のヤスブンです。
昨日、1000箱が店頭に並びました。
出社しているスタッフと一緒に買いに出てました。
一人2箱まで買えたので トータル18箱ぐらいゲットしました。
スタッフもマスク不足で困っていると思うので
スタッフにはひと箱プレゼント。(無償です(^^))
もちろん、休んでいるスタッフもプレゼントします。

困っている時に、流通力を生かして販売してくれた事に感謝します。
この店の近くにはドラッグストアが2社あるのですが
1社はマスク等は混乱するので売らないと言い
もう1社はマスクの入荷はいつになるかわからない
と、言いつ続けています。
期待していたのに、いざと言う時には頼りにならない
という事が分かりました。
その点、「ヤスブン」さんのフレキシブルな考え方に感動しました!(^^)/
例えるならが ガンプラがブームの時に
「タイミングよく店頭に並んだ 量産型ザクを購入できた時の喜び」
ですね!(^^)
今後、今以上に「ヤスブン」を利用する事になりそうです。
そういう気持ちが心に焼き付けられました。
CONCEPT建築設計も こんな時だからこそ
スタッフを無理の無いように出社させ
合理的で安全性の高い打ち合わせ方をし
コロナウイルスを乗り越えていきたいと思います。
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
運転資金はストックしてあるのかな?
2020-04-22
Ciubismの夏の住宅特集に記事広告を掲載する予定だったんです。
とても悲しいです。

コロナウイルスの影響は じわりじわりと住宅業界にも及んでいます。
住宅会社&工務店の経営はかなり大変になりますね。
運転資金もしっかりストックしてないと 倒産しますからね!
でも、年間5棟~15棟ぐらいのHMって 意外と資金は持ってない気がします。
それなりに利益が出ても 税金を納めたくないと思う経営者は多い。
その税金を納めたくないと言う思いが強すぎると
決算前に「海外への社員旅行」「決算賞与」「生命保険」にお金を突っ込んだりします。
最終利益が50万円とか、ちょっとマイナスの会社はその可能性が高いです。
コロナの影響で受注の落ち込みが予想されますが
運転資金が少なかったらアウトです。
国が手助けをすると言ってますが、建築に掛かる金額は大きいので
あまり意味がないでしょう。
ちなみに固定費が大きい会社も 倒産の危険性は高いです。
・土地に手を出した会社 借金して土地を所有しているので、売れ残ると辛い
・社員の多い会社 あわてて解雇しても間に合わない
・社屋を新築した会社 基本的に借金が増えますんで
・広告宣伝費が多い会社 直ぐにCMや雑誌広告を止める事はできない
内見会での集客がメインのHMも辛いでしょうね。
そんな雰囲気ではありませんから。
ところでCONCEPT建築設計はどうなの?
と、気になりますよね(^^;
材木屋のウッドリンクさんによると
「金沢営業所としては CONCEPT建築設計さんからの 見積り依頼が一番多いです!」
との事でした。
業界が落ち込んでいる中、
当事務所は安定しているのですね!
安心しました。
油断しないで頑張って行きます。(^^)/
PS:
工務店経営は 業界が落ち込む時期を想定して 経営しなくてはいけない
分離発注は 資金的に背負うものが軽いので 不況には強いかな
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
「EchoShow5」をTV電話用として使う
2020-04-20
最近、直接お会いせずに ZOOMを使って打ち合わせしたりもしています。
(ZOOMとは遠隔会議用のアプリです)
それはそれで良いのですが 私としては「EchoShow5」をTV電話として使いたいです。
カメラとモニターが付いており1台9980円のところ
4/20までは2台で9980円!と言う素晴らしいコスパです。
もちろんALEXAを搭載したAIスピーカーとしても使えます。
入門用としては最高ですね。

という事で、16台ほどまとめ買いをしました。
クライアント様にAIスピーカーを知ってもらいたい気持ちもあります。
AIスピーカーでwi-fiを搭載した家電をコントロールする事が可能。
さらにスマートリモコンを追加で組合わせると 赤外線でのコントロールもできます。
テレビ、ネットワークオーディオ、ルンバ、エアコン、照明器具は
AIスピーカーでコントロールしたら面白いです。
AmazonMusicでBGMを流し、ラジオを聴いたり、目覚まし時計にしたり
今日のお天気を教えてもらったり・・・いろいろな使い方ができます。
コロナの感染を広げないように 色々工夫をしてやっていきたいと思います。(^^)
カテゴリ :AIスピーカー
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
この曲、気に入りました!
2020-04-19
FM石川から流れた「ポップミュージック」が耳に焼きつきました。
なんか良い、テンポが良い、歌詞も面白い、
そしてモー娘のラブマシーンっぽいテイスト?
と感じました。
だとしたら、いとこが曲作りに絡んでいるのかな?
調べたところ、ハロ-プロジェクトの「juice=juice」と言うグループでした。
(モーニング娘と同じ)
つまり、いとこの橋本慎が取締役をしている
アップフロントワークスのタレントさんですね。
いとこに詳しくは聞いておりませんが 曲作りやレコーディングに携わっているのでしょう。
ちなみに 作詞・作曲はKANさんです。
思わずカラオケで歌いたくなる曲だと思います。(^^)
良かったら聴いてみてください。
PS:ポップってどんな意味~?って確かに
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
ザ・ラストシップの世界よりはましか
2020-04-19
未知のウイルスとの戦いを描いた
アメリカのTVドラマ「ザ・ラストシップ」
(アメリカはスケールがでかい!)
コロナウイルスが猛威を振るっているが
政府が崩壊してしうドラマの世界よりはましと言えるだろう
でも、紙一重かな

アメリカのCDCと軍(化学兵器対応部隊)が羨ましい
本当に知識と行動力がありそうに見えます
日本国って
マスクや防護服の大半を海外から調達し
電気を作るための石油を輸入し
食料の多くを輸入に頼っています
国をあげて有事に備えて欲しい!
が、無理でしょうね
自分で何とかしようと思います。
皆さんも、ザラストシップを見てウイルスに備えましょう。
将来、さらに強烈なウイルスが現れるかもしれませんので。
PS:huluでネット配信してる時もあります。今はやってるか不明ですが。
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
飲食店の支援を実施!
2020-04-19
個人経営のレストランを支援する為に
微力ではありますが行動を起こしました。
とりあえず、オードブルを会社のイベント用にオーダーしました。
一人当たり 1250円~1500円 の金額となっております。
ラフォレスタ(イタリアン)のオードブル 4人前
これらのお店は懇親会(契約会の時の)で使わせてもらったり
プライベートで使わせてもらってます。
コロナはなかなか手ごわいウイルスですが
それを克服して早く通常営業ができるように祈ってます。
でも、祈ってるだけじゃダメなんで、
国から10万円をもらったら
経済が回るように パーッと使いたいと思います。
皆さんも良かったら買ってみてください!(^^)
PS:経済が回ってこそ、建築業も成り立つのですから!
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
籠り生活にメダカはいかが
2020-04-17
籠り生活にメダカはいかがでしょうか?
私が庭で育てているメダカが 約300匹ぐらいおります。
欲しい方に 無償で差し上げますよ。
(お一人様6匹ほどかな)

ちょうど卵を産み時期になりましたので
赤ちゃんが育つ姿を見るもの楽しいと思います。
頑張ってコロナウイルスを乗り越えましょう!
PS:
あと綺麗な硬式テニスボールもあるので 欲しい方に差し上げます。
空気は少し抜け気味なので 試合には使えません(^^;
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
3密を防ぐために休む必要ある?
2020-04-16
事務所内で3密を防ぐために 仕事を制限して休んだ方が良いのでは?
と言う意見が出ました。
そうかも知れませんが、
実際そうなのか よーく考えてみましょう。
これは嫁さんに貰った消毒液です。薬局勤務で良かったです。

もしも、自分が今もサラリーマンだった場合。
学芸大学駅から会社のある鶴見駅まで通勤。
テレワークが広まってきたとはいえ 朝の通勤は人が多い。
エスカレータに乗った時、電車を待っている時、人が近い。
電車に乗った時も人が近い。
中目黒で日比谷線に乗り換え、乗るときに人が近い。
恵比寿での乗り換え、エスカレータで人が近い。
山手線を待つときも人が近い、電車の中もそれなりに混んでいる。
品川で乗り換えて 京浜東北線へ。ずっと混んでいる。
鶴見駅に到着、降りるときも やはり混んでいる。
まあまあの人の中を徒歩で会社へ向かう。
帰りも当然、そこそこの込み具合。
いったい何人の人と濃厚接触しているのでしょうか?
こんな事を皆さん繰り返していたら、いつかコロナ感染者と接触するでしょう。
通勤や通学は 抑制するべきですね。
それに対して、金沢市の場合。
スタッフは自家用車で通勤。もしくは徒歩で通勤。
基本、誰とも接触せずに事務所まで到着。
通勤途中でコンビニに寄ってしまったぐらいか。
この差は大きいです。
金沢でコロナが拡散しているのは「油断」です。
東京ほど混んでいないので金沢なら大丈夫!と言う油断です。
どうぞ金沢に疎開観光しに来てくださいとも誰か言ってましたし。
4月頭に会員になっているスポーツジムの前を通ったのですが
駐車場は8割埋まっていました。
この時期に感染しやすそうな場所に来るとは、全く恐れない人もいるんですね。
と、驚きました。
やはり、適度に恐れる事は必要です。
事務所内での3密を恐れるのであれば
メインの新事務所だけではなく、旧事務所、モデル棟1F、モデル棟2Fに分散して
働けば良いんじゃないかな。
いつコロナが終息するか見当がつかないので。
工事中&設計中のクライアント様とは これを使っての打ち合わせを検討中。
モニターとカメラとマイクの付いた AmazonのEchoです。
2台まとめて買うと9980円はお安いです。
もちろん通常はスマートスピーカーとして使えます。
Appleのfacetimeを活用する手もあります。
直接会う回数を減らし 濃い打ち合わせしたいと思います。
まあ、いろいろ考えてみます。
厳しい時期だからこそ、打開策をしっかり考えます。
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
次亜塩素酸水 4/17捕捉しました
2020-04-15
この記事についての補足です
クライアント様でお医者様の方より指摘されました
「コロナに効くのは 次亜塩素ナトリウムです!」と
ありがとうございますm(__)m
コロナウイルスに効果があると言われはじめた「次亜塩素酸水」ですが
TOTOのシステムキッチン、ユニットバス、洗面化粧台、便器に搭載可能です。
前から「次亜塩素酸水で押すのは良いね!」と思っていましたが
本当にその時が来てしまったようです。

ちなみに、ショールームは5/6まで閉鎖となりました。
TOTOだけでなく、クリナップとウッドワン、パナソニック、タカラ
そしてLIXIL(4/18から閉鎖)もゴールデンウィーク明けまで閉鎖が決定となりました。
カタログが欲しい方は 当事務所を訪問した時に言ってください。
ある程度の部数はありますので差しあげます。
国を動かす政治家の皆さんが コロナに感染しない事を祈っております。
運営政権が崩壊したら、大変なことになりますから。
くれぐれも、歌舞伎町へ行くのは控えてください。
カテゴリ :設備機器
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
この洗面カウンターを標準としたい(^^)/
2020-04-09
この洗面カウンターを標準して提案する事にします。
デザインのバリエーションが多く 値段は他社と比較しても安いです。
ボールはアンダーカウンターの物も多いです。
ツーボールカウンターもありますよ!(^^)




こちらとしても、打ち合わせがし易いです。
クライアント様の好みに合うものを見つけやすそう。
詳しくはスタッフに聞いてみてください。
良いモノを見つけたら すぐに提案する。
これがCONCEPT建築設計流。(^^)/
PS:カタログもご用意しております。
カテゴリ :設備機器
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
「自分を信じて行動するしかない」と思う
2020-04-09
H邸の契約会&懇親会の時に
検査技師をされているクライアント様から頂いたマスクです。

参加された全ての業者さんに このマスク配られました。
「インフルエンザが流行ったら使ってください」と。
当事務所は4箱ほど頂きまして、今は大変助かっております(^^)
政府のコロナウィルス対応について批判する気はありません。
でも、アメリカに
「日本での検査数が少なすぎて信用できない。
日本に滞在しているアメリカ人は帰国すべき」
とバシッと言われてしまったのは恥ずかしいですね。
福島の原発が水蒸気爆発をした時も アメリカの行動は早かった
「東京に住むアメリカ人は直ちに名古屋方向にへ撤退せよ!」
と言う勧告が出されました。
日本人は、「えっそんなにヤバいの?総理は大丈夫って言ってるに?」
みたいな感覚でした。
政権は違いますが、後手後手なのは同じですね。
責任を逃れるのがうまい人は
「重大な決断は少し遅いぐらいの時期にする」
それは、言い逃れしやすいからでしょう。
あの時には想像もつかなかった。想像以上の物だった。
今まで経験したことが無かったので分からなかった。
と言い訳すれば、「確かに、しょうがないかな」となってしまうでしょう。
ただ、私がちょっと恐れているのは 大統領や総理大臣の周りの多くの人が
コロナウイルスで死亡してしまう事です。
まるで、ザ・ラストシップ(そういうアメリカのTV番組)みたいになったら大変です。
本当に大変。
3.11の震災からの政府の対応を見て 小学生の息子にはこう伝えました。
「自分を信じて行動しなさい。
日本の政府とは常に後手後手の行動しかしない物です。
将来、もっと強烈なウイルスがあらわれた時、
富士山が噴火した時、直下型の大地震が起きたとき
隕石が地球に落下した時、隣国が核ミサイルを撃ち込んできたとき
宇宙人は地球に滞在していますと発表があった時
それらを全てシュミレーションしておいて欲しい。
そして、リーダーとして行動して欲しい。」
本気でそう語りました。
この辺りのネタは いっぺんで語りつくせません。
続きはまた今度(^^)/
PS:
福島の原発が水蒸気爆発をしたとき
放射能について詳しい知り合いは ヨウ素を直ぐに飲みました。
別の知り合いは その日のうちに家族と分水嶺の反対側まで退避しました。
ちゃんと知識を持っている人は 迷う事なく行動します。
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
テイクアウトで飲食店を支援する!
2020-04-08
コロナウイルスがかなり近づいて来ているので
クライアント様との懇親会(契約会と同時に行う)は延期としています。
会場として使っている飲食店も経営が大変だと思います。
今、自分にできるのは何かと考えてみたのですが
やはり「テイクアウトで飲食店を支援する事!」しかありません。
とりあえず、インフィニートさんからオードブルのテイクアウトで支援します。
オードブルは謝礼をしなくてはいけない人に配ろうと思います。
その次は ラフォレスタ、ルペルジェ、山海里、暫 と順番にテイクアウトします。
微力ではありますが、業者さん達やOB施主様も続いてくださったら良いな!(^^)
CONCEPT建築設計の接待交際費を有効に使う時が来ました。
支援頑張ります!(^^)/
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
タカラのオフェリアって?
2020-04-07
最近、気が付いた事があります。
システムキッチンの標準として「タカラスタンダード製オフェリア」を
採用しているハウスメーカーが意外と多いです。
でも、ショールームに行ってもオフェリアは見当たらない。
システムキッチンのラインナップの載ったパネルにも掲載されていない。
そんな事ってあるのでしょうか???

あるんです!
実際にオフェリアは今も存在しています。
別室に展示されているんですよね。
なぜそんな仕組みになっているのかは お会いした時に解説いたしましょう。
でも、ハウスメーカーはどういう風に説明しているのかな?
「ウチのお客様は お得な商品を特別に買えるんですよ~、だから隠してあるんです」
と言う説明なんでしょうね、きっと。
でも、タカラさんは本当は「レミュー」シリーズを売りたいんだと思います。
グレードアップしてくれるのを待っています。
フルモデルチェンジして名前の変わった「トレーシア」
ミーレを組み込めるのはレミューだけです。
タカラのシステムキッチンを採用するなら
扉もホーローにしたいですよね~
ウチの事務所もオフェリアを売ってもらえるかもしれません。
(年間受注棟数がそれなりに多いので)
でも、システムキッチンには拘って頂きたいので
お薦めするならレミューかトレーシアです。
長持ちするので良いモノを選んで頂きたいです!(^^)
PS:タカラの製品は定価が安いですが 値引き率は渋いです。覚えていてください。
カテゴリ :設備機器
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
当事務所について書かれたブログを発見!(^^;
2020-04-04
当事務所にていて書かれたブログをは発見!あまり、見つけたくは無かった~(^^;
わたくしの文面はきついですかね(^^;
ただ、建築業界っていやな所が沢山あるので
どうしても言っておきたくなるんです。
施主さんに対してだけでなく、建築業界で就職する人に参考としてもらいたいです。
このブログの中に
「CONCEPT建築設計は建築コストが異常に安い。なにか裏があるのかな?」
と言う文章がありました。
折角なので、それについてコメントしましょう。
コストが安い理由を列挙します。
①分離発注なので 利益率で銀行さんに突っつかれない
一括請負のハウスメーカーは 決算の時に業績を取引銀行さんのチェックされるのです。
利益率が下がっていたら「大丈夫ですか?なぜ利益率が下がったんですか?」と
質問されるので、それはけっこう嫌なんですよね。
分離発注の場合は売り上げの大部分が設計費なので 利益率はめちゃ高くて気が楽。
ちなみに、一括請負の場合、会社の運転資金がものすごく必要となります。
受注をし過ぎても資金がショートして倒産する業界です。
分離発注方式は資産の少ない私にとって とってもメリットがありました。
②事務所の業務報酬を提示するので MAX600万円ぐらいまでしか言えない
ハウスメーカーは利益を隠しているので 大きな家だったら1000万円でも
利益をあげる事が可能です。
でも、ウチは利益を算出してお見せするので そこまでの金額は言えません。
絶対に嫌味を言われますので(^^;
あと、一般的な給料の方にも高気密高断熱の家に住んで頂きたい!と言う思いがあり、
そういう価格設定になるように計算式を作ってあります。
➂それなりの棟数を建てているので、メーカーさんも安くしてくれます。
今は年間30棟ほど建てているので 一目置かれています。
設備機器やサッシ、それに建材はかなり高額な物を採用する事が多いので
売上金額を伸ばしたい業者さんにとってはメリットがあります。
④私の向学心と知識
社会人になって就職した東証一部上場のデベロッパーは
木材卸し、建材卸し、マンション建設、そして分譲地開発をする会社でした。
そこで、建材の卸価格や木材の卸価格、工法などの知識を付けました。
そして、金沢のハウスメーカーに転職し高気密高断熱の知識を付けました。
これらの知識をベースに業者さんと価格交渉をしています。
➄営業職は必要なし、広告宣伝費も極小
受注が取れているので、要らないでしょ。
これらが安い理由です。
でも利益はそれなりに上がっていて
設計スタッフには高額の給料を払っております。(^^)/
さらに精進しますので、よろしくお願いいたします!
PS:
作者さんはウチと契約した方ではないでしょうね。
もう一度建てるときは よろしくお願いいたします!(^^)/
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
鳥山明のイラストはいいね!
2020-04-02
尊敬する建築家はいません。
でも、鳥山明は尊敬に値する。(^^)
という事で 「鳥山明イラストレーションズ」を入手しました。
30年前に出版されたものらしい。

メカを想像して描くのは楽しいですよね~
Drスランプと出会ったのは中学生の頃ですね。
自分も絵を描く仕事に就きたい!と、強く思いました。
車をディフォルメして描くのも楽しいんだな~これが(^^)
リベットや ワイパーや ミラーのステーを描くのは楽しいよね~
ヘルメットの形状、色彩感覚、ロゴの感じが素敵です。
時間が作れるようになったら イラストを描いてみようかと思う。
ネタは色々ありますので(^^)
自分のこだわりで、ファーストプランは手描きです。
シャーペンの2Bで下書きして、サインペンで壁とかサッシを書き込んで、
さらにシャーペンでハッチを記入して、コピーする。
それに、色鉛筆で淡く色をつけ、ティッシュペーパーで軽くふいて柔らかい感じに仕上げる。
この作業が とっても楽しいのです。(^^)
この本によって、インスパイアーさせて頂きました。
コロナに負けず、頑張って働きますわ!
PS:ただいま、安彦良和のイラスト集もオークションで入札中!
カテゴリ :プライベート
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :