fc2ブログ

呪術廻戦のエンディングってかっこいいね~

 2021-06-30
最近、Netflixで呪術廻戦を見はじめました。

「女性キャラの描き方が好みだったので どんな作者か気になった」
と言うのが見始めた理由です。

このアニメのエンディングがなかなか良いのです。
ストーリーとは全く関係ない映像ですが 気に入りました(^^)


素敵な映像に刺激を受けて 自分の仕事を頑張ろうと思います。
インスパイアー!

PS:60歳になったら イラストレーターとしてデビューしたいです。

カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

窯業系サイディングの凍害

 2021-06-30
お客様と外壁について話をする時
「窯業系サイディングは凍害を受けるので大変ですよ」
とお伝えしております。

こちらは、築10年ちょっとの家のサイディングです。
上下の継ぎ目に溜まった水の凍結膨張により破損。
出隅部分も塗膜が弱いのか剥離。
(塗装品をカットして接着している商品なのかな?)
015c710bc073b8a0aca8ac3c051f37c5c82a418df1.jpg

サイディングの板の中心部でも点状の剥離が発生しています。
これは、湿った雪が着雪し 夜に凍結、
次の日、日射によって融解し 落下する時に表面の塗装を持っていく現象です。
この現象については、サイディングのメーカーと代理店は把握しておいります。
01bf5be8a9e88d320aeb3986d282597e7387d6a230.jpg
この色と断面形状は最も凍害を受けやすく目立ちます。
コーキングも10年でほぼ限界です。

おそらく、今の時点で外壁リフォームの業者さんの営業訪問は多いと思います。
「そろそろ手を入れた方が良いのでは?」と。
剥離がどんどん進行して行くのは確かですが 10年ちょっとで補修する人は少ないです。
築25年経った時に、全面を金属サイディングで覆うのが一般的ですね。
費用的には250万円ぐらい掛かります。

こちらは、私の自宅兼旧事務所です。
外壁はガルバリウム鋼板で築13年です。
今の所、メンテナンスは不要のようです。
サビていないですし、コーキングも口を開いてはおりません。
なかなか優秀だと思います。
ガルバは雪の降る地方に向いていますね。
0110527fc51dc6415aa413e1b378e570029edc2b6d.jpg

板金屋さんの施工するガルバリウム鋼板は 金属サイディングよりも塗膜が強いです。
汚れの付着も 某メーカーの金属サイディングより少ないです。
ガルバリウム鋼板の「ニクスPRO」はなかなか良いです。
(自宅のガルバよりメッキと塗膜が優れています)

ガルバリウム鋼板 または ウッドブリース または サイディング下地リシン吹付
を私はお勧めいたします。
細かい内容については お会いした時にご相談ください。(^^)/

PS:
 サイディングに10年の保証が付いていても 
 一度使ったら そこで保証は終わりとなります。
 お気を付けください。

カテゴリ :外壁 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ノートパソコンのSSDを入れ替える

 2021-06-26
ノートパソコンのSSDを 250GBから500GBに容量アップしました。
これでまともに活用できそうです。

016af64788ae93c37a3af2c9a09bb8bece276fa66b.jpg

今回、SSDを入れ替えたノートパソコンは4台です。
このSSDを入れてもらいました。
01fa8fc7b261c0181fb5d3ebbad8752a07caa477ac.jpg

そして、こちらが不要となる250GBのSSDです。
最近は3.5インチではなく この形状なんですね。
とてもコンパクトです。
0130a9da35a4a90adacfe0eb7b532f5dd37755fe87.jpg

取り外したSSDはケースに入れて 外付けストレージとして活躍してもらいます。
01edd3612e779fe5f64037d2f0ae16d0b8f29c3321.jpg01c4a50d2723ea953af0de7e800862463a11f389f9.jpg

パソコンもドンドン進化して行ってます。
面白そうだから ついて行きたいと思います。

ちなみに、今回はドリームワークスさんに作業をお願いしました。
(自分でやるのが面倒になりまして)
複数台割引をしてくれたので 助かりました(^^)/
サンキュー 忠田さん。

PS : 
 車、オーディオ、パソコンのチューニングは楽しい。
 家のチューニングはもっと楽しい。
 最近は経営のチューニングもしております(^^)

カテゴリ :パソコン トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「カテゴリー6」にしました

 2021-06-26
こちらはカミアラヤベースの弱電スペースになります。
アンテナ用同軸ケーブル、TEL配線、フレッツ配線などを ここにまとめ引き込みます。
そして、ここからスター配管してあるcd22のカラ管を使って 入線して行きます。
011e26d48599bbb816ce1b3e09c2a3a86db7505a1d.jpg
こちらにはモデムやwi-fiルーター、そしてサーバーを設置する予定です。

LANケーブルはカテゴリー6にしました。
カテゴリー5 や カテゴリー6aという選択肢もありましたが
コスパに優れる「6」が良いと思われます。
ちなみに 6aは高額なので住宅には使われません。
01a31f99bf26b704860805d085c25ca0f596c4b42c.jpg

TELとLANの差し込み
014cc6b46dbdab1302f8a02de8694e6941c3b7207f.jpg

このモジュラーには AとBの接続端子があります。(初めて知った)
4つの電気工事業者に聞いてみたのですが 一般的にはBに繋ぐそうです。
Aは警察とかで使うんですよ!と教えてくれた業者さんもおりました。
0190be79567a1151c4b430c6cd9a18af90487737d8.jpg

7月に入ったら NASからサーバーに入れ替えます。
これで、データ保管の安心度が増します。
30台のパソコンをwi-fiで繋げるようになるし 通信速度もUPします。

ネットワークのグレードアップが楽しみです。(^^)/

PS :
 設計士って、こういう知識も持っておかなくてはいけません。
 求められる知識は極めて幅が広いです。
 本当に優れた設計士と言う者は 少ないと感じます。

カテゴリ :カミアラヤベース トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

botsuプラン07 平屋の間取り

 2021-06-24
botsuプラン07
採用されなかった 平屋の間取りですです

015f224624d093c231349398d9849ef1003da5c815.jpg

1階に寝室と子供室2つを配置しました。
小屋裏は収納と 隠れ書斎としての考えてあります。

019760b4e9615b19543bac063c59d41e4cfd8332a7.jpg

エレベーションはこのような感じです。

拘ったのは
・明るい室内
・開放的な空間
・家事動線
・耐震性能
・TVとの距離感
・家具の寸法
・シンプルで美しい家

間取りは集中力を高めて 1時間以内で作ります。

真剣に間取りを考えています。
よろしくお願いいたします。(^^)

PS:他社と競合させてみれば良いんじゃない~

カテゴリ :ボツ・プラン トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「フレッツ光」の工事ができない状態らしい

 2021-06-21
NTTさんは、西日本と東日本のネットワークシステムの統合工事を5
月中旬に行いました。
そして、5月中には復旧する予定でした。

ところが数回トラブルを起こしたらしく、いまだに復旧していません。
その為、フレッツ光の引込工事をする事ができず
沢山のお客様が待たされているようです。
わたくしも その一人なのです。

019ace035beaacd49d5d2d004155df2170b4a01f0e.jpg

早く「2021年モデル棟」を稼働させたいのですが
オープンはフレッツの開通を待っている感じです。

あまり知られてはいませんが 結構大きな問題だと思います。
皆さんもお気を付けください。

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ミヤザキ椅子

 2021-06-18
皆さんもご存じの ミヤザキ椅子(宮崎椅子製作所)ですが、
その中でも 小泉誠さんのデザインしたものが素晴らしいです。

直線と曲線の組み合わせ方が とても美しいです。

019949c2e2185306b539327ff2d08c057a8cd0808a.jpg
あ~

01e3c43308b0c4537fad8029c80bc124e50a045656.jpg
お~

018576b081a6704ff59b1c3fd599ef934c7a8e8470_00001.jpg
ああ~

と、思わず声が出てしまいますね。

こちらのCチェアだけは 限られたお店でしか取り寄せできないそうです。
なんでかな? プレミアなのか?
01a7279006eb616c31da331fa510a5534580627da5.jpg

今回は 富山県の石崎家具さんから購入する事にしました。
<<石崎家具さんのHP>>

まあまあ高いけど 飽きは来ないと思う。
壊れても 修理したくなると思う。
宮崎椅子のネタで 話が盛り上がる気がする。

いつか、私もプロダクトデザイナーとしてデビューしたいな。
(と言うか、オリジナル家具は設計しているんで 既にPデザイナーか)

PS :
 性能だけを追っている訳ではないんですよ~
 もともとはバランス美を追求したデザイナーです。
 ただ、チューニング好きだったのでこうなりました。

カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「グランドピアノを2台おける家」45db低減防音室の設計

 2021-06-18
「グランドピアノを2台おける家」が上棟いたしました。
12帖の45db低減防音室を作ります (^^)

018a91ad4a820454e2160e8a8601d6c97be65a2ad9.jpg

設計的にはこのような感じです。
(防音の専門メーカーさんが設計してくれてます)
ただ、今までの経験から考えて 修正したい点がいくつかあります。
それを直して 施工に入りたいと思います。
01cb62180c12c2c425a1b37ec78ac43376a2b5e1ba.jpg

防音室の断面構造です。
(企業秘密の部分は 隠してあります。)
トリプル樹脂サッシは単体でもかなりの遮音能力があります。
外壁側はダブル断熱になっているので 遮音にも凄く効きます。
01276873bbe1f61b08e1c7aa2d4a44596034fcdf66.jpg
「防音室で気兼ねなく楽器を弾いてみたい!」と言う夢を叶えて差し上げたいです。
コストパフォーマンスの高さには自信があります。
防音システムメーカー(普通の人は知らない)の製品を 
いつもの職人さんで組み上げてますから。
01d8277201dfd6a283ec8e8ce5fe3de50fc982f93f.jpg

工事状況は随時アップさせて頂きます。

ちなみに ダブル断熱を採用しただけでも 
外への音漏れはかなり抑えられます。

断熱だけでなく 遮音性能に優れた高気密高断熱住宅を普及させたいです。
よろしくお願いいたします。(^^)/

PS :
 趣味は大事です!
 趣味を取り入れた注文住宅を一緒に建てましょう!

カテゴリ :防音室 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

TAMTAMに行ってきました

 2021-06-15
金沢市福久にボビーショップ「TAMTAM」ができたそうなので
息子と訪問してみました。

ラジコンカーのコースが3つありました。
ドリフトカーもコースもあり。
鉄道模型がいっぱいありました。
グリーンマックスの製品があるとはスゴイ!
モデルガンもいっぱいありました。
プラモデルも品ぞろえが豊富でした。

1/144のガンダムを発見!
新品が税込み264円とはお安い。
01150347962d162e5ff4bb57dee63c799b17338b04.jpg

またしても量産型ザクを購入。
264円だからねえ。
01f3f2e2e02afccd9d20d1abc185e25b4d366b53d8.jpg

お店の人と話をした所、
1/144のガンプラは たまに入荷されるそうです。
ガンダムは倉庫にいくつかストックしてあるらしいですよ。
ザクは売り切れだそうです。

先日、ガンダムのアニメ制作の裏側の動画を上げました。
いろいろ苦労があったようですが、これだけ息の長いアニメに育って良かったです。
やっぱり、安彦良和さんの存在が大きかったですね。
自分も安彦良和さんを目指して りっぱな絵描屋になりたいと思います。
まだ、間に合う!かな(^^)

PS :尊敬する建築家はいませんが 安彦良和さんは尊敬します。

カテゴリ :プラモデル トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ユーロナンバーを付けました!

 2021-06-14
前から持っていた 本物ユーロナンバーを付けました。

横型のナンバーを付けると デザイン趣旨が感じ取れますねえ。

01be5c180c6c3394b0fccd022572919c445df70400.jpg
この車は 奥野設計士専用ポロです。
社員に与えている社用車ですね。

遠方の現場も多いですが マグマオレンジ色の車に乗ったらやる気が出ますよね!
きっと(^^;

PS :
 中古で購入。(車体59万円)
 Bluetoothでオーディオは繋がります。
 オートクルーズは付いていない。
 ドライブレコーダーは取り付け予定。
 ハイオク仕様。

カテゴリ : トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

平屋のエレベーション2

 2021-06-13
クライアント様とのZOOM打合せの後、
エレベーションを思いついてので10分で描いて仕上げた。

013abe1e30b87871059512fd30e2dfa61a80ac7e97.jpg

実際に建てたら 屋根の形は綺麗だと思います。
間取りをアップできないのが残念です。
打合せを重ねて良い感じにまとまってきました。

平屋の間取りのストックはかなり増えましたので
順番にアップして行きたいと思います。

ボツ・プランは採用されなかった間取りなのですが
「やっぱり、一度ボツにしたプランで建てたいです!」
と、復活する事も良くあります。(^^;
「おー、あのプランの良さに気づいてもらえたか~」
と、ちょっと嬉しいです。(^^)

また、新しい平屋プランを考えよう。

PS :
 今度、3D・CADソフトも増強します。
 一台あたり定価が100万円ぐらいするんだよね~リースだけど。
 これでCADソフトは8台目となります。
 
カテゴリ :エレベーション トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

botsuプラン06

 2021-06-13
いい感じのプランが「botsu」になりましたのでアップします。

屋根は綺麗な勾配の3寸です。
手前は下屋を作って水平のラインを強調しました。
エントランス側のアイキャッチスクエア窓は窓モールで強調。
リビングはランマ窓を付けて明るいリビングを計画。
01a9f57e157bb92ba8170e3fbd9056a1ad7e87b7a3.jpg
↑競合用のエレベではなく 打ち合わせ用のイメージ伝達用なので かな~り手抜きです。

動線と空間構成の完成度が高い間取りなのでアップします。 
MBRとBRは とりあえず小さく描いてみました。
実際に建てるなら タテかヨコに455mmほど広げた方が良いです。
01cfe28cd968f14be8228494b99afcd59fa2eac7b6.jpg

CONCEPT建築設計では 家具の寸法や 距離感(TVとSOFAの距離など)を
プラン図にきっちり反映するようにしています。

最近、平屋や平屋風を沢山プランニングしているので
構想をまとめるのが とっても早くなりました。(^^)

さあ、今晩もひとプラン描いてみるか~!

PS :
 ボツプランをアップする設計事務所やHMは少ないですね。
 プランをパクられると思っていたりするのかな?
 クライアント様の要望と土地の環境は同じものがありません。
 だから、プランニングは常にオーダーメイドです。
 オーダーメイドで設計センスをパクる事は不可能なので
 そんなに気にする事は無い!と思います。 


カテゴリ :ボツ・プラン トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

平屋のエレベーション1

 2021-06-12
現在、プランニング中の「平屋」のエレベーションA案です。

平屋ではありますが、リビングに光をいっぱい取り入れるデザインです。
0194be235135c002b8465a806484be90a12faf3771_202106122324007c1.jpg

平屋や平屋風のプランニングは 設計能力の差が出やすいです。
屋根の掛け方、採光の取り方、家事動線、バーチカル方向の広がり・・・などなど。
これをきっちり出来ている設計士は 少ないように感じます。

ハウスメーカーや設計事務所の提案に満足できなかったら
CONCEPT建築設計にプランを描かせてみてください。
モヤモヤが晴れるかも知れませんよ~(^^)/

PS :
 プランニングはあえて手描きしています。
 パソコンが使えない訳ではありません。
 ゴリゴリにパソコンを使い過ぎで たまには手描きで気晴らしたいです。
 手描きのプランを考えて仕上げるのにかかる時間は
 45分から90分程度です。
 CADだったら入力するだけで4時間は掛かります。
 あと、能力のある設計士は まず手描きで構想をまとめるはず。
 手描きも CADも 両方使えてこそ本当の「設計屋」だと思います。
   
カテゴリ :エレベーション トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

高岡市の現場を巡る

 2021-06-09
Y-house 

引き渡し済です
シンボル樹が入ったらいい感じになりますね。

01f12738cf275f74e61bd7315e8158d7c7aeba48c7.jpg

014d20cfae3901410507527fab0f637c6f3b998364.jpg

こちらも Y-House
2階のガルバが完了しました。
1階部分のジョリパットの仕上がりが早く見たい!
01ab4249b6b7ccd78f048cddecff4cdd8b1eb20a7f.jpg

下屋が良い感じです。
01ff3818e47569e7477a43be8c0bcbcc292f0e812a.jpg

下屋の天井は羽目板としました。
01983b66e786f02c32b5a4513383e3da35faa141bb.jpg

吹き抜け天井の杉羽目板です。
色幅があって良い感じ。
焼ければいい感じの色になると思います。
01c8367ad9b57ce5d3bb62c785dc17817a3d08a487_00001.jpg

CONCEPT建築設計のデザインは「色々」です。

重視しているのは 耐震性能を確保してデザインする!と言う事。
窓の配置バランスは しっかり考えて設計しなくてはいけない。
アイキャッチであり、リズムであり、室内の採光であるのでとても重要です。
仕上げ素材の組み合わせにも 拘っています。
ガルバだけでは面白みに欠けますから。

毎年、施工する棟数が少しずつ増えておりますが
「自分が 本当に住みたいと思える家」
をしっかり造って行きたいと思います。

「お絵かき系ひらめき型デザイナー」として頑張ります。(^^)/
よろしくお願いいたします。

PS :そろそろ受注数の限界に達します。ありがとうございました。

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

半導体不足が深刻になってきました

 2021-06-09
今度は半導体不足が深刻になってきました。
旭化成とルネサスの工場火災の影響が 設備機器にも出てきたようです。

三菱電機のエアコンの供給が滞り始めました。
さらに、三菱電機のユーロIHの受注停止です。
エアコンは三菱電機以外にも影響が出てきそうです。
困ったものですね・・・。

カミアラヤベースの床下エアコン。
ツインの床下エアコンです。
01032f5be10b5825eb35f827cc2748dc0b8426b45d.jpg

ダイキンのEシリーズと三菱重工のTRシリーズを比較したいがために
並べて配置しました。
今回は設置位置を 実験の為にかなり下げています。

小屋裏にはコロナのBシリーズ2.8kwを搭載。
冷気を中間ダクトファンで1階まで落とす実験をします。
最近、暑いですが小屋裏が意外と涼しい。
屋根の遮熱がビッチリ効いてるようです。
015a2fdc2f89e53bc8b051ea8e3835d45e893135c8.jpg

エアコンの品番を決めて 早めに発注しましょう!
よろしくお願いいたします。

PS:建築業界の災難は まだまだ続きそうです・・・。

カテゴリ :冷暖房器具 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

わたくしが管理してます ディスクトップ22台、ノート7台、ipad5台、iPhone4台

 2021-06-08
38台のPCを わたくし一人で管理して来ました。
NASの3台、クラウドも4つ。

面白いから 別に苦にはなりませんでした。
でも、ちょっと時間が足りないかな~(^^;

そろそろ業者任せて サーバーでデータを管理しよう!
と決めました。
ホームページも業者さんに再構築してもらいました。
これで、他の事も考えられそうです (^^)/

01753d7f889b0d15c95aa79a06343822cbe8d4d3af.jpg

今度、パソコンに強いスタッフを二人増強します。(パートさん)
増々、理系率が高まって楽しそうです。
マニアックな会話をしてくれる人が増えるのは嬉しい。

<社内構成>
設計士(一級) 5名
コーディネーター 5名
CADオペレーター 7名
事務 2名
今度増員のPC(フォトショップ・ワードプレスなど)担当 2名
*ちなみにパートの人がほとんどです。

いやー楽しくなりそう。

こんな構成の設計事務所を気に入った方は
是非お越しください。(^^)

PS:インスタとワードプレスに ガッツリ力を入れます!

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

横格子の木調バルコニー手摺

 2021-06-08

カミアラヤベースに 横格子の木調バルコニー手摺が付きました。

正確にはバルコニーでなく 下屋のアクセントルーバーですね。
素材は金属ではなくウレタン(芯材はアルミ)素材です。
凹凸感もあり、ぬくもりもあります。
01e388aa3c72ca8cde65a311e392cc68f7f4a1fe0c.jpg

横格子なのでデザイン的にも シュッとしています。
天然木のように腐ったりしません。
ちなみに壁面にも同じ素材を使っております。
016eef572e73912e23de8e2e5b81da1940ad99f361.jpg

この部材を良く使うのは CONCEPT建築設計ぐらいらしい。
北陸の設計事務所やハウスメーカーは ほとんど知らないみたいです。

攻める情報収集活動!それがCONCEPT建築設計のポリーシ―です。(^^)/

PS:
 ホームページをリニューアルしました。
 徐々に作り上げて行きます。(^^)

カテゴリ :カミアラヤベース トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

スタイリッシュなケトル

 2021-06-06
このスタイリッシュなケトルが なかなか良いです。
値段も高くないし (^^)/

0180bbe69983e6d665496814f8df10610021c429e3.jpg

取っ手がフラットになって便利です。
麦茶を沸かして、水につけて冷やして、冷蔵庫にそのまま入れれるんです。
デザインと機能のバランスがとれた まさに「機能美」です。

01aba972346a1842fbf8539cd6831e31d219734b0f.jpg

完成記念プレゼントに採用しても良いかな~ (^^)

PS :ケトルや食器のデザインも ちょこちょこチェック入れてます。

カテゴリ :設備機器 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

5人の一級建築士とつくるC値0.09の家

 2021-06-04
今月末に発売される「家づくりナビ」の記事です。 

当事務所のテーマは「5人の一級建築士とつくるC値0.09の家」
としました。

0108ae5d2f596fdb16d95a6a74e6abceba43d7c630.jpg

当事務所の拘りを短い言葉でアピールしました。
プランニングと詳細打ち合わせは 一級建築士が行います。
二級建築士や営業(居ないけど)にはメインの打ち合わせはさせません。
最近のC値は平均で0.07c㎡/㎡なので 0.09ぐらいで書いてみました。

広告宣伝費は年額110万円程度しか掛ける気はありませんが
しっかりと当事務所をアピールしたいと思います。(^^)

PS:広告宣伝費を抑えて クライアント様に還元したいですからね~

カテゴリ :ひとりごと トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

「ガルバリウム鋼板」人気の色は?

 2021-06-02
当事務所では、外壁にガルバリウム鋼板をよく採用します。
やはり、雪の降る地方では 凍害に強い金属系が有効なんです。

どんな色が人気なのか 設計士とコーディネーターに
好みの物を3つ選んでもらいました。(橋本は4つです)

014386c03251284c1460bcf69ed99e106b12240087.jpg

第一位は新色の「ウールホワイト」です。
白もいくつかありますが温かみのあるやさしいが評価されたようです。(^^)/
第二位は2つありますが その一つは「フリントグレー」です。
少し青色の掛かったライトグレーで ちょっとおしゃれな感じです。
016532973ea64103e05de55ee040cec1ab554dd6b5.jpg

第二位のもう一つは「ダークブルー」です。
ニクスPROになって 色の深みが増しました。
ブラック系も安定して人気です。
ブラックは ブラック、ブラックパール、ストレートブラックといくつか種類があるので
票が割れてしまいました。
017f01612ae8fb809ea1527b13802070543ca1b1c0.jpg

「ブラウン」に票を入れたのは私だけのようです。
アースカラーで良い色ですけどね。(宮崎駿の好きな色)
自宅もブラウンのガルバですが満足しています。
良い色なんだけど、なぜか採用している人が少ない。
おススメです!
016d2f84069c53df06b78b84f503dc2bc0a705283e.jpg
「ダークグリーン」もニクスPROになって深い色になりました。

015d93c24a7614a398ba5f259fa0cc6b500163a4f9.jpg

20年前はガルバと言えば「シルバー」だったのですが
最近は人気が落ちたみたいです。
金属的なイメージになるからかな?

投票数が少なくても良い色はあります。
うちのスタッフと一緒に 好みの物を探ってみてください。(^^)/

PS:
 ガルバはメンテフリーで良いです。
 コーキングの剥離もサイディングに比べると 非常に少ないです。

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

ビルトインガレージの家

 2021-06-02
Concept Arhiecture Design

designed by Matsunaka

0176fd76d82ac3233d2fcaa5e65445522303c93558.jpg0101a23f503bfcdb9ba39ed7564208850f746260c0.jpg012b53adefa074bdd95a88d059ba96fe7f13de01f6.jpg

ビルトインガレージの家です

カテゴリ :ビルトインガレージ トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

White Model F-house

 2021-06-02
Concept Arhiecture Design

designed by Hashimoto

0135d512b758b46e629201552f21e2dc6af24311f3_00001.jpg0115f8ccce1079eb14705afad4711545876af4588b.jpg0176e155918f4eb7e5885b7d77b945a2c6d65ac063_00001.jpg01461fdc08b8d01357d7a7d5947fd13dacdee46a2a_00001.jpg
カテゴリ :白模型 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

HP用 Photo06

 2021-06-02
Concept Arhiecture Design

designed by Hashimoto

01cc475e50574db03858b2b7fec978113310e57fab_00001.jpg019a4310216f38b243cd1d67e52219e13a07c7e28d.jpg
カテゴリ :外観 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

HP用 Photo05

 2021-06-02
Concept Arhiecture Design

designed by Okuno

01e278e8aba1eae2f432bc7a1ce0390c7dd97aeecd_00001_20210602044058de0.jpg014497617a850386de4352e16e5b32ef4283927db8_20210602044101d17.jpg
カテゴリ :外観 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

HP用 Photo04

 2021-06-02
Concept Arhiecture Design

designed by Okuno

01d0bc53aee1a37279e6f56a088bb54a9b929c88b1.jpg01a61ecadb777de79e00ffc1b686f46a00218ae6e7.jpg
カテゴリ :外観 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

HP用 Photo03

 2021-06-02
Concept Arhiecture Design

designed by Hashimoto

0198983f45ddd8a681247416f4b9f1c013e3e7de3c_00001.jpg
01988ae5a4a5ed5e55f7dd0b5c91fc2703348617b2_00002_20210602043819ecb.jpg01546348a0af92ffe3e84992758ed37263a6cfe26b.jpg
カテゴリ :外観 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

HP用 Photo02

 2021-06-02
Concept Arhiecture Design

designed by Hashimoto

01ed623384efafd79c732d10601b7314f94aa7b3c9.jpg01e9bc18040ddb92ca341c31ea7111a4ad8cd6f192.jpg011b30ee101b26832b9df3a8fefe8a447ead1e5167.jpg
カテゴリ :外観 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :

HP用 Photo01

 2021-06-02
Concept Arhiecture Design

designed by Hashimoto

01658de53ded0a0d59d9e5175b910bb8b5994c095d.jpg01aa61f46aba0f8222854ad346b7e92ce1ba90f9fc.jpg01a5a95c1dc6de443de00eb9dd00e8fed809e3ab04_00001.jpg
カテゴリ :屋根緑化 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫