入力端子を調べてみよう! SONY 65X95Jの場合
2022-10-30
テレビの入力端子について考えてみましょう。
クライアント様の採用率が高い
SONYのブラビア(液晶テレビ)の65インチ( 65X95J)の場合は
こちらのようになっています。


最近はLANの端子は標準装備です。
wi-fiで繋ぐ事もできますが 優先の方がストリーミングするには良いかと思われます。
光デジタル音声出力は サウンドバーやネットワークレシーバーと
光ファイバーの有線で簡単に繋げます。
外付けのHDD用のUSBも最近は標準化されましたね。
家電やオーディオの知識は多少ありますので 気軽にご相談ください。
「人気の商品」はできるだけ購入して 実際に使ってみる事にしています。
そして、その知識をクライアント様に助言したいと思っております。
これが CONCEPT建築設計のやり方なのです。(^^)
PS:ブログを書いている時にデータが飛びました。書き直しはつらいなあ。
カテゴリ :未分類
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
Ngi-house もう少しで完成
2022-10-27
もう少しで完成です。
屋根の形状が素敵だと思います。
(ちなみにスタッフの設計)

飽きの来ない良いデザインだと思います。
玄関のアクセントは
ジョリパットこて塗り、ベイスギ羽目板、
そしてチーク材の木製断熱ドアです。
デザインだけの家にしたくないから 耐震性能を数値化して確保しています。
開放的な室内空間を創りたいから 高気密高断熱を標準としています。
そして、
クライアント様の要望をできるだけ叶えたいので 分離発注方式で建築します。
良いなあ~と思われたら お声をお掛けくださいー(^^)
PS :分離発注だと 利益率にとらわれなくて良いのです。
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
弱電スペース と cd22管
2022-10-26
こちらは「弱電スペース」と言うものです。
外部から
・アンテナ同軸ケーブル
・TEL配線
・光ファイバー
・ケーブルTV配線
が集まります。(物件によって異なる)

このスペースには
光ファイバーのDSUやらONUやら、ケーブルテレビのモデムやら
Wi-Fiルーターやら、ハブやらも 設置します。
そして、cd22管を通して必要な所にスター配管してあるわけです。
LアイボリーのANケーブルが6カ所に送られています。
cd22管とはコレです。
内径22mmのチューブ管です。
これにLANケーブルやTEL配線を通しています。
cd16だとLANは1本しか通せないので
2本通せるように標準はcd22としています。
ちなみにHDMIの標準サイズはcd22だと通せませんので
cd28を使うようにしております。
壁掛けTVを採用する事が増えましたので 渡り配管にはcd28を使っています。
このような知識は当然必要となりますので
ハウスメーカーや設計事務所に教えてもらってください。
知っていて当たり前です!
話しは変わって
こちらはカテゴリー6AのLANケーブルです。
最近はカテゴリー7やカテゴリー8の配線も売っていますね。
でも、1.5倍ぐらいしているので 6Aを選んでいます。
PCショップでカテゴリー6Aのケーブルは売っていますが
建物内の配線をする時は6Aのケーブルは難しいです。
モジュラーやハブがまだ高いですし、コネクターの加工機も特殊なものになります。
現在はカテゴリー6が無難だと思います。
弱電も奥が深いです。
興味を持って覚えるのが良いでしょう。
(それか任せてください)
CONCEPT建築設計の標準仕様は「わたしが住みたいと思う家」の仕様となっております。
なので、それなりのクオリティーは確保してあります。
弱電も常に研究しております。
よろしくお願いいたします!(^^)!
PS: 壁掛けTVは配線計画が面倒なんですよねー。
カテゴリ :弱電
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
上棟しました!滑川市にて
2022-10-25
先日、滑川市でK邸の上棟を行いました。
少々遠いですが、ご依頼頂きましたので
喜んで設計と施工(分離発注)をさせて頂いております。
(高速を使えば70分で現場に着けます。とても助かります!)

クライアント様のお父様は ゼネコンの1級建築士だそうです。
一度お会いして 建築について語り合いたいです。
遠方は手前の VOLVO XC60と 奥に見える VOLVO V40を駆使しております。
パワーがあり 運転するのが楽なので。
それと V40はディーゼルなので 燃費はかなり良く 助かってます。
滑川市に行ったり 坂井市(福井県)に行ったりしてますが、
今度は宇出津(石川県)に行く事になりそうです。
なので、社用車はとっても大事です。
前車衝突回避装置付きにしてあげたい!(社員のために)
と思っております。
もちろん、遠方ばっかりでなく 近場の現場もやっておりますー(^^)/
PS:日本車の中古車は高騰しておりますが、外車はそうでも無いみたいです。
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
BotsuPLAN12 参考にどうぞ!
2022-10-21
採用とならなかった間取りを たまにアップいたします。
完成度は高いと思うので 参考になさってください。

ポイントとしては
・無駄な空間が無い!
・解放感がある
・家事動線が良い
・家具を全て配置してある
と言った所でしょうか。
この耐力壁の直下率なら 耐震等級3も取れそうですね。
ハウスメーカー(設計事務所)の間取りに満足できなかったら
当事務所に声を掛けてみてください。
1級建築士が真剣に間取りを考えます!
よろしくお願いいたします。(^^)/
PS:あえて手描きなのですう。
カテゴリ :ボツ・プラン
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
「360度カメラの写真」をHPに組み込みました
2022-10-11
CONCEPT建築設計のホームページに VRっぽい画像を組み込みました。
360度カメラで撮影した写真なのですが 思ったよりも「それ」っぽく見えます。

ホームページに飛んで頂くと
トップに2017モデル棟の360°室内写真を見つける事ができます。
「+」を推すと拡大されます。
「□」を押すと全画面表示になります。
色々考えて 頑張ります!(^^)/
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
詐欺っぽいのは・・・いやですね
2022-10-04
先日、携帯に一本の電話が掛かってきました。
なにやら 雇用保険の出先機関で 使える助成金を案内している部署らしい。
3つぐらいの質問に答えると
御社なら80万円ぐらいの助成金を取れそうです!と言ってました。
ふーん・・・めっちゃ怪しい!
訪問して私から話を聞き 2000種ぐらいある助成金の中から
ウチの事務所に適合する助成金を見つけたい!と言います。
裏を取りたいので「ちょっと考えます」という事で その時は電話を切りました。
どうせインチキだると思いました。
が、もしこれを国の機関がやっていたとしたら~
めちゃめちゃ腹が立つ!!!
助成金を私に取らせるために 個別に何度も電話を掛けて来て
わざわざ訪問して対面で相談をする・・・
「バカじゃないの!?
さすが生産効率の低い日本国!
そんなもんネットやメディアで告知すれば?
人件費使って効率悪う~」
と思った。
まあ、親切すぎて 国じゃありませんね。
たくさん居る建築仲間に質問したところ 良いサイトを教えてくれました。
まさにコレです。


↓ 詳細はこちらをご覧ください ↓
参考になるホームページ
住宅業界って 詐欺っぽいのが多いじゃないですか!
そのせいで 超~うたぐり深くなったんですよ。
大手ハウスメーカーがやっている「サブリースローン」もグレーな所が多いですし。
カモネギになっている地主さんも多いです。
私は ほとんど詐欺だと思っています。
工務店が加盟するフランチャイズも変な所が多いですし。
私の携帯にも 投資やらなんやらのセールス電話も多いです。
幸いにも、自分が裏を取るのが好きなのと
相談できる人がいっぱい居るので助かってます。
この、詐欺まがいの電話は いよいよ北陸にもやって来たようです。
(首都圏では 既にかなり流行っているそうです)
会社経営者の方はご注意ください(^^)/
家を建てようとしている方も
ハウスメーカーの詐欺っぽいトークには 騙されないように気を付けてください。
不安に思ったらCONCEPT建築設計にご相談ください(^^)!
よろしくお願いいたします。
PS :
ハウスメーカーの営業って
騙す気はないのだけれども 自信を持って間違った説明をしている人も多い。
そういう人は 住宅業界で働かないでください。
高い買い物ですから(^^;
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :
お座敷の敷居は「無垢」にすべきでしょ
2022-10-03
行きつけの割烹料理屋さんの座敷の敷居が・・・

こちらのお店は ローコストハウスメーカーが建てた店舗併用住宅です。
店舗部分は外注でデザインしたらしく 仕上がりは良い感じなのですが、
ローコストハウスメーカー仕様の建材はローグレードです。
塩ビシート巻きの敷居は耐久性があるはずも無く 角はシートがめくれてしまっています。
これを直すのは結構大変です。
直してもまた 損傷してしまいそうですし。
私でしたら 無垢の敷居を使います。
傷がついても色は変わりませんし、サンドペーパーで磨いたり、
ノミで削る事もできます。
手を加えながら 永く使う事ができるのです。
お刺身盛り(2人前)
メニューを見て ちょっと高いな~と思ったんですが、
実物のクオリティーは高かったです。
付け出しも 丁寧に作られていますわ。
お店が手狭になりましたら 当事務所で移転をお手伝いしますので
その時はよろしくお願いいたします。
職人らしい 良い提案をしますので!(^^)
PS :そろそろ飲みに行っても大丈夫かな~と
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :