大手ハウスメーカーを信じ過ぎたらダメですよ
2013-04-16
高い金を取る 大手ハウスメーカーの提案は完璧!と、いうわけではありません。
営利を目的としないボランティアではなく、営利目的の企業なのですから。
安い材料に付加価値を付けて 高く売る事が最大の目的です。
北陸は雨が多いので 敷地内に雨水排水のマスが必要です。
でも、大手ハウスメーカーの雨水マスを付けていな家を発見しました。
おそらく、予算を削減するために提案を省いたのでしょう。

写真は当事務所の物件です。
境界ぎりぎりまで土間コンクリートを打ち、
まったく境界ブロックを積む意思のないお隣さん。
これも、同じハウスメーカーです。
大手だったら、この収まりは無いと思うんですが・・・。
きちっとブロックを積んで、敷地内も仕上げるべきでしょ。

うちのクライアント様の家の方に雨水流すなよぉ~
太陽光発電を付けて彩色石綿スレートとは いかがなものでしょう。
永い目でみたら平瓦のほうが良いと思いますけどね。
日射熱の伝わり、下地材の劣化、メンテナンス性はずいぶん違うんですけど。
0

あと気が付いたのは、
プレファブ系大手ハウスメーカーはバルコニーを標準的に付けてきますね。
でも、雨が多く、天候の変化が激しい北陸では サンルームの方が必要です。
地元の設計士は みんな感じている事だと思います。
家を建てる時は ハウスメーカー任せにするのではなく、
自分で情報を集め 勉強する必要があります。
それが、「いい家」を建てる秘訣なのです。(^^)
カテゴリ :未分類
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :