fc2ブログ

熱交換型換気システムは約12年の寿命!?

 2013-07-30
こちらの全熱交換型換気システムは
フィルターを3カ月ごとに掃除し、1年ごとにフィルターを交換しなくてはいけません。
(製造メーカーからの情報)

熱交換素子も5年ぐらいで交換が必要だと聞いた覚えがある。

念のために、これを使っている友人(設計士)に聞いてみました。

1-IMG_4542.jpg

その回答はこんなでした。
「その機種は自宅でも使ってるよ。
 熱交換素子は 交換しなくても良いんじゃないかな。
 だいたい12年ぐらいで本体自体の寿命が来るからさ。
 ちなみに 他社の熱交換やセントラル空調を入れているお客さんも
 12年ぐらいで本体を交換してますよ。
 それが、常識だけど(^^)」

なんと、12年で本体丸ごと交換。
一体いくら掛かるんでしょうか?
本体とパーツで15万円+施工費5万円と考えると 20万円ぐらいですね。
これを12年ごとに交換ですか・・・。
放置してしまったらサプライ側が汚染されそうだし、ちょっと怖いですね。

でも、石川県にこれを知っている人はほとんどいません。
ハウスメーカーの設計も工事も営業も知らない。代理店も知らない。もちろん施主も知らない。
本当に大丈夫なんだろうかエコエア85。
心配になった方は、製造元のローヤル電機さんに聞いてみてください。

いつも思うのだが、建築って本当に怖い・・・。

高気密高断熱住宅は良いものだと思いますが、
中途半端な知識で作ろうとすると 失敗する可能性がとても高いです。
そして、失敗したら直すのがとても大変です。

施主の方もドンドン知識を付けて、ハウスメーカーの営業や設計を試してみてください。

お盆に東京へ行ったら 素人のふりして住宅展示場を回ってみようかな。(^^)

PS:
CONCEPT建築設計はかなりの情報とデータを集積してますので、
よかったら探りにいらしてください。(^^)










 

カテゴリ :建築 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫