「ダブル断熱+トリプル樹脂サッシ」を体感
2014-12-06
昨日から降り出した雪は 15cmほど積もりました。
外気温は0℃ぐらいで、ちょっと寒く感じます。
しかし、メンテに訪問したYos-houseは暖かでした。(^^)
さすが、Q値1.5W/㎡K型高気密高断熱住宅。

シャノン製トリプルガラス樹脂サッシは ガラス面も樹脂枠も冷たくありません。
あらためて、トリプル樹脂サッシは設計に盛り込むべきだと実感しました。

エアコン一台で暖房されていましたが、室内は充分あったかでした。
予想するオール電化の電気代は 一番寒い月で13000円でしょう。

メインの暖房はパナソニックのエアコンです。
蓄熱暖房機用の電源を念のために引き込んであるのですが、
どうやらエアコンだけで生活できそうです。
2年前から始めた「Q値1.5W/㎡K型高気密高断熱住宅」の提供ですが、
これは喜んでもらえるものだと確信しました。(^^)
最近は「Q値1.9W/㎡K型高気密高断熱住宅」もトリプル樹脂サッシは標準採用しているので、
こちらもバランスの良い性能を示してくれると思います。
来年は全てトリプル樹脂サッシ化して行こう!
YKK、LIXIL、シャノン、クレトイシの4つの中から、
最適な物をセレクトして提案したいと思います。
各メーカーのサッシの違いについては 詳しくご説明いたしますね。(^^)
PS :建築費が0.5%アップしても、トリプル樹脂サッシは採用すべき!と考えます。(^^)
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :