トリプル樹脂サッシを提案しない罪悪感
2015-10-29
今度、いとこの家を栃木に建てます。さすがに遠すぎるので
関東の知り合いの設計事務に手伝ってもらう予定です。
トリプル樹脂サッシを間違えなく採用しますが、
知り合いの事務所はこれを採用した事が無いそうです。
「トリプルにするには 10~15万円程度の金額増だが
その予算があったら別の工事費に使ってしまう」
そうです ^_^;

ウチの事務所と同じように 高気密高断熱の普及を志しているのになぜ?
きっと
トリプルを提案したが 「性能向上を体感できなかった!」と言われたらどうしよう。
他の会社でトリプルを使っている会社はほとんどないし、
オーバークオリティーにしてもしょうがないのでは・・・と。
まあ、その気持ちは分かります。
でも、CONCEPT建築設計は違います。
2年前にトリプル樹脂サッシは自社ギャラリーで採用して
遮音性能と遮熱性能は体感済みです。
建築にも1%にも満たない費用で、スペック的にはかなり向上します。
コストパフォーマンスはバツグンです!
実際、トリプルを提案しないと 罪悪感があります。^_^;
自分の家を建てる時は 間違いなくトリプル樹脂サッシを使いますので、
自分の提供する家には必ず「トリプル樹脂サッシ」を盛り込みたいです。
栃木にも 「トリプル樹脂サッシを普及させる実例」を作りたいです。
日本の住宅を良くするために頑張ります。(^^)
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :