外気温3℃!データロガーが生かせる(^^)
2015-12-17
外気温が3℃まで下がったので ようやくデータロガーが生かせます(^^)外気と室内の「温度&湿度」のデータをパソコンに記録しグラフ化します。
ペレットの暖房性能や加湿器の加湿能力、
エアコンの暖房能力などを じっくり調べたいですね。

温湿度計の設置場所は
KOKI1 外気
KOKI2 リビング
KOKI3 事務所
KOKI4 寝室
KOKI5 洗面所

リビングのメインエアコンを昨晩は切っておいたので
こんなデータになりました。
蓄熱暖房機は 朝6時ぐらいから自動で送風を開始しています。
↓こちらをクリックすると拡大されます!

どうして、こんな作業をしてるかというと
温熱環境専門の専門家(大学教授、設計士、研究機関の人)の言う事が全て正しい訳ではない!からです。
特に北陸の気候は住まないと分からないからです。
専門家の意見を拝聴しつつ、自分は独自に研究を続けます(^^)
こんな事に熱意を注ぐ「CONCEPT建築設計」ですが
もし気に入ったら 声を掛けてください!(^^)
年末年始でも ご相談にのらさせて頂きます。
(酔っぱらっているかもしれませんが・・・・)
PS :
建築の知識があまり無い方も歓迎します。
一緒に研究して行きましょう!(^^)
カテゴリ :データロガー
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :