fc2ブログ

オルスバーグ製蓄熱暖房機をお使いの方へ

 2008-11-22
最近、オルスバーグ製蓄熱暖房機(電気)を多く採用していますが、
もしかしたら、設定が必要かもしれません。

201121a001.jpg

設定温度を22度ぐらいにセットした場合、
翌朝6時から緑色のランプが点灯しファンがまわっていますか?
もし、ファンがまわらないようでしたら、設定が必要です。
簡単なのでやってみてください。

201121a004.jpg

①メニューボタンを押す。すると「ファン予約」と表示がでる。
②セットボタンを押す。「+=登録 -=削除」と表示される。
③「+」を押す。そして「セット」を押し、続けて「メニュー」を押す。メニューを何回か押すと時刻表示に戻ります。
これで、設定は完了です。
設定温度に達成するまでは緑色のランプが勝手についてファンをまわし、設定温度になると緑色のランプが消えます。ファンがまわったり止まったりはオートコントロールされます。
このことに使ってみて、ようやく気づきました。
ファンが動かないと室温が上がりません。ご注意ください。

暖房器具を使いこなして、あたたかく快適に生活しましょう。
タグ :
コメント
初めまして♪

オルスバーグ製蓄熱暖房機を昨年の10月頃から使用してます。
何気に設定をいじってしまい、あまり暖かくなりません。

取説を見ても詳しく書いて無いのですよね!

設定しなおして見ます。

又何かありましたらよろしくお願いします。

【2009/03/02 09:36】 | kiriko #- | [edit]
返信遅くなってすみません。
もうAM3:20ですね。
ファンボタンを押して緑色のランプを点灯させてみてください。
自動的に入り切りすると思います。
それでも動かなかったら、ファンが自動的に回るように設定する必要がありますね。初期設定に戻してもいいと思います。

【2009/03/19 03:20】 | 橋本 裕之 #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://conceptad.blog.fc2.com/tb.php/186-657ec42f

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫