fc2ブログ

断熱ブラインドは使わないで欲しいです

 2017-02-09
某ハウスメーカーは断熱ブラインドをよく使っていました。

なぜかと言うと、
このブラインドはサッシと組み合わせて Q値計算に入れても良いからです。
サッシの断熱性能が劣る家を すごい家に見せるには好都合。

でもね、ガラス直前の温度が下がるために 結露してしますんです。

↓こちらはOB施主様が取り付けられた IKEAの断熱ブラインドです。
1-010bfcdf67b5b4a92cae0e39ae74f897a24dd7778a.jpg

これを使うと、トリプルガラスでもちょっとだけガラスが結露します。
だから、私はお勧めしません。

1-0111701b42fc7e9a73489bdca43df74e4da1a81000.jpg
↑この空気層が断熱に貢献する反面、ガラス表面の温度を下げるわけです。

私がお勧めするのは、ロールスクリーンもしくはブラインドを窓内に取り付ける方法です。
これなら、空気も流れるし温度は下がらないので結露はしないです。

トリプルガラス樹脂サッシに断熱ブラインドはいりませんよ!

サーモグラフィーでガラスの表面温度を見れば一発なんですけどね(^^;

PS :この商品、部屋と部屋を断熱的に仕切る場合は良いですね!


カテゴリ :未分類 トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫