fc2ブログ

ジェイベックが第一種換気システムを発売します

 2017-12-05
速報です!
ジェイベックが第一種換気システムを発売します。

0105e3819b421fe9cc0b1dcc34effe1f1e8a4dac08.jpg

定価は398000円です。
入り値はいくらになるか調査中。
スティーベルの第一種より安くなりそうです。
施工性が良いと嬉しいのですが、詳細は不明。

018ab52e67b85a479c820f984c4432eb1f47cbc731.jpg

モーターはドイツ製のECモーターを使っていますね。
(省エネですがDCではないんですよ)

01b7fb381a9e70ef3a7f6d24170bd2882f15d8828f.jpg

当事務所の換気システムの標準仕様は
「ダクト式の第三種 ジェイベック製」
これを使う理由は
・メンテナンスが楽
・空気を確実に入れ替えられる
・北海道も第一種から第三種に戻りつつある
です。

「ダクト式の第一種」を標準にしている会社は
フランチャイズ系や大手ハウスメーカー系が多いです。
数値を稼ぐのに手っ取り早いからだと思われます。
ただ、お客様にメンテナンスの必要を
ちゃんと説明できていないケースが多いのです。
第一種にするか第三種にするか 選択できないのはダメだと思います。

「ダクトレスの第三種」を標準にしているのは
高気密高断熱もどきを作る会社や建売住宅、ローコスト住宅が多いです。
高気密高断熱の先進国の技術者から見ると
「日本人はわかってねーな!」
と思われてしまうでしょうね。
排気ファンは近いところから空気を引っ張るので
家全体の空気をキッチリ入れ替えるのは難しいです。

CONCEPT建築設計では
ジェイベック、ガデリウス、スティーベル、ベントsan、ローヤル電機
と言ったメーカーの施工事例があります。
マニア的なお客様に第一種(国産ではない)を採用した事例もしっかりあります。

ちなみに、
自社物件はダクト式第三種「ジェイベック」「ガデリウス」
それとダクトレス第一種「ベントsan」
を採用しております。

この辺のことは 設計しながら何を採用するか ご相談しましょう!(^^)
決めるのには時間が掛かりますので。

では、よろしくお願いいたします!


カテゴリ :換気システム トラックバック(-) コメント(-)
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫