デロンギが活躍!
2018-01-28
我が家のエアコンが壊れました。
まだ暫くは使えそうにありません。
電気式蓄熱暖房機はあるものの、
これだけ寒いと貯めた熱が早く無くなってしまいます。
そこで、デロンギのオイルヒーターを物置から発掘しました。
使い心地はなかなか良いです(^^)
輻射熱の感じが とっても良いです。
ただ、電気はかなり食っている事でしょうね。

今はエアコンで暖房するのが「正しい」とされていますが
積雪でヒートポンプ部分が埋まってしまったり、
ファンが凍結したら エアコンは動かなくなります。
基盤がやられたり、冷媒配管が壊れる可能性もあります。
その時に、活躍が期待されるのは
ペレットストーブやオイルヒーターですね。
一応、電気は必要ですが 気温がマイナスの環境でもへっちゃらです。
エアコンだけに頼るのは危険ですね。
暖房器具も多様性が大事だと感じました。
ちなみに、オイルヒーターは「ハードオフ」などで結構安く売ってます。
このオイルヒータも9800円ぐらいで買いました。
オイルヒーターはかっこ良いけど、電気代が掛かるから手放す人も多いです。
オイルヒーターは輻射熱を得るために、
スポットで使うのは良いかもしれませんね。(^^)
(電気は食いますが・・・・・・)
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :