1階の床合板は後から張ります
2018-06-28
T邸は建て方の時、雨に降られました。
構造材は大して濡れなかったのですが、床には水が溜まっています。
基礎断熱の為に水抜き穴もありませんので。
床を十分に乾かしてから断熱材と床合板を張ろうと思います。

最近、建て方の前に床合板を張る会社も増えました。
でも、養生をせずに放置して雨に当たると
床合板とボード状断熱材の間に水がたまるんですよね。
また、それが、なかなか抜けないんですよね~。
床にグラスウールを使っている ツーバイフォーの会社は論外ですが。
仮に施工が進んでいる途中で施主さんに
「床の断熱材が乾いているか心配だから、チェック後に報告をお願いします」
とか言われたら 大変ですよね。
湿っていたら、スゴク大変。
と言う事で、当事務所は確認してから床合板を張ります。
しかもダンパー付き基礎換気口も付いているので
リスクは極めて低いはずです。
クレバーな施工を目指して頑張ります。(^^)/
PS:
土曜日は石川県のレギュラー大工さんと一緒に飲みます。
来期も頑張りましょう!と言う事で。(^^)
カテゴリ :ひとりごと
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :