なぜ?アスファルトシングル
2019-06-13
先日、クライアント様から 屋根材としてシングルは使えますか?
と言う質問がありました。
北陸で知っている設計士は少ないです。
私はたまたま知っていました。
「柔らかい素材なので、洋風の変形出窓の屋根に使うやつ」
と言う認識です。
土地家屋調査士も登記の時に 「屋根材:シングル」って言うのが
増えてますね。
と言っていたっけ。

どうやら、ミサワホームが使っているみたいです。
ちょっと裏を取るために、東京の友人(設計士)に聞いてみました。
そのの回答がこちら
「ウチの事務所でもアスファルトシングルを使ってるよ!
結構前から。
こっちは、瓦屋がほとんど無いんですよ。
だから、瓦を使いたくても使えない。
前はコロニアル(彩色石綿スレート)を使っていたけど、
塗り直しする時にバリバリに割れてしまうから 使うのをやめた。
それからは、シングルが石付き板金屋根を使ってるね。
金沢は瓦屋さんが たくさん居ていいねえ~」
東京には瓦屋さんが居ないので、シングルを使っているという結論に達しました。
個人的には、柔らかいし風に弱いし、
耐久性が無さそうなので使いたくない!
平瓦の方が耐久性とメンテフリーと言う意味で優ってますね。
価格も高くないし。(^^)/
こう言う質問に対しては、裏を取って回答していきます。
普通の設計士には できない事だと思われます。
PS :
世の中には「失敗建材」が結構あるんです。
屋根材や外壁材や断熱材や、いろいろあるんです。
お気を付けください。
カテゴリ :建築
トラックバック(-)
コメント(-)
タグ :